アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の中度の自閉症の息子の母です。奈良か大阪で自閉症児を快く受け入れてくれる幼稚園か保育園、小学校をさがしています。できるだけ、環境の変化が少ない、幼、小、中、高と続いているところが良いのですが。。。実際に発達障害のお子様をお持ちのお父様、お母様のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

参考になるかどうかわかりませんが・・・



まず、附属の校長や担任がコロコロ替わるかどうか、ですが、校長は公立と同じくらいの周期(3~5年程度)で替わることが多いです。
担任は公立ほどは転勤はありませんが、担任するクラスは校長命令で決まるので、学校によって事情は異なります。
ただ、特別支援学級については、附属でも公立でも、担任を極力コロコロは替えない配慮はされていると思います。
ところがそうなると、息子さんと馬が合わない担任になった場合でも長く付き合わなくてはならないわけで・・・公立の場合、校内で実力者とされる教員は、どうしても普通学級高学年にまわされがちなので、特別支援学級まで優秀で熱心な先生をまわす人的余裕があるかどうか、学校によってかなり差があると思います。

次に、奈良の学校についてですが・・・すみません。情報がないです。

最後に、私が息子の幼稚園を選んだポイントは、ごく平凡で、家から近いとか、今後弟と一緒に通えるとか、1クラスの人数が少なめで先生の数が多いとか、そんな程度です。
正直なところ、弟にまだ手がかかるので、兄の発達障害のことで悩む余裕がなくて・・・受け入れてくれたのだから、とりあえず信じて通ってみて、どうしても馴染めなければやめればいいか・・・くらいに考えています。
でも本人は幼稚園に行きたくて行きたくてはりきっていますので、親としてできる限りのサポートはしたいと思っています。

お互い、大変ながらも楽しく日々を送りたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました、クラスの人数も大事ですよね。うちの子も保育園には 機嫌良く行ってくれています。人が好きみたいで、うまくコミニケーションがとれなくても 一生懸命くっついていってます。私もできるだけサポートしていきたいと思います、本当にお互い楽しく頑張りましょうね!!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/11 06:22

私は元小学校教員で、今は3歳の発達障害の息子の子育て中です。


教員時代、普通学級で発達障害児を何人も担任しましたが、1番大変だったのは、親が障害に気づいていなかったり、気づいていても受け入れていなかったりする場合でした。
ご相談者様は全くそのような様子ではありませんので、まずはどちらに行かれたとしてもお子さんは能力をしっかり発揮されると思います。
それから、附属は、私自身が出身なのですが、国立だからいいとか、そういうことはないと思います。
熱心な先生が多いのは確かですが、あくまで新しい教育の実験校であり、教員免許をとるための実習校ですから、公立とはかなり違う学習内容になることもあります。
そのあたりも含めて判断されては、と思います。
ちなみに我が子は今春から私立幼稚園に受け入れていただきました。
今後も、役所の方や主治医と相談しながら進路を決めたいと思いますが、早め早めから動いても数年後に障害がどのようになっているかもわからないので、私としてはその時が来るまで息子やもう1人の弟と毎日をいかに楽しく過ごせるかを考えて生活しようと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

momaka様、ありがとうございます。うちの息子と同じ年ですね、私立幼稚園入園おめでとうございます!私にとっても励みになります。
学校選びに学習内容は あまり気にしてなくて、どちらかというと学校や先生の対応、自閉症児についてどれくらい知っているか、向き合っていく姿勢があるかが とても大切かと思ってます。その中で
うちの子がのびのびと 彼なりの個性や能力を発揮できる場所を見つけたいと思っています。公立は 先生がたびたび変わると聞いていますので公立の普通学級は やめておこうかと思っていますが 付属の特別学級も国公立で やっぱり校長先生や担任の先生はよく代わっていましたか?私立でも もちろん息子にとって良い学校で 幼、小、中、高などと続いていれば 受け入れてもらいたいです。私たちは 3年前に こちらの奈良県に引っ越してきて 学校の情報などがあまり解っておらず、もし momaka様が 奈良県で良いと思う学校があれば 教えてもらえませんか?息子様の行かれる幼稚園は なぜ 選ばれたのですか? 
長々とすみません、答えていただけるとうれしいです。 

お礼日時:2011/04/08 07:17

no.1です。



教育大付属の支援級に進学した知り合いはいませんが、うちの子が軽度発達障害で支援級見解でした。

その時に、進学する地域の支援級、普通級を見学しましたが、私の見た感想ですが、うちの学校の支援級の指導の仕方があまり良い印象を得なかったので、普通級を選択しまた。

公立校の教師は、経験などで配慮されているかと思いますが人事異動でどんな先生に当たるか分からない不安がありました。
教育大付属も一応公立なので、どのような人事があるか分かりませんが、素人目に見たら教育大付属の方が適切なサポートをしてくれそうですよね(^_^.)

支援級も地域差があるようで、うちの子も自治体が変われば支援級見解にもならないそうです(小児神経科の医師談)
反対にうちの自治体は、中度以上になると養護学校を進めるようです。

そう聞くと、うちの自治体は、親の考え一つで良い自治体と捉える事も出来るし、発達障害の子を排除しようとしている風にも捉えられます。

まずは、保育園や幼稚園探しですが、加配が必要であれば保育園が一番加配をつけてくれる確率は高いです。
加配がいなくても何とかなりそうなら、幼稚園でも意外と受け入れてくれますよ。

普通の公立小学校の場合、参観日の日に支援級の様子を見学されても良いと思います。

今から先をイメージする事はとても大事だと私も思います。
学校や療育など子供の事を考えてくれますが、今か少し先の事しか考えてくれません。
子供が成長し大人になり、どんな人生を歩むのか試行錯誤しながら未来を見るのは親しかいません。

後悔の無い未来が見えるよう、いっぱい悩んで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、とても参考になりました。私も学校見学などに行って たくさん悩んでみます。
自治体にもきいてみますね。皆さん こうして悩みながら育ててるんだなぁと実感しました。私も頑張ります。

お礼日時:2011/04/05 06:26

続くとなると難しいですが、基本教育大学付属には支援級があると思います。


その言った情報は、教育委員会の方が詳しいと思いますので、一度聞かれてはどうでしょう?

大阪教育大学附属特別支援学校
参考URL参照

奈良教育大学附属小学校・特別支援学級
http://www.nara-edu.ac.jp/ES/syougaizigakkyu/ind …

保育園・幼稚園の場合は公立であれば受け入れてくれると思います。
福祉課・教育委員会で聞かれると良いと思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪教育大学附属特別支援学校
    • good
    • 1
この回答へのお礼

asitaharerukana様、丁寧な回答をありがとうございます。私も少し調べてみて 教育大付属が良いのかなと思います。大阪も奈良も校区外なので 引っ越すつもりなのですが どちらが良いのか決められなくて。。。何度も引っ越すのは難しいので長く暮らすとなると迷います。あとは どうしても実際に通われたお子様をお持ちのお父様、お母様の意見を聞きたいのですが、asitaharerukana様のお知り合いでいらっしゃいませんか?もし、いらしゃれば聞いてみたいです。
早速の回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!