dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月上旬に天空に乗って高野山へ行く予定をしていますが、初めての高野山なので、その時期がどれくらいの気温でどれくらい防寒をしたほうがいいのか、「ここは必ず見ておきたい!」というオススメのスポットなどがあればぜひ教えていただきたいです。
高野山のあとは九度山まで降りて、そちらで1泊する予定なので、比較的時間にはゆとりがあります。
ガイドブックやネットで情報を集めているのですが、細かなところまで説明しているものが少なくて困っております。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

高野山には年に2度ほど行っています。


風向きにもよりますが、気温は大阪市内から2~4℃ほど低いです。
上から羽織るものを1枚持っていけば大丈夫でしょう。
九度山までは町石道で降りられますか?

細長い長方形の盆地で、端から端まで歩いても1時間以内です。
以下の地図を参考にプランを決めて下さい。

http://www.koya.org/guide/top.html
http://www.nankaikoya.jp/aruku/pdf/2008sanjo_map …

オススメスポットは以下の通りです。
(1)奥の院
中の橋でなく、一の橋からがオススメです。
弘法大師御廟は是非ともご覧になってください。

(2)壇上伽藍
根本大塔は高野山の中心です。消失しましたが、
この大塔をコピーして作った根来寺の大塔と同じようにして
再建しました。
三コの末は弘法大師が唐から投げた三コ(仏具)がかかった松で、
大師が教義の地を高野山に定めた由来です。ただし、三コをどのように
して見つけたのかは謎です。
御影堂は東寺などの弘法大師ゆかりのお寺とどこか共通点があります。

(3)金剛峰寺
真言宗の総本山です。豪華な徳川家霊台などがありあmす。

(4)大門
高野山の入り口(徒歩で上がった場合)でした。
高野山の西の端にあり、ここから下はけわしい山です。
非常に景色がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
オススメスポットの説明もわかりやすく、しかも年に2度も行かれているベテランさんのオススメなので、ぜひ足を運びたいと思います(^^ゞ リンクの地図も、大変参考になりました<(_ _)>
九度山へは南海電鉄で移動する予定です。高野山を隅から隅まで見て回りたいと思ったので、移動には時間を掛けないようにしました。ですが、町石道も見所がたくさんあるようですので、次回はそのルートも入れたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 23:19

高野山の中央に位置する一乗院がオススメです。



普通の旅館にはない寺院建築があり、
自然の恵みを大切にした精進料理も楽しめるので、余裕があれば足を運んでみて下さい( ^^)

参考URL:http://www.jalan.net/yad325647/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅れてしまい、申し訳ございませんm(__)m

一乗院ですか(^_^.)
普通の旅館にはない寺院建築というものが、とても気になります。
早速、旅の日程に加えたいと思います(*^^)v

日曜日には大阪へ泊まり、その翌日には朝一で天空に乗車するため橋本駅へ出発いたします♪
初めての高野山、楽しんできますね!

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2011/03/31 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!