dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxで、下記のページを開いて、スピーカーのマークをクリックすれば、音声が再生できるようにしたいのです。
http://ejje.weblio.jp/content/sky

単純に「スカイ」と再生したいだけです。

以前はできました。
パソコンのハードディスクがクラッシュして、ハードディスクを入れ替えて、Firefoxを入れ直すと、音声を再生しようとすると、Windows Media Playerが立ち上がってしまいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

HDDを入れ替えた後、OSは入れ直したのですか?

この回答への補足

パソコンについていたリカバリーDVDでOSを再インストールしました。
OSはWindows Vistaです。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/04/12 09:47
    • good
    • 0

こんにちは!



単純にFirefoxに必要なプラグインを入れ直して無いのでは?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/typ …
    • good
    • 0

Firefoxのツール→オプション→プログラムの項目で、一覧表示された「ファイルの種類」にある「Windows Media オーディオファイル」の「取り扱い方法」が、



Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Libraryを使用(Firefox内で表示)

に設定されていますか?
Windows Media Playerを使用するなどになっていたら、音声が出ないかも知れません。

前記のプラグインが確認できないときは、インストールする必要があります。
https://addons.mozilla.jp/firefox/plugins/

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

プラグインをインストールしましたが、「Wave Sound」では、「
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Libraryを使用(Firefox内で表示)」を選択することができません。

引き続き、ご指導願えれば、幸いです。

補足日時:2011/04/12 22:44
    • good
    • 0

#3です。



>「Wave Sound」では、「Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Libraryを使用(Firefox内で表示)」を選択することができません。

私のPCでの確認では、Wave Soundがファイルの種類にない場合は、前記回答の通りで再生されます。

Wave サウンド( audio/wave)および(audio/x-wave)の項目があるFirefoxでは、Plug-inは、Quick Time Plug-inでFirefox内表示にしていて、再生されます。

なお、Windows Media Playerを使う場合は、ツール→オプションの「ファイルの種類」タブでwavファイルは再生対象になっていますね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!