アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

先日新聞で豪華客船寄港の記事を見たときに思いついたのですが、豪華客船(に限らない?)の船名にはひらがな表記が多いような気がするのです。
具体的な例では「ぱしふぃっくびいなす」などなど・・・。

どなたかそのあたりのことをご存知ありませんか?
カテゴリがよく分からなかったものでこちらに質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

列車名なんかでも、ひかり、こだまから始まって、


ひらかな名というのがほとんどですし、
特に旅客船に限ってということでもないような気もしますが。

ただ、旅客船の場合には、普通はアルファベットやカタカナで表したりする名前でも、
ひらかなというのが結構多いのかも知れませんね。
「さんふらわあ」とかいうのもあったように思います。

一方で、超豪華クルーズ船の「飛鳥」とか、
1954年の悲惨な沈没事故の青函連絡船「洞爺丸」のような漢字もありますし、
次の例(太平洋フェリー)のようにアルファベットというのもなくはないようです。
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/top.html

----
主に考えられることとしては、
ひらかなの方が柔らかい印象になるからとか、
小さな子供さんにも読めて親しみを持ってもらえるようにとか、
じゃないかと思いますが。

ファミリー客へのマーケッティングなんかの際には、
結構きいてくるのかも知れませんし。

--
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 ナルホド、漢字による表記のものもありますね。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/10/03 23:20

自信はありませんが


座礁した時等に『何処の国の船か一発で解る』だから『ひらがな』かと思います…
ローマ字書きですと諸外国と混同しますよね?
漢字ならば中国と間違える可能性もあります。
カタカナは漢字やハングル文字と混同してしまうものもありますよね?
また、画数も少ないですから風化しても読める…
だからひらがななのではないかなぁと思います。
アジア製の日本向け商品の説明書を読むと解りますが
未だに不自然な言葉がありますね。
ですからそういった密入国船も見抜ける可能性もありますし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/10/03 23:17

船名で特に多いとは思えませんが、クルーズでは5隻の内4隻がひらがなですね。


 理由は不勉強で申し訳けありません。

下記URLで日本で就航している船が検索できます。
http://www.hir-net.com/link/traffic/ship.html

参考URLはクルーズ船です。

参考URL:http://yado489.com/funenotabi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
参考URLもありがとうございます。

お礼日時:2003/10/03 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!