プロが教えるわが家の防犯対策術!

今9ヶ月の娘がいます。

起床時間についてなのですが、娘が朝10時くらいまで寝ます。

考えられる理由が2つあります。
1つは就寝時間です。

就寝時間は22時~23時の間で、決して早くないです。でも主人が仕事から帰ってきて、色々家事をしているとどれだけ早くしてもこの時間になってしまいます。

先に寝かしつけて、と思うのですが、娘は寝てからずっと横に添い寝をしていないと20分位で目を覚ましてしまい、一度それから夜中まで寝なかった事があり、大変でした。

2つめは添い乳で寝かせている事です。

添い乳は眠りが浅いと聞きますので眠りが浅いからかな、とも思います。

以上が思い当たる理由です。

離乳食の進みが悪くまだ2回食なのですが、もう10ヶ月になるのでそろそろ3回食にしたいのですが、今の起床時間でしたら3回食は不可能(8時、12時、18時にしたいのです)です。


寝ている所を無理矢理にでも起こすべきでしょうか?アドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

10ヶ月の娘がいます。


先の回答者からも指摘がありましたが、まずはお風呂の時間ではないでしょうか。
我が家は一緒に浴槽に入るようになってからずっと、お風呂は20時と決めています。
大人もそうですが、体温が下がっていくときが一番入眠しやすいようで、お風呂上がり後、ミルクを飲ませたら電気を消しておけば21時までには寝てしまい、そのまま朝まで起きません。(7ヶ月までは完全母乳でしたが、5ヶ月くらいからこのリズムは変わりません。夜中に起きることもありますが、抱っこしていたら10分もすると再び寝てしまいます)

朝は私がズボラなもので、8時半まで一緒に寝ており、大抵は娘に起こされますf(^_^;
起きたら軽くお茶を飲ませて、9時には朝ごはん(1回目の離乳食)。
11時には昼寝開始で2時間近く寝ます。
私はその間に掃除や洗濯、フリージング離乳食を作成したり、夕食用に野菜を刻んでおいたり、二回目の離乳食をお皿に盛っておいたり。
13時にはお昼ご飯(二回目の離乳食)。
そのあとは室内ですが元気に遊びます。一緒に買い物や散歩にいくことも。
夕方に寝かせるのはいけない、と思いつつ、16時半くらいには二回目の昼寝をしてしまいます。
その間に私はまたまた夕食の本格準備!
17時半には起こします。
18時までには夕御飯(三回目の離乳食)。
私がご飯を食べている間や片付けている間に、娘は放牧(笑)しています。
そして20時にはやっぱりお風呂。

そんな毎日です。

気持ち良く寝ているのを起こすのは本当に可哀想ですが、心を鬼にして…。
確かに起こすと眠くてグズリます。が、お気に入りのお歌を歌ってあげたり、高い高いなどの激しい遊びをしているうちに機嫌は直ります。
コツ(?)は起こすときには寝ている部屋を明るくすることと、寝かせるときには部屋を暗くすること。
これを徹底したら、「暗くなったら寝る」が習慣付きます。少なくとも我が家はそうです。
あと、朝は寝ている部屋のカーテンを開けておいてはいかがでしょう?
うちは和室で寝ているので、障子から自然に光が射し、そのお陰で習慣付いた部分も多々あります(つまり、夏は本当に早朝から起きてました(T_T))

でもねー。
父親とも触れさせてあげたいし、母乳だと消化早いんで、確かに夜は何度も起きて大変なんですよねー(^o^;)
なので、成長という面では、トータルで良く寝るのなら、気にすることもないような気もしますー。(寝ないと心配ですけどね)
欧米などでは離乳食は1歳くらいから開始するとも聞きますし、三回食にこだわることもないかな、と。
遅くまで起きてる=絵本などを読んであげる時間、と割りきるのもアリだと思います。
うちは本当にお風呂上がりにはコテッと寝てしまうように習慣付けてしまったので、憧れの「寝る前に絵本」は遠い夢です(ToT)

育児本などには色々書いてあったりしますが、あくまでも「理想」です。個性や家庭環境は様々。
気楽に行きましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂の時間は21時までと結構アバウトな感じだったので、回答者様の様に、20時と決めようと思います。

お風呂の時間もそうですが、回答者様の1日の流れ、とても参考になりました。

やはり8時台には起きてほしいので…

明日からカーテンを開けて光を浴びさせたり、寝ていてもリビングに移したり、としていこうと思います。

ありがとうございます!!

お礼日時:2011/02/11 14:44

まずお風呂は何時でしょうか。


7時から7時半にし、その後は一度全部の部屋を真っ暗にして「寝るんだよ」という姿勢をし、添い乳で寝かせてみては?
落ち着いたら家事などをすればいいかと。
旦那さんが遅いと赤ちゃんはどうしても起きてしまうことが多いです。
そうしたら、再び部屋を真っ暗にして兎にも角にも旦那さんも一緒に横になりましょう。
本気で寝なくてもいいんです。じっとして寝たフリをするんです。
旦那さんの協力が不可欠ですよ。
落ち着いたら家事や自分達の時間を作りましょう。
うちも夜9時までに真っ暗にし、寝かせてから自分達の時間を作りました。

あと、昼間はしっかりと身体を動かす(外に出るといいストレスです)。
夕方以降寝かせない。
朝起きたら(7時以降)カーテンを開けて、扉を全開にし、生活音を聞かせる。
どうしても起きないなら、8時にとにかくリビングに移す。

こういった生活スタイルはすぐに改善しませんが、とにかく根気よく続けることで早寝早起きのメリハリの生活ができると思います。
とにかく、このままでは赤ちゃんの為にもなりません。
親が赤ちゃんの為に時間を犠牲にしなければならない部分もあるかと思います。
夜9時までには真っ暗にして寝る姿勢を、朝8時くらいまでには起こす(朝の光を浴びさせる)。
それをとにかく徹底させることで、離乳食も進んでいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カーテンを開けて扉を全開にし、生活音を聞かせる

なるほどです。

明日からこの方法で実行したいと思います。

>8時にリビングに移す

こちらも実行してみます。


良いアドバイス、ありがとうございます!!

お礼日時:2011/02/11 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!