先日、勤め先の社長が業者に依頼していたネットショップがほぼ完成したということで、そのサンプルを見せてもらったのですが……
社長が支払ったという費用とそのショップが正直見合うように思えませんでした。
ショップはfc2のショッピングカート無料版を利用しており、デザイン的にはトップにショップ名の画像がある以外は特に手がかけられた様子は見られません。
5つほどアップしてあった商品画像もネットで探したと業者の方が言っていました。
昨年の10月に依頼を出し年末まで業者の方はデザイン等の相談にちょくちょく来ていたのですが、年末に先払いで支払いをしてくれとのことで10万弱支払ったところぱったりと来なくなり…。
ようやく2月の始め頃に連絡がつき、怒った社長が「このまま連絡がつかなければ、キャンセルしようかと思った」と言ったところ2週間ほどしてそのサンプルを持ってきました。
業者の対応にも少々疑問があるのですが、ホームページ等の作成を依頼したことがないためそういうものの相場は分かりません。
が、4か月かかってショッピングカート…?というのが正直な感想です。
業者の方は個人でされていたようですが、個人の場合はだいたいそのぐらいが相場なのでしょうか?
分かりにくい文章ですみません。
ちょっと納得いかなかったので、質問させて頂きました。
教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常、ショッピングカートを制作すると、
プログラム、デザイン、商品や送料などの設定、画像加工、設置、サーバ設定、セキュリティ、マニュアル化などなどで、
最低でも数十万は掛かるでしょう。
しかし、
FC2カートのようなレンタルの場合は、プログラムが既存なので、
初心者でも簡単に1日でオープン出来るでしょう。
つまり、
オリジナル制作では無く、既製品なのです。
ただ、
デザインと設定の部分で時間が多少掛かります。
デザインがデフォルトのままなら何もしなかったという事ですし、
商品が5点なら最大でも数時間もあれば、画像加工や商品登録迄出来ます。
送料の設定や発送の規約記入などもありますが、入力作業のみです。
そう考えると、
数日で完成出来るカートを10万でやって貰ったと判断出来ます。
つまり、ボッタクられたという事です。
ただ、
質問内容からの想像なので、
クオリティが判断出来ず、正当な評価は出来ませんし、
サンプルとの話なので、完成品がどの程度の物なのか?
------------
レンタルカートではなく、
全てオリジナルの機能を持つカートプログラムなら
100万円と言われてもおかしくは無いですし、
相当な時間が掛かります。
デザインなどのクオリティの高さでも価格が違います。
------------
ちょくちょく打ち合わせに来てたという事なので、
クライアントさん側で構図すらダラダラ決めれなければ、
そのディレクション費用も含め、10万円は必要です。
何の業種でも、
個人業者といえば、独立したプロだと一般的には考えますが、
何の知識が無くても、業者を名乗る事や開業も可能ですから、
素人さん同然の人もいるでしょう・・・
個人じゃなくても企業でもいますよ。
ホームページリース詐欺なんて数百万ですし・・・
個人業者なら
レンタルカートのデザインと5商品登録だけなら、
数日の期間で、数万~10万が相場でしょう。
しかし、プロならクオリティが高いはずで、完成度に満足されるでしょう。
クライアントさんが納得できなければ、
納得するまで作り直させれば良いだけですが、
おそらく、そのスキルは無い素人業者だと思いますが・・・
回答ありがとうございます。
一から作るとなると、やはり相当な労力と費用がかかるのですね。
サンプルと完成品の違いですが、あとは商品説明をどう記述するかということだったのでデザイン的にはほぼ最終かも……?
リンク色もデフォルトのままだったので、現状のままならfc2で提供されているテンプレートの方がオリジナリティはありませんが、見栄え的にはいいかなと思います。
まさかとは思うのでデザインはこれからだと期待したいです。
月に2回、10~20分ほどは来ていただいてたのですが……
先に支払いをしないと開設出来ないと言ったり、支払い後に連絡が取れなくなるなど
業者の方の対応を顧みると”ボッタクられた”可能性が高いのかもしれませんね。
自社がパソコンに疎い人間ばかりなので、
その可能性も頭にいれて社長にアドバイスしていこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
無料から数十万円までさまざまです。
相場というものはありません。
御社の使用しているプロバイダに依頼するのが一番適切ですよ。
ちょっとした会社はHP作成会議を設定し、パソコンの詳しい社員に作らせています。
その場合も会社の使用しているプロバイダを活用しているケースが多いようです。
修正も社員ができます。
業者に任せると以後も費用請求がでてきます。
当店もプロバイダの無料ページを活用し自分で作成しました。
修正、追加も自分でやっております。
その後、容量不足となり、月210円の費用で容量を拡大しました。
参考まで。
回答ありがとうございます。
そうですね、自社の社員に作らせられるならそれが一番良いと思います。
ですが、社長親族以外の従業員が3人な零細企業の上に自分以外はなんとか文字を打てるくらいの知識しかなく、電源の切り方すら分からない人もいるほどで自社では少々厳しいです。
思い切り私情ですが、労働状況から自分で作るのもちょっと……な感じです^^;
修正等は可能ですので、その辺り考えてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 個人の場合はだいたいそのぐらいが相場なのでしょうか
個人とか会社は関係ないでしょう。
完成した物の対価です。
それを、個人だから安くてもいいという理由には出来ないです、あくまで納入物に対してなのです。
契約状況を見なければ、他人が高い安いと言えないですね。
オリジナルドメインを取っているか?サーバーはどうなっているのか?
ページ数は何ページくらいなのか?etc・・・・
またキャッチコピー、リードコピー、画像は支給された物なのか?
私も頼まれてWebサイトを作ることはありますが、素人の方は「ホームページを作ってね」というだけで完成すると思う方がよくいらっしゃいます。
そうするとサイトの組み立てから、キャッチコピーから、リードコピーまですべて自分で考えなければなりません。
写真も写さなければなりません。
多分業者に頼めば50万~100万の世界です。
私はSEOなどの対策も大したことは出来ないし、そのような事はしっかり断ってそれでもいいのであれば10万程度はいただきます。
(オリジナルドメインも取得します、サーバーもきちんと借ります、メールフォームも入れます)
ショッピングカートはなしでその程度です。
高いか?安いか?はわかりません。
あくまで「その値段でいいから作って」と頼まれた場合に作ります。
回答ありがとうございます。
すみません。個人だから、会社だからの問題ではないですね。
ちなみに独自ドメインはなし、ページというか商品は1種類でサイズの違いで5つ。
キャッチコピー、リードコピーはありません。
商品画像はネットより拾ってきたとのことで、商品詳細は参考にお渡ししたパンフレットの商品の説明を引用したみたいでした。
私自身PHPやCSSを使用しサイトを運営していたことがありまして、素人目ですが見せて頂いたサンプルが本当に4ヶ月もかかったのかなぁ……と疑問に思ってしまうような感じだったので質問させて頂いた次第です^^;
ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考HP:
http://www.infoarrow.com/mitsu_san.htm料金は、そのシステムを組むのに使った人数×日当となります。
1か月かかれば60万~90万てところでしょうか。
それはHPでもシステムでも同じ事です。
なので値段が4か月で10万なら安いでしょう。
貴方を雇っている事でかかっている社長の費用は
貴方の月給+保険+税金で結構な額になるはずです。
なので問題なのは、値段ではなくて
・連絡が取れない
・提出物がヌルい
というところでしょう。
通常、契約を結ぶ前には
どのようなホームページで機能はコレが必要です。と伝え
では、それにかかる費用はこれだけで納期はいつになります。
という流れになります。
ですので、社長がちゃんと契約書を交わしていなかったこともミスの一つでしょう。
まぁ初めての場合は、その流れが解らないかもしれませんけど
どのような契約ごとでも必然となる部分です^^;
回答ありがとうございます。
確かにそうですね。
きちんと口約束でなく書面で残すべきだったと思います。
ただ、一応口約束ではあるものの、支払の際に1月中には運営出来ますと言われたそうです;
月に2回、10分~20分ほど訪れていたのが支払いを済ませた途端に連絡もつかなくなったので、費用よりも対応に問題がありですかね……
リンク先、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 個人事業主・自営業・フリーランス こんな仕事の仲介をした場合、どれだけマージンを取れるでしょうか? 3 2022/10/10 13:48
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 公正証書遺言による執行者についてお聞きします。 2 2022/05/15 05:03
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 金銭トラブル・債権回収 リフォームトラブルについて。 リフォームを頼んだ業者に、契約書を結び工事代金を先払いしました。全額先 2 2022/06/12 09:48
- 会社経営 あまり質が良くない法人は縁を切るべき? 2 2023/08/20 16:09
- アプリ 某クラウドソーシングサービスの請負契約のキャンセル後に請求された遅延損害金 1 2022/04/08 00:29
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書教えてください!
-
二階のとても大きな3人掛けソ...
-
賃貸に詳しい方教えてください ...
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
バーベキュー炉の良し悪しと、...
-
混載差益
-
末端業者の再下請負通知書の右...
-
無垢材テーブの反り、さけにつ...
-
業者別の単価表を作りたい
-
A種接地工事費の標準単価
-
名前の呼び方 卸売の営業をして...
-
マンホール蓋開け 業者
-
ちり紙交換屋さんの収入
-
クロネコヤマトの再配達依頼で...
-
業者飛ばしってよくない?
-
”コーダー”とはどのような業種...
-
無料デリヘルホームページの作り方
-
単純にwebデザインを依頼したり...
-
ネット仲介業
-
フリーダイヤルと直番。どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書教えてください!
-
二階のとても大きな3人掛けソ...
-
A種接地工事費の標準単価
-
業者飛ばしってよくない?
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
切断した部位の処理は?
-
コンペでのお断りのメール
-
マンホール蓋開け 業者
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
ノベルティグッズの作成を考え...
-
混載差益
-
canonのホスティングサービスっ...
-
賃貸に詳しい方教えてください ...
-
業者別の単価表を作りたい
-
ゼオライト(床下調湿材)のメ...
-
procreateでB5サイズの同人誌を...
-
バーベキュー炉の良し悪しと、...
-
田んぼを掘り起こして砂利採取...
-
塩元売りと卸業について
-
クロネコヤマトの再配達依頼で...
おすすめ情報