dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パソコンを扱うことに少しずつなれてきました。そこでこれは役に立つ、これは便利だ、というフリーソフトをいくつか教えていただけないでしょうか?自分で調べてもそのソフトの必要性がわかりません。どうかお願いします。

A 回答 (10件)

私のフリーソフトのオススメは、


1.圧縮・解凍ソフト … Lhaplus
 ・ファイルをメールで送るときや保存するときに使います。
2.ファイル分割ソフト ・・・ Explzh
 ・圧縮したファイルを更に分割する時(メール添付などで容量が決っている時)に使います。
3.タブ型ブラウザ … Donut
 ・IEでは何個もウインドウが立ち上がるところをタブ型になっているので色々なページを開いたままにしておけます。
4.WAVE→MP3 MP3→WAVE … smxwin151
 ・自分のCDを一旦WAVEで取込みその後MP3にして聞いたりしてます。
5.画像処理ソフト ・・・ VIX
 ・フリーの割に結構いい感じに画像処理できます。特に名前の連番処理が楽で使っています。

こんな感じのものが役に立ってます。

どんなものを皆が使ってるんだろうって思うのでしたら、vectorで人気順で検索してみたり、窓の杜を検索するのもいいと思います。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/
http://www.forest.impress.co.jp/

ただ、あまりわからないようなものには手を出さない方が無難ですね。その場にならないと必要性ってわからないですから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなソフトを教えていただきありがとうございました。これからは自分のやりたいことを見つけたいと思います.

お礼日時:2003/09/24 17:13

私は逆に、「これは手を出さない方がよい」と思われる種類のソフトを書いてみます。

ただしフリーウェアではないものも含まれます。

1.○○の容量が増える、○○のスピードが速くなる
 と言ったような謳い文句があるソフトをインストールするのは避けられた方がよいでしょう。本来ハードウェアで実現すべき事をソフトウェアで行おうとすると、必ずどこかに無理が生じます。ほとんどの場合、弊害が発生してシロウトの手に負えなくなります。

2.Windowsのカスタマイズ用ソフト
 Windowsの設定などを簡単に変更してくれるソフトです。私も使っていますが、ある程度の知識レベルが付いてから使われた方が無難です。特に「レジストリとは何か?」を理解された後の方がよいでしょう。

3.○○が無料で手に入る
 インターネットを経由してファイル交換をするソフトです。やり方によっては違法になる恐れがあります。最悪の場合、逮捕される可能性もあります。絶対に手を出さないでください。

私が思いつくのは以上です。

それからインストールすべきソフトとしては、ネット関連のセキュリティとして「スパイウェア」対策ソフトはいかがでしょう。

*スパイボット(Spy-bot)
 http://www.safer-networking.org/

*アドアウェア(AD-aware)
 http://www.lavasoftusa.com/

どちらもフリーウェアです。現在のウィルス対策ソフトでは対処できない(次期バージョンでは実装されるらしいですが)スパイウェアを発見・駆除してくれます。詳しい使い方は以下を参照してください。

http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
    • good
    • 0

確かに『これ便利なの?よく分らないや…』っていう時期もありました


とりあえず、分りやすいソフトがいいですかね

・丸いアナログ時計
http://www.asahi-net.or.jp/~bv7y-itu/circlk10.html
デフォルトでは絵が入っていないシンプルな時計です。カーソルが近づくと消えます
(PC起動時に、いきなり誕生日が表示される日もあったりしますが、
その時はテキストファイルをどこかに…)

・透明なカレンダー
http://park1.wakwak.com/~shiraki/wtseries.html
デスクトップに好きなようにカレンダーを表示させます。カスタマイズ性が高いです

・BataPee
http://oryzias.hp.infoseek.co.jp/265.html
毎時00分になると、かわいいキャラクターが時報を教えてくれます
かなり知られていないソフトです

・デカルク
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se05 …
大きさを変えられて見やすい電卓です。カスタマイズ性も高いみたいです

・落書きセーバー
http://webmania.jp/~malu/
デスクトップにマウスで落書きができます。このソフトにはVB6ランタイム
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/uti …
が必要です

なんか1発ものを並べたような気がしますが…よかったら試してみて下さい
    • good
    • 0

じゃーひとつオススメ。


『紙2001』
これは、メモ帳のアップグレード版だと
考えれば良いと思います。

(メリット)
・保存しなくても勝手に保存される
・書いた内容が一覧で見れる
・ホームページの内容を保存できる機能がある

私は常駐モードでいつも使ってます。
フリーソフトに関しては人それぞれ相性があるので、
ピッタリ合うのが見つかるといいですね。

参考になれば嬉しいです。

参考URL:http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
    • good
    • 0

皆さんがおっしゃっているように、とりあえず圧縮・解凍ソフトは必要でしょう。


【Lhaca デラックス版】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893 …

タブブラウザについては、私は「Sleipnir」を使っています。
その前は「Lunascape」も使っていました。どちらも使いやすくてよいソフトだと思います。
【Sleipnir】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253315. …
【Lunascape】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se202038. …

タブブラウザを使用しない場合には、下記のソフトが便利だと思います。
マウスの動きによって、いろいろな操作ができます。
(タブブラウザには、同様の機能が組み込まれている場合があります。)
【Browser Assistant】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222092. …

ネット閲覧中に自動で開いてしまうポップアップ広告を閉じるソフトも便利だと思います。
【ClosePopup】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se083390. …

以上、私が使ってみて、いい!と思ったソフトを挙げてみました。
ご参考までに。
    • good
    • 0

タブブラウザ、ダウンローダー、圧縮/解凍ソフトなどは定番でしょうね。



パソコンの使い方が決まってくると、ランチャー、テキストエディタ、アウトラインプロセッサ、タイピング練習、画像ビューワ、画像処理、ベンチマーク、スパイウェア除去、レジストリ編集ツール、Windowsシェル交換・・・などと「コアな」ソフト群も必要になってくるかもしれません。
    • good
    • 0

気持ちはよく分かりますよ。

(^^) 最初のうちは、何がやりたいと言われても、何ができるかが分からないのですよね? とりあえず、とっつき易い生活便利系で以下のようなソフトはどうでしょうか?

天気予報表示ソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/ …

TV Tool
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se11 …

こういう系統が好きなら、Vectorで「パーソナル」とか「家庭&趣味」とか「学習&教育」をクリックすればいいですよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0

ソフトの必要性がわからないなら入れる必要はないということではないですか?


使ううちにこういう機能がないかな?とかこういうことできたらいいのにと思ったらVectorなどでそういう機能をもったものがないか探すというのが普通だと思いますけど。

例えば、ブラウザ(IEとか)
IEは起動時に以前の位置と大きさを覚えていますが、さらにもうひとつ立ち上げるとかになるとそれが機能しないんですね。
それを自分の決めた大きさ、位置で常に表示させるFixIEというフリーソフトがあります。
これは常に同じ大きさ、位置で表示させたいと思わなければ必要ないですし、IEの起動数が多い人などはタブブラウザなどを使うほうが便利です。
でも、そういう使い方をしない人にはあまりメリットはないかもしれません。
便利だ、役立つというのはあなたが実際に使っている上でどこをどうしたらそう思うのかが明確でないので薦められるソフトはないということになってしまいます。

漠然としすぎていてわからないのであれば、Vectorでも見て自分でこれはいいなと思ったら入れてみたらいかがですか?

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0

あなたがどんな事をしたいか?という事が一番大事です。


パソコンを使っているうちに、これをこういう風にしたい、
とか、こんな事をしたいとかが出てくると思います。
そうしたら、その目的にあったソフトを探せばいいと思います。
だいたい、パソコンというのは道具であって
それを何に使うかが重要になると思います。
回答になっていませんが、
例えば、画像を簡単に見られるフリーソフトはと尋ねられれば
GVなんかいいんじゃない、と答えられますが、
漠然といいソフトはない?と聞かれても答えようがありません。
    • good
    • 0

これは便利だと思ってもあなたにとって必要かはわかりません。


具体的にあなたはパソコンをどんな目的で使用しているのかなど詳しい状況がわかれば皆さん回答をつけてくれると思います。
具体性に欠ける質問では回答のしようがありません。

まあ、「解凍(圧縮)ソフト」は必需品だとは思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!