アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「四国遍路」の「お礼参り」に、車で、「高野山」へ行こうかと思っています。
折角ですので、最近、話題になっている「真田ミュージアム」を経由して行こうかと思っています。

※車で高野山へ(高野山名所図会)
http://www.sightsinfo.com/koyasan/car.html

※九度山・真田ミュージアム(くどやま推進協議会)
https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/museum


昔、電車で、高野山に行ったことがあるのですが、今回は、事情があり「車」で行くことを考えていますが、車での山道の走行は苦手です。


関西方面から行く予定ですが、

①「真田ミュージアム」から「高野山」は、山道が不慣れなドライバーでも、車の運転の心配はないでしょうか。

②「真田ミュージアム」から「高野山」の車での所要時間は、どの位でしょうか。

③また、「真田ミュージアム」付近の駐車場は、通常、空いているのでしょうか。

お分かりであれば、よろしくお教え願います。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    国道370号は、厳しそうな道なので、他を調べていたら、
    宿坊のアクセスに「大阪からh約2時間、阪神高速や近畿自動車道から阪和道(泉南IC)より岩出を経由して国道24号線へ。笠田駅前交差点で国道480号線(西高野街道)を経て高野山へ。」と記載しているところがありました。

    最近、高野町高野山の道路幅が狭く線形が悪い区間を解消されたそうで、
    http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080200/r480 …

    YouTubeで見ていても、「国道480号線」は、それほど、悪い道ではなさそうです。

    ※20150330 高野山道路 (YouTube)


    ちょっと遠回りですが、笠田から「国道480号線」を利用するのは、どうでしょうか。

      補足日時:2016/06/18 22:07
  • どう思う?

    下記のサイトを見ていたら、最終的な目的地は異なるものの、

    ◇「国道480号線ルート」について、
    「国道370号線ルートのようなカーブの連続ではなくて、普通の速度で走行できます。 370号ルートより、およそ10Km程度は遠回りになりますが、時間的にはこちらが短くなるでしょう。」との記載がありました。

    ◇それに比べ、「国道370号線ルート」は、
    「カーブが多く大型同士の対抗が困難で、渋滞し勝ちなこともあって、国道480号線ルートの整備が進んでいます。」とのことです。

    ※アクセス - 自然社ホームページ
    http://www.sizensya.or.jp/gen/g260/access.php


    やはり、高野山へは、「国道480号線ルート」の方が、運転が楽でしょうかね???

      補足日時:2016/06/20 21:00

A 回答 (4件)

No.2  再再度、



今しがた真田庵近辺在住の方から連絡が、
平日午後4時ごろが団体客と被らなければ比較的に良いようです、
閉館は午後5時です、
前で留まれるそうです、ダメなときは役場・道の駅の駐車場らしい、

土日は矢張り混雑とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、ご丁寧なアドバイをいただき、有難うございます。

◇「真田ミュージアムへ立ち寄るなら矢張りR24高野口町からの分岐でしょう、R480では通りません」は、承知しています。

R480で行く場合は、R24から、寄り道をし、R480を目指すことになると思っています。
問題は、それほど、遠回り&寄り道をしてまで、R480を利用する価値があるのかと検討中です。

ただ、電車で、高野山へ行ったとしても、「真田ミュージアム」は、寄り道&乗り継ぎになるので、電車の場合でも、検討中です。


◇「矢立(道路公団の有料道路時代に料金所が有った所)を過ぎてからがよりハードです(其れまでもですが)、時間もタップリ、」は、R370で行ったとしても、この区間は共通のようですね。
Youtubeで見る限り、カーブも多く、登り(下り)一方で、運転は疲れそうですね。

※国道480号線 高野山道路(高野山→花坂交差点)(Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=KCd4jhuTdsQ


◇「真田ミュージアム」もそうですが、全般的に、土日は、混雑しそうなので、避けて、平日にした方が良さそうですね。


◇昔、四国の「三桁の国道」(酷道?)を利用して、酷い目にあったことがあり、それ以降は、山間部の「三桁の国道」には、抵抗感を持っております。

ただ、高野山は「世界遺産」に指定されており、外国人も多いようで、全員が電車を利用している訳でもなく、大型の観光バスでも行くでしょうから、それほど、道がよくないのかと、疑問も感じ、車か電車か、悩んでいます。

ただ、最低限度、R371は避けた方が良さそうですね。
また、車で行く場合は、R370にしろ、R480にしろ、雨天の時と、暗くなってからの走行は避けた方がよさそうですね。


◇行くのは、7月の予定なので、
アドバイスいただいた内容を参考にし、天候と、同乗者のご機嫌、等々をあわせて、車か電車かを、もう少し考えてみます。

いろいろ有難うございました。

お礼日時:2016/06/19 21:51

No.2  再度お邪魔、



高野山上は言うまでもなく山の上です、
アプローチは何処を通られても良いです、
大阪から向かうには必ず和泉山脈の何処かの峠を越えなければ和歌山県へは入れません、
R370には紀見峠(此処はトンネルです)が阪和道泉南から金熊寺(きんゆうじ)を通過しても風吹峠が有ります、
高野山の1200年祭を機に道路は部分的に改修されたところも有りますが所詮は部分です、
矢立(道路公団の有料道路時代に料金所が有った所)を過ぎてからがよりハードです(其れまでもですが)、時間もタップリ、

真田ミュージアムへ立ち寄るなら矢張りR24高野口町からの分岐でしょう、
R480では通りません

気持ちよくお出掛けいただけるように、大丈夫ですよと申し上げておきましょう、


尚、橋本から分岐するR371は根本的に選択肢からは外してください、
大昔からの旧道です、舗装はされてますが、

どうぞお気を付けて。
    • good
    • 0

①、車の運転不慣れなら大いに心配です、行きも帰りも幅員の狭いアールのきつい勾配のある道です、


行きは当然全て上り勾配、帰りはこれまた全てくだりの勾配のみです、
質問者が運転が下手(失礼)で同乗者がいるならストレス掛かりまくり、車酔いを起こします、間違い無く、
②、質問者の能力次第ですが、道に慣れた回答者は一時間見当、
③、今はブームです、すいてる可能性の方が少ない、

現地へ繋がる高速道は有りません、
京都・奈良・和歌山を結ぶ京奈和道(未だ途切れ途切れの道)が有りますが、此れの橋本からR24へ出てから高野山方向へです、

大阪方面からだと、堺市へ出て河内長野市から峠越えで橋本です、
堺以南は高速は有りません、

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「No.1さん」にも、ご指摘いただきましたが、
「国道370号」は、慣れない者にとっては、厳しそうですね。

そこで、宿坊へのアクセスを調べていたら、「補足」欄にも記載しましたとおり、「大阪からh約2時間、阪神高速や近畿自動車道から阪和道(泉南IC)より岩出を経由して国道24号線へ。笠田駅前交差点で国道480号線(西高野街道)を経て高野山へ。」と記載しているところがありました。

※宿坊(大明王院)アクセス
http://daimyooin.s601.xrea.com/menu05.html


最近、高野町高野山の道路幅が狭く線形が悪い区間が解消され、YouTubeで見ていても、それほど、悪い道ではなさそうです。

①ちょっと遠回りですが、笠田から「国道480号線」を利用するのは、どうでしょうか。

②それも無理なら、「真田ミュージアム」付近の駐車場に、車をおいて、九度山駅から電車で高野山へ行くのでは、どうでしょうか。(尚、当日は宿坊に一泊する予定です。)

③上記の両方が無理なら、やはり車で行くしかありませんね。
その場合は、同乗者を説得する必要があるので、どうなりますやら・・???
車の場合、同乗者は、運転しないので、疲れるのは、私だけですが・・・。

お礼日時:2016/06/18 22:35

真田ミュージアムから国道370号で南下、矢立から高野山へと続く国道480号、ともに国道とは名ばかりのとんでもない田舎道ですよ。


GoogleMapでは360度視点の写真がストリートビューで見れますから、これで調べて道幅や舗装の状態をイメージしてください。
直線区間など皆無で、片側にはガードレールが、もう片側は山肌が迫っている、センターラインのない狭~い対向2車線が延々と続きます。
外灯照明もありませんから、日暮れから夜間は地獄道となります。
ゆえに時間割には要注意。

先の見えないブラインドカーブだらけなのでスピードを出せる道でもないですが、それでも対向車線の死角からバイクが突っ込んでくるとか、曲がった先で事故を起こしたクルマが横向いて車線を塞いでいたりといった現場に遭遇することは珍しくないです。
雨が多い紀伊山地ですが、ちょうど今は梅雨の時期ですので落石にも注意が必要でしょう。
突然に巨岩が目の前に現れることがあっても、この道幅でUターンするのはキビシイと思います。

片道だけでも疲れ果てますが、その道を使って今度は戻らないといけないのです。
バイクでもしんどい道で、私見ですが二度と走りたくない道という印象です。
まだ「谷瀬のつり橋」がある十津川の168号のほうが穏やかです。
「「車」での、「高野山」行きについて」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを、有難うございます。

おっしゃるように、「とんでもない田舎道です」なのですか?

下記サイト「車で高野山へ(高野山名所図会)」で、調べたところ、「国道371号線で高野山に行くこともできるのですが、道幅は狭く、対向が困難な場所もあります。」と記載されていますが、

「通常は、国道370号線を経由する旧高野山道路を利用します。こちらはかつて有料道路だったので整備されており、2車線です。」と書かれているので、国道370号線なら、大丈夫だと思ったのですが、(もっとも、ナビが古いので、どちらの道を、ナビが選んでくれるか分かりませんが)このサイトの記載は、誤りでしょうか?

※車で高野山へ(高野山名所図会)
http://www.sightsinfo.com/koyasan/car.html


「十津川の168号」も、距離が長いこともありますが、疲れましたが、それ以上であると考えものですね。

当「真田ミュージアム」から「高野山」の区間を、1時間くらいで、突破できるとしても、忍耐の限界を超えているでしょうかね。
まして、雨が降ったり、夜になると、さらに大変かもしれませんね。

私は、高野山へ電車で行くのはよいのですが、同乗者が歩くのが苦手だし、高野山への電車の本数は少ないし、「真田ミュージアム」の為に途中下車したら乗り継ぎが面倒になので、電車を敬遠している事情があります。

「片道だけでも疲れ果てますが、その道を使って今度は戻らないといけないのです。」は、おっしゃる通りですね。

「バイクでもしんどい道で、私見ですが二度と走りたくない道という印象です。」であれば、車で行くのは、考え直した方が良さそうですかね。

お礼日時:2016/06/18 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!