プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このたびの地震で被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
我家の地域は揺れこそ大きかったものの大きな被害がでる程ではありませんでしたが、交通機関などには混乱が生じ、家族や身の回りにもいわゆる「帰宅難民」となる人が続出しました。そんな状況の中、私も今後についていろいろ考えさせられました。

うちの子どもには障害と病気があり、毎日飲む必要のある薬があります。
自分で理解し、説明できればいいのですが、発達段階がそこまでは達していません。
そこで、もし今回のような天災などで、我々親に何かがあった場合やなかなか会えなかった場合、毎日の薬、緊急時の対応などについて、その時近くにいた人に分かるような形で情報を記載したものを持たせておく必要があると考えました。

どこかにそういった場合のテンプレートがあるのではと思いちょっと検索してみましたが、検索ワードの選択が悪いのか、思うように見つけられません。
もしご存知の方がいたら、URLを教えていただけると嬉しいのですが。
また、それ以外にも、必要な情報、書いておいたほうがいい情報、子どもへの持たせ方などについてアドバイスがあったら、教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お見舞い申し上げます。


私は東京在住なんですが、御質問者さんほどの状況では
無いので、詳細には判断できない部分もありますが.....。

何かあった時にと云う事でしたら、その場合の対応は医学知識
を持った方がやられるでしょうし、薬品の種類・量だけでなく
症状(?)も必要になるんじゃないかと思うんですね。

薬を飲んだ後で症状が変化する危険性があるのかないのか等々
それはもうプロに正確に情報が伝われば、しっかり対応してもら
えるでしょうし。

と言う事で、掛かりつけのお医者様もおられるでしょうから、その
先生に御相談されたらいかがでしょう?

書き方のテンプレートもひょっとしたら御存知かもしれない、御存じ
でなくても、プロの目から見て必要な情報を書いてくださるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、お礼が遅くなって申し訳ございません。
確かに先生に書いてもらう、というのが一番いいですね。
有料にはなるでしょうけど、お金に換えられる事ではないですし・・・
相談して見ようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 17:05

最近は病院では薬を処方せず、院外薬局での処方をするよう国は指導しています。


この場合、災害時であるないに関わらず、飲み合わせや服薬時の注意などを共有しなければなりません。
このために「お薬手帳」を発行するようになっているのですが、お持ちではないでしょうか。

服薬の情報などは時期、体調、新薬の承認などでどんどんかわっていくこともあるので、医療機関や薬局が情報共有する「お薬手帳」を常時携行することで、医療機関は緊急時に的確な対応ができるようになっています。

お持ちでなければ薬局に相談して発行してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。
お薬手帳、あるのですが本人に携行させる事に考えが及んでいませんでした。
確かに薬の情報としてはこれが一番確実ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!