アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「さしすせそ」ってよく聞きますが
一般的には「砂糖、塩、酢、しょうゆ、味噌」ですよね。

私の場合、酒もよく使うのですが、酒は「さ」とは違いますよね?
酒はどのあたりの順番で入れるのがいいですか?
煮物の時は?炒め物の時は?
レシピでは調味料の順番まで書いてないので、悩みますf^^;
全部の調味料をまとめて混ぜてから入れるものもありますが、やっぱり入れる順番って気にした方がいいんですよね?

たとえば、ナスと豚肉のしょうゆ炒めを作るとき。
ごま油で炒めた後、酒をざっと入れて、その後に塩→しょうゆを入れます。
でも、この順番ですと、しょうゆの味があまりしみこんでいないので、酒は後から入れた方がいいのかしら?

しょうゆの後に入れた方がおいしくなるのかな?

A 回答 (3件)

酒は、弱火でじっくりと染み込ませたい時には始めにいれます。


香りを付けるような場合には、最後です。

染み込みにくくて香りが無いも同然の砂糖は最初。
煮立てると香りも味も壊れる味噌は最後。

さしすせその理由はそういう事ですから、酒も目的で使い分ければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
なるほど。目的によって使い分けるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2003/09/10 16:07

お酒の場合は、アルコールを飛ばすので、入れた後に沸騰させますよね。


なので、早めに入れることが多いですね。
私の場合は、アルコールは飛ばしたくない気もするので、最後にするのが好みです。
順番は、そんなに厳密なものではありませんので、一緒に入れたとしても、それ程違いが分るものではないです。
だからと言っても、わざわざ逆に入れることはしない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
ふむふむ。確かにアルコール飛びますよね。
私はお酒飲めないので、あくまでも香りづけ&味つけする程度なので早めに入れちゃってもいいかも(^^)

お礼日時:2003/09/10 16:08

こんばんわ。


酒も甘みですから先に入れます。
肉料理だと肉を酒につけてから料理するものも多いです。鳥の照り焼きなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
そうですよね、やっぱり甘みですから先に味付けしますよね。

お礼日時:2003/09/10 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!