アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エジプトでムバラク大統領の即時辞任を求めるデモが起きています。
原因は30もの期間にわたる独裁政治だということですが、
理由こそ違え日本の中でも政治に対する不満を持っている人は
沢山いると思うのですが、なぜ日本では、エジプトで起きているような
デモが起きないのでしょうか。法律が関係しているのでしょうか。
国の体制の違いでしょうか。詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

大規模なデモが起こっている国はどこも政府が断固とした(善し悪しは別です)政治を行なって居る国です。




日本は自民党と民主党が次の選挙でどちらも過半数が見込めずに、結果的に中庸(どちらでもない中途半端な意味として捉えて下さい)な政策と法案を実行しているから国民の大多数の反対を受けるようなデモにはつながりません。


例えば、即座に消費税25パーセント、TPP参加を決断して法案が成立すれば間違いなく農村部や貧困層が中心としたデモが大規模に起こるのは必然です。
    • good
    • 0

なぜでしょうね。


歴史では、昔々の日本は「一向一揆」や「米騒動」など死にそうな庶民は
命を懸けて戦ってますね、

今の日本の庶民は死にそうなほど貧しくはないのでしょう。
それとデモは、裏で庶民を動かしてる可能性もあります。
40年ほど前は、日本でも大学紛争が盛んでしたが、あれも旧ソ連から資金が流れてたと聞いたことがありますから、
政治的なものが背後にあるのかもしれません。

韓国の歴史ドラマでは、政治家の権力争いの方法として、いきなり暴動を起こして政敵を倒したりします。
もちろん協力した人には見返りがあります。
あの方法は世界中で行われてるのではないかと思います

私達庶民には真実はわからないですね、
    • good
    • 0

簡単ですよ。

エジプトと日本、昔の日本と今の日本。違いは何か。
それは、少子化加速化政策による成果です。兄弟が多ければ、それだけ、人間の結束力は自然と強くなります。核家族ばかりで、社会の結束が強くなると思いますか?おまけに、連休の帰省ラッシュで分かるとおり、転勤族や引越し族ばかりですしね。国民の結束力は分断されてしまっています。されるがまま、理不尽な消費税増税に対しても耐え忍ぶだけの奴隷の民です。
    • good
    • 0

失業率が高くなっても、生活保護があるから何とかなっているというのはどうでしょう。

    • good
    • 0

大学紛争や安保事件の時代は若者のエネルギーの発散出来る機会が少なかったのでデモもありました。

現在の日本は若者は就職難等で疲れるほどエネルギーを出し切っていますので、エジプトのような抗議デモは起きません。エジプトも娯楽が少なくスポーツも得意でないお国柄なのと、若者の失業者が多いので反政府デモになったのです。日本のインターネットは流行ってますが、朝からPCの前に座っている若者は気力がしこまで無いからと思います。
    • good
    • 0

日本の若い人、無気力だから。



尖閣で中国の漁船が日本の巡視船に体当たりしました。
大きな巡視船損害受けました。漁船を撃沈できませんでした。
しかし、漁船も勇敢な船長も日本官憲が無罪釈放しました。

◎無罪釈放は領海侵犯なしということで、尖閣は中国領土と日本政府認めたことです。
勇敢な国民は自分の領土は民間の手でしっかり守る。
口先だけの弱虫の国民は高い給料を自衛隊や海上保安隊に支払っても守れない(o^∇^o)。

このような勇敢な行動取れる人日本にいないよ。
みんな無気力。
怖いこと他人任せ(o^∇^o)。
    • good
    • 0

デモの例として学生運動を引き合いに出す人が多いけど、売上税や消費税、国鉄民有化の時にもデモは行われていました。


暴動にまで発展しないのは、過去の歴史的トラウマでしょうね。

戦後の労働運動の高まりで、ゼネスト寸前にまで行ったことがありました。
この時GHQが介入して、徹底的に弾圧されました。

60年安保は国民運動だったけど、70年安保は学生の遊びでした。
団塊の連中はさっさと日和見決め込んで、昔を懐かしんでいるでしょ。

最近デモが行われなくなったのは、デモを呼びかける勢力の組織力が低下しているから。
具合的には、社民党員にせよ民主党員にせよ、旧社会党の人たちが政権指向だし、支持母体の労組や住民運動も政権下で自分たちの要望を実現してくれることを望んでいる。
おまけに、近年では、共産党が物分りよくなりすぎているから。

自然発生的にデモが起きないように、マスコミが思想教育の一端を担ってもいる。
左翼=北朝鮮=独裁=自由がない
資本主義=自由主義=民主主義=自由ないい国
という図式を流し続けているでしょ。
    • good
    • 0

 日本でも日米安全保障条約を巡って1960年と70年に所謂安保闘争という暴動があり、東大安田講堂が占拠された70年には、東大の入試が行われませんでした。

この暴動のもとは共産党などがからみ、国家観の違いから起因したものと考えられます。が、テレビで
浅間山荘事件が実況中継され、崇高なものと思われていた学生運動が内ゲバによる殺人など陰湿な面が発見され、国民の期待も幻想に
終わりました。
 エジプトなど中近東などとの違いは、60年や70年当時の日本の民主主儀体制より、今の彼等のほうがずっと民主主義が後退してる
のではないかというところにあります。自国を引っ張る産業も天然資源の他にさしたるものもなく、失業率は長年高い。日本の60年や
70年は経済は右肩上がりだったので、喰えないことはなかった。中近東は[王様]が統治してる国が多い。またイスラムの昔の処刑
例えば公開で受刑者を土に埋め、石をぶつけるなどが未だ行われているそうです。[民主主義]とはイコール西欧化やキリスト教化と
同義ですから、米国、西欧から見ると未だ民主主義定着からはほど遠いと見られてるでしょう。
    • good
    • 0

能無しの管政府が続くのに比例して日本の経済、社会は崩壊


していきます。

テレビ漬け、携帯漬け、ゲーム漬けになっているから時では
ない事を判らない愚かな国民だからです。
    • good
    • 0

日本が民主主義国家だからではないでしょうか。


国民の自由な意思が、公正な選挙によって、政治に反映される国家です。

また近年の日本では、メディアの世論調査による内閣支持率の低下により、簡単に首相が変わります。
これはしょっちゅう選挙をしているようなものです。

デモを行うとテレビに顔が映ったり、デモ対象者側組織にマークされる可能性があります。
匿名の電話調査程度で政治を動かせるのなら、それに頼るのが楽でしょう。
その功罪は置いておいて・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!