
軽乗りです。
中古購入で、そのまま付いてきたタイヤが無名メーカーのブランドでした。
タイヤそのものは古くはないので、元々のタイヤとしての質なんでしょうけど、とっても乗り心地が悪いんです。
ショックをダイレクトに伝えてくるという感じで。
調べたら元々は13インチだったようです。
アルミは社外製でデザインも気に入っているで、タイヤだけ交換して少しでも乗り心地が改善できればと思っています。
ちなみに、私の求める乗り心地の良さとは、スポーツカーやスポーツセダンにあるような、硬質な乗り心地です(これらは目標であってこれと同じようにしようとは考えていません)。
補足ですが、車は足回りはもちろん、フルノーマルです。
車は16年式のダイハツ ミラアヴィ L(FF)です。
予算は性能に見合っていれば気にしません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乗り心地はタイヤだけではなくサスペンションやアーム類も関わるので一概にタイヤが原因とは言えませんが、ブリヂストン(プレイズ、エコピ
ア)、ダンロップ(ルマン、エナセーブ)、ヨコハマタイヤ(アースワン、エコス)等の有名どころのタイヤなら良いと思います!参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
ただ、種類が多いので、もし差し支えなければこの中でこれ!っていうお勧めはありますか?
No.2
- 回答日時:
同じく軽乗りです。
とりあえず、走行距離がわからないのでなんとも言えませんが、軽であればそんなに足回りがへたっていることもないかと思うので(わかりませんよー?)僕が履いている YOKOHAMA DNA エコスをオススメします。
このタイヤ、エコタイヤの割には音もそこそこ静かで、燃費も悪くなく、乗り心地もイイ。
BSは基本減らせてグリップする味付けです。ただし、スリップサインが出ても使えなくはないのがミソです。
YOKOHAMAは、7割減ったら厳しいです。でも安いです。
ただ・・・考えにくいのですが14インチの65で乗り心地が悪いということは、間違いなくタイヤではなく、サスペンションか、ブッシュが終わっているのでしょうね。
詳細な説明ありがとうございます。
走行距離は48000kmです。
質問には書かなかったんですが、購入時は冬で、標準サイズのスタッドレスを履いていまして、最近ラジアルにはき替えたんです。
インチアップのせいもあるかと思ったんですが、タイヤそのものが全くの無名メーカーなので、そのためかと思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) よくクラウンやセルシオなどの高級セダンをシャコタンで扁平率35や30などの薄いタイヤを見かけますが、 7 2023/08/21 00:29
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- その他(車) 扁平なタイヤより、扁平ではないタイヤのほうが、クッションも乗り心地も良くなりますよね? 扁平なタイヤ 11 2023/03/21 20:25
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- 輸入車 今フォルクスワーゲンゴルフに乗って9年目の車検が終わり乗り続けています。かれこれ小さなリコールと一日 4 2023/01/13 14:20
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの価格
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
映画「ワイルドスピード」
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
仕訳についての質問です。 こち...
-
ミニベロ モールトン
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
タイヤが太くなればグリップは...
-
タイヤ交換 アドバイスお願い...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
タイヤサイズとグリップ
-
マンションで一人暮らしです。 ...
-
取引先に一部分でも入っている...
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
インチアップと燃費、空気圧
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
公園とかによくある…
-
ウェアインジケータって何です...
-
前後に異なる太さのタイヤを使...
-
新品タイヤの燃費について
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
タイヤがすぐ茶色くなってしま...
-
タイヤが太くなればグリップは...
-
後輪だけタイヤが減る
-
航空機のタイヤの値段
-
運転免許の路上試験についてで...
おすすめ情報