dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのまんまです。

飲み会でも二次会や三次会とはしご酒をした場合
帰る頃にはお腹が空いてしまって
皆でラーメン屋さんかお蕎麦屋さんに寄ります。
でも、いつも「ラーメン派」と「蕎麦派」で意見が分かれます。
たまに、「餃子屋さん」や「牛丼屋さん」を主張するメンバーもいます。

皆さんは
飲み会の締めに何かを食べて帰りますか?
何を食べて帰っていますか?

教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは、


参加します。

>飲み会の締めに何かを食べて帰りますか?

うちらのメンバーは、必ず味噌ラーメンです。
しかも、汁までしっかりと飲み干します。
あれだけ酒飲んでて、どこに入るのか・・・?

ちなみに、メンバー6人とも、メタボです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっ!
やはり、そちらのメンバーも同じですね!
しかも、「必ず」なんですね!
おぉぉぉ、ご同胞!

>しかも、汁までしっかりと飲み干します。
>あれだけ酒飲んでて、どこに入るのか・・・?
はい!
これまた、我がメンバーも同じでございます!
普段は醤油ラーメンが好きなのですが、飲んだ後は味噌ラーメンが美味しいです。

前の回答者様へのお礼にも書いたのですが…
私は自分なりの解釈をしています。
ビールだ冷酒だ(この時期はたまに熱燗)焼酎だ・・・と、はんぱない位の水分が体内に入り、
ミネラルやカリウムなどが薄まってしまっている状態だと思います。
そんでもって、塩分や旨みの濃いラーメンのスープを最後まで飲めちゃうのではないか…と。
この説を仲間に話してみたのですが、「あるかも知れない!」という意見と、
「単に腹ペコだからだよ」「酔っ払って満腹中枢が麻痺しているからだよ」という意見と半々でした。

>ちなみに、メンバー6人とも、メタボです。
途中まで「同じだ~!」と思って読んでいたのですが…、
ここで、一気にズッコケました!
私の飲み仲間は、メタボっぽい体型vs標準体型か少し細め体型
どちらも半々位のオジサン・オバサンです。
ちなみに、はっきりメタボ体型の人は1人もいませんよ~!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 23:13

最近は専らコンビニに寄って、コンビニスイーツ+アイス+ウコン(←特にコレ重要!)というパターンが多いですね。


で、一番近い人のお宅でお茶など飲みながら、もう一盛り上がり・・・

当方、アラフォー女です。
えぇ、えぇ、そりゃもう、メタボ街道ばく進してますとも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>コンビニスイーツ+アイス+ウコン(←特にコレ重要!)というパターン
ギャーッ!
甘い物と冷たい物が苦手な私にとって、聞いているだけでも卒倒しそうでございますよ~!
頭が痛くなりそうです…。
回答者様、凄いです!

ところで、「ウコン」は、呑む前に飲む人が多いですが、
呑んだ後にも飲んだ方がいいのでしょうか?
幸い、私は「歩く肝臓」と言われるほど肝機能が良好なので、ウコンは飲んだことはありません。
でも、仲間に教えてあげようと思います!

そ、それにしても、回答者様…
>一番近い人のお宅でお茶など飲みながら、もう一盛り上がり・・・
その気力と体力…
ある意味、不死身のようでございますよ~!
恐れ入りました!

>えぇ、えぇ、そりゃもう、メタボ街道ばく進してますとも・・・
こ、これは…!
いえ、聞かなかったことにしておきましょう…。

お互い、健康管理には気をつけてお酒を楽しみましょうね!
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 23:46

最近は帰る直前にコンビニに寄ってアイスを買うようになってます。



寒風の中で食べる『ガリガリ君』最高!\(^o^)/!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>寒風の中で食べる『ガリガリ君』最高!\(^o^)/!

えっ?!
つ、つまり…
も、もしかして…
いいトシこいたオヤジが、夜更けに、アイスキャンデーを食べながら歩いているってことですかぁ…?
そ、それも…
チョイトほろ酔い、チョイトご機嫌でぇ…?!

何だか、憎めなくて可愛いですよ~!
『ガリガリ君』って、水色のソーダ味でしたっけ?
私は冷たい物が苦手で余り詳しくないのですが、息子(20代後半)が子どもの頃から好きなアイスです。

寒風の中だと手が悴んでいますので、
「ガリガリ君」を落としてしまわないよう気をつけてくださいませね~!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 23:27

散々飲んだり食べたりしているので、締めは「珈琲」です。



でも遅い時間だとファミレスくらいしか開いていないんですよね。

で、珈琲飲むつもりで入ったのにデザート食べたりしています。

メタボの道まっしぐら・・・(涙)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>散々飲んだり食べたりしている
やっぱ…そっか~。
私達は飲み方が馬鹿なんだろうなぁ…と真剣に考えています。
わかっているんですよ、いろいろと上手くつまみながら飲んだ方がいいってことは…。
でも、あれこれ食べるとお腹がキツクなって、お酒が美味しくない感じなんです…。

いつも一次会の最初に、焼き物・おでん・揚げ物などなど、あれもこれもオーダーするのですが、
結局はお酒の方に集中してしまって、ほとんど残ってしまいます。
で、勿体無いのでパックに詰めて、それを持って二次会のスナックに行きます。
「残り物だけど勿体無いから持って来ちゃったぁ」と言うと、ママさんや女の子たちが食べてくれます。
私達はと言うと、ママさん自慢の漬け物で飲んでいます。
なので、帰る頃にはいつも腹ペコ状態なんです。
ダメですよね~、こんな飲み方…。

>締めは「珈琲」です。
カッコイイです!
私は、コーヒーを飲むと眠れなくなりますが、回答者様は大丈夫ですか?

>珈琲飲むつもりで入ったのにデザート食べたりしています。
>メタボの道まっしぐら・・・(涙)
ありゃ?!
ダメだ、こりゃ…!

お互い、健康管理には気をつけながら、お酒を楽しみましょうね。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 23:17

いつも「食べるためにちょいと飲む派」の


回答者(skyhigh555)ですお(^ ω ^)

さんざん食べてるのに、”締めにラーメン
食べよう”と言って、決まって大盛りを
食べますお(^ ω ^)

その結果、こんな体型ですお(T ω T)
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/ …

血糖値が…血圧が…中性脂肪が…(T ω T)

それでも、甘いものと飲んだ後の「別腹」はなおりませんお

お(・ ω ・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>さんざん食べてるのに、
>”締めにラーメン食べよう”と言って、
>決まって大盛り

わぉっ!
凄いですね!
大盛りも凄いですが、何てったって、
「さんざん食べてるのに」のところが凄いです!
私達のメンバーは、余り食べずに飲んでいるので腹ペコになっていると思います。

更に、驚くべきは…
>甘いものと飲んだ後の「別腹」
これが凄いですよ~!
私は甘い物は余り得意ではありません。
特に和菓子系は苦手の部類に入ります…。
回答者様の凄さは恐れ入りました!
白星を重ねるよう、これからも精進してくださいませ~!(なんちゃって…)

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 00:21

そういえば・・・特にないですね~。


ずっと飲んでつまんで食べているので、最後の方だと
食欲なんか全然無いです(かなり飲んでいるから)。
数少ない締めの食べ物は、お茶漬けが多いです。
ラーメンも食べたことあります(日本全国ラーメン食べ
歩きする程好きですが飲んだ後は食べたいと思うような
お腹の状況じゃないです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありゃ、りゃりゃ…。
食べませんか…。

と言うより
>最後の方だと食欲なんか全然無い…
>飲んだ後は食べたいと思うようなお腹の状況じゃない…
ガーンッ!

>日本全国ラーメン食べ歩きする程好きですが…
ショック!

何だか、恥ずかしくなってきました~。
私自身もそうですが、私達のメンバーってチョットあぶないかも~。
ラーメンかお蕎麦を食べなきゃ飲み会は終わらないと思っている部分があります…。
かなり恥ずかしいかも~。

やっぱり、バランス良く何かをつまんで食べながら飲むようにしなきゃダメですよね~。
気をつけたいと思います。
でも、飲んだ後のお茶漬けも美味しいですよね!

 ps 北海道には、各地に美味しいラーメンがありますでしょ!
    今後とも、(ラーメンだけではなく)北海道の総てをご贔屓にお願いします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 00:06

特に食べて帰りませんね。


呑み会終了まで何かしらつまんでますから、お腹が減るという状況がまず生まれません。
誰かが言い出してラーメンを食べる事はありますけど、
そうでもなければ食べません。

呑みの後は自宅に戻って十分な水分と糖分の補給。これのみです。
(アルコールの分解を促進するため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありゃ…
食べませんか…。

>呑み会終了まで何かしらつまんでますから、お腹が減るという状況がまず生まれません。
確かに…そうなんでしょうけど…。

私達のメンバーの飲み方が変なのかも知れません。
余り食べちゃうと、お腹がキツクてお酒が美味しくないんです…。
長時間に渡って飲み続けているので、帰る頃には腹ペコ状態なんです…。
それと、最後に何かを食べてから帰宅する習慣がついてしまっているのかも知れません。
でも、何も食べずに帰ると、空腹感で眠れないことがあります…。

水分と糖分の補給はアルコールの分解を促進するのですね!
今度から心掛けたいと思います!
それから、なるべく何かをつまみながら飲むようにも心掛けたいと思います!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/01 23:50

こんにちは。



はじめまして。ウソツキオジサン。といいます。(^ω^)

若かった頃は、お腹が空いているかどうかに関係なくラーメンを食べて帰っていました。

最近は、お腹が空いていると、最後にお茶漬けを食べて帰ります。

年を取るにつれて、食が細くなっています。
酒は、変わらないんですが・・・コマッタもんです。(・ε・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近は、お腹が空いていると、最後にお茶漬けを食べて帰ります。
>年を取るにつれて、食が細くなっています。

おやおや…。
やはり、トシも関係していますか…。
ラーメン1杯はもうキツイですか…。
私は今のところ、まだラーメンで行けますよ。

>若かった頃は、お腹が空いているかどうかに関係なくラーメンを食べて帰っていました。
その気持ち、とてもよくわかります!
お酒を飲んだ後には、何故か無償にラーメンが食べたくなります。
体が塩分を欲っしている感じがするんです…。
麺よりもスープが恋しい感じです。
とは言え、腹ペコな感じなので麺も何もかもキレイに平らげますが…。

でも、お茶漬けとか雑炊なんかも締めには美味しそうですね。
身体にもいいかも知れませんね。
次回はお茶漬けにしてみようかな~?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 23:37

酒に弱いので2次会3次会なんて行けません。


最後にお腹がすくなんて考えられないです。
1次会でも、終わり頃には頭痛かったり、気持ち悪くなっていることがあるくらいなのに。
と言うわけで、締めに何かを食べて帰るということは、ありません。

若いころは今よりも飲めたので、
終電逃して、開いている店が吉野家しかなかったのでそこで何時間粘れるか挑戦したり、ダンボール拾ってきて駅前でホームレスごっこしたりしたこともあったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれっ、れれれれ~?!
回答者様は余りお酒はお飲みにならないのですか~ぁ?!
ちょっとビックリです…。

>1次会でも、終わり頃には頭痛かったり、気持ち悪くなっていることがあるくらいなのに。
お酒に弱いというより、体質なのでしょうね。
私は顔色も変わらないし、メチャ深酒をしても二日酔いもしないので、体質がお酒に合っているのかも。
健康診断では「肝機能が素晴らしい」と医者から褒められます。

類は友を呼ぶ…、仲間はみんな大酒呑みで必ず二次会、三次会になります。
一次会でも食べるより飲んでいるので…(目の前に並んだお料理が丸ごと残っていることが多い)
帰る頃には腹ペコなんです。
それと、私の勝手な解釈なんですが、飲んでばかりなので体内の水分バランスが狂っているのかと…?
それで塩分不足になって、味の濃いラーメンのスープがメチャクチャ美味しいんだと…?
違うかな~?

>ダンボール拾ってきて駅前でホームレスごっこしたりしたこともあったのですが。
わぁ!
楽しそうでもありますが、やっぱり、ちょっと恐いです…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 22:27

小腹が空いたときは食べに行きますね、食べるのはやっぱり「ラーメン」です。

(札幌市民です)
ちなみに香川県人の友人は「こちらでは絶対讃岐うどん!」といっておりました。
こればかりはかなり地方色も出るのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~!
やっぱり~!
札幌市民はラーメンで締める人が多いですよね~。
お店によってしっかりと個性があるので、それでまた意見が分かれます…。
とんこつベースがいいとか、ニンニクの効いたスープのお店がいいとか、細麺がいいとか・・・
札幌市民は、各自それぞれお気に入りのお店がありますよね。
私も、ススキノ界隈、大通り近辺、札駅近く、それぞれ決まったお店がありますよ。
飲んだ後のラーメンはまた一段と美味しいんです…。

香川県の皆さんは「讃岐うどん」ですか~。
やっぱり、地方色はでるのですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!