アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳前半のお子さんについて

発語にはだいぶ個人差がありますが、発語がなくても、大人の言葉を理解していれば問題ないとよく聞きます。
2歳前半の子どもは、どの程度のことを理解できているのでしょうか?
みなさんのお子さんは、どの程度の話を理解していると感じますか?
具体的な会話などを挙げていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

子供は言葉を発することより、聞き取り理解することのほうが成長が早いといいます。


だから自分の意思が伝えきれず、グズグズしたりよく言う魔の二歳児と言う理由の一つです。

具体的な例ですが、我が家の二歳三ヶ月の娘は、
『買い物にいくよ』と言えば靴下履いて靴を履きに行くし、
『チャンネルの赤いボタン押して』と言えば電源を入れてくれます。
日常的なことは理解してます。
二歳半までなれば理解はしてるので、子供騙しはバレるし、一度言えば理解してると思います。
理解はしてるけど、静かにと言ってずっと継続することは難しいですが…
参考まで。
    • good
    • 0

発語がなくとも



指をさして「あそこにあるよ」とかいうときに、そちらを見るかどうかとか
呼ばれたら振り向いて顔を見るとか
自分の意思を身振りなどで伝えようとする
こちらの簡単な指示を理解するかどうか、で理解しているかどうかは分かると思います。

簡単な
「何々を持ってきて」とか逆に「これをゴミ箱に捨ててきて」とか
そういったことが分かってれば良いかなと思います。

http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/ch …
あと、参考までに発達検査表です。

たとえば「お耳どこ?」と聞いたらお耳を指せるとかそういったことも目安になります。
1歳半健診であるような、絵を見せて「おさかなどれ?」に指差しで応じるとかも目安になります。

服を着よう、と誘うと服を着るんだなと分かるとか、着せるときに手足を曲げたりのばしたり協力するなど

あと、こちらのサイトも参考になりますので貼って置きます。
http://development.kt.fc2.com/words.html
    • good
    • 0

2歳2ヶ月の女児です。


ここ最近でかなり理解しておしゃべりもするようになりました。

「保育園で雪あそびした?」と聞けば
「○○ね、ゆきつめたい、それ~した」と言ったり、

5歳のお兄ちゃんがいたずらをして私が泣くまねをしたら
「なに?にいにやった?いたい?」と言って
「にいにだめよ!」と説教したりします。

「あんぱんまんのテレビみる?」と聞けば
「○○ね、あんぱんまんちがう、いないいないばあにする」と言ったり、

「ゴミ捨てて」「お皿片付けて」など
こちらが言っていることはほぼ理解していると思いますが、

長男が2歳半の頃よりも早いなと感じます。
女の子で保育園に通っているので早いかもしれません。
    • good
    • 0

2歳2ヶ月の男児です。



うちの場合は、例えば・・・

「今日のお昼何食べる?」と聞けば「めんめん!」と答えるとか

息子が何か探し物をしているとき(赤い車が無い!とか)、「隣の部屋の青い引き出しに仕舞ったんじゃなかった?」と言えば、隣の部屋に行って青い引き出しを捜してみつけるとか

「来週、お父さんが出張だから、おばあちゃんち行こうか?」と話すと、携帯電話を持って来て、「おばあちゃんに電話して」と、電話することを催促するとか

そんな感じで、割と普通に会話が成立するようになってきましたね。

おしゃべりの方は、3語文ぐらいになってきて、助詞も「も」「が」「と」ぐらいは使い分けるようにはなってきましたけど、まだまだ親じゃないと解らない発音が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!