プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

IAEAが飯館村で2000万ベクレル/平米となった。
100平米に1時間立ったら、何ミリまたはμシーベルトの被爆になるのですか。

A 回答 (2件)

http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

種類によってだいぶ計算が違うようなので。

計算式に興味があればどうぞ。

私は”ベクレル  シーベルト  換算”で検索してヒットしましたよ。

この回答への補足

2000万ベクレルが放射性ヨウ素としたら、1.4シーベルトじゃない!
何が安全だ!
ミリに直したら、1400ミリシーベルトだ。
この間は170ミリシーベルトでやけどしている。
計算間違えかな?
とんでもない値になっている。

補足日時:2011/03/31 22:39
    • good
    • 0

まず、ベクレルとシーベルトでは意味合いが違います。



放射性物質が放射線を出す能力を表す単位がベクレル、
放射線による人体への影響度合いを表す単位をシーベルト、
と表すので単純にベクレルをシーベルトに変換する事は出来ません。
(条件をつければ計算も可能ですが・・・)

解かりやすく例えるならば、ベクレルというのは、懐中電灯。
シーベルトというのは懐中電灯から出る、光です。
懐中電灯の発光能力(ベクレル)が高ければ光(シーベルト)も高くなりますが
遮断物があれば光(シーベルト)が弱くなりますし、距離が離れても同じ様に弱くなりますよね。

それと同じ様にベクレルをシーベルトにそのまま変換するのは正確な数値とは言えません。

ただし、皮膚などに放射性物質が付着している状態でベクレル数値が解かっている場合は
直接皮膚が被曝されるのでシーベルトとして数値化する事も可能になります。

例えば、皮膚表面の1cm2に100万ベクレルが付着した場合は、
その近くで1日に100ミリシーベルト以上の被曝を受ける。
とされているのでこの数値を元に計算すればだいたい把握出来るかと思います。

この回答への補足

放射性元素によって同じ1ベクレルムでも、放射能(放射線量)が違いますよね。
となると、各元素のベクレムから放出した浴びた線量を計算しないと意味が無いのではないですか。

参考URL;http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html


>例えば、皮膚表面の1cm2に100万ベクレルが付着した場合は、
>その近くで1日に100ミリシーベルト以上の被曝を受ける
今回の測定で高いところは1平方メートル当たり2000万ベクレルですので、この計算で行くと
2000ミリシーベルトの放射能が放出されているところに立つことになりますね。
危険きわまりませんか。

補足日時:2011/04/01 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました

お礼日時:2011/04/01 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!