アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先程、Yahoo!ニュースを見ていたら、

東京をマグニチュード7.3の地震が襲った場合、
死者数は1万人を超え、数十万人が負傷し、倒壊建物数は100万戸、避難民は数百万人に上る。

そんなシナリオが向こう30年以内に現実となる確率について、専門家は70%と予測する とのことでした。

東大の専門家の准教も「さらに大きい地震が東京を襲った場合、われわれは大惨事に直面するだろう」と指摘しているともありました。

私は首都圏住まいです。これってマジでヤバくないですか?

日本経済の3割は首都圏に集中しているとのことで、
首都直下型の地震が起きたら、死傷者や避難民がでることももちろんですが、

日本が国としての機能を失ってしまいますよね?

最近の余震のせいでかなりナーバスです。

A 回答 (6件)

・首都直下型地震で日本は沈没?



首都直下型地震では沈没しません。
日本の属するプレートを地球の内側に引きずり込む
連続かつ大規模な噴火や地震伴う地殻変動なければ
沈没しませんので心配なく。
まー京都はじめ関西一円の大地震に
第二次関東大震災に、続いて、
東日本大震災級のが百回ぐらいこないと
沈没しません\(^^;)..
海底火山爆発したり、日本海溝に海底乱泥流観測されなければ


・日本が国としての機能を失ってしまいますよね?

いや松本か箱根に遷都すれば・・・
日本から四季がなくなるような大変動でもなければ


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 3

大きな地震があったから気にするけど無い期間は気にしない・・・・。


人間って都合の悪いことやよくないと思うことは忘れるようにできてる都合のいい脳を持っているそうですよ。だから今、気にされているだけで、確率は1%でもあればいつ来るかなんてわかりません。
1%だけど明日来るかもしれないし、70%だけど30年こないかもしれないんです。

「さらに大きい地震が東京を襲った場合、われわれは大惨事に直面するだろう」
こんな当たり前のこといわれてもねえ。何かが解決する建設的な話でもないし。
この話があるからって危機管理として首都分散も全然進まなかったんですよ?この国は。
目先のことしか見ない人が多いんだものしょうがないわね。
ただ、このことばは忘れがちな人間への警鐘ですから。

その時人間一人ひとりが何を守れるかってそう沢山守れませんよ。自分で精一杯かもしれません。
日本がダメになれば近所やお友達の国に難民として助けてもらわなくちゃいけないかもしれませんから、国際社会も仲良くやっていかなきゃいけませんね。

その時はその時!。
    • good
    • 2

政府は専門家を集めて報告書を作っています。



中央防災会議で行なった被害想定では死者1万1千人、建物被害85万棟、経済被害も国家予算をはるかに上回る112兆円と想定しています。
その他にもエレベータ停止30万基・エレベータ閉じ込め者12,500人、停電160万軒、断水450万軒、瓦礫の発生1億立方メートル等と想定されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_sy …

しかしこれが作られたのは当然ですが東日本大震災前で、現在の余震の頻発でもわかるとおり発生確率は70%とされていますが、現時点ではもっと上(ほぼ100%に近い?)感じではないかと思われます。
    • good
    • 0

日本列島では、直下型地震はいつでも、何処でも発生するということですし、火山もあります。

 安全なところなど、まず、無いと思いますが。

普段から、緊急時の家族との連絡方法とか、緊急持ち出し荷物だとか普段からそろえておくべきだと思います。 
http://www.jishin.skr.jp/katu-danso-bun.html

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/volcano.html

>最近の余震のせいでかなりナーバスです。
不謹慎かもしれませんが、ひとは、災害が起きないと、防災について真剣に考えないと思います。 神経質になっている時こそ、防災に神経質に取り組むべきだと思います。 個人個人が自分の身を守ることを考え、家族の安全を考え、近所の人たちと近所の火災出火現場になりそうな危険な場所を改善していったりしたら、被害はそれだけ少なくなると思います。
    • good
    • 2

今回の東日本大震災は東京の人口とほぼ匹敵する人口のエリアで起こった事だからね。

不謹慎な言い方になるけど、管直人を除く霞が関の人にとっては『首都直撃自身のシミュレート』として見ているんっすよ。若干の誤差はあるだろうけど大体この位の被害は出るだろう、なんっすよ。だから管直人を除く大人達はあり得ねえほどピリッピリしてるんっすわ。

ただね、今回の東日本大震災では1000年に1度の津波がなかったら意外と損害は少なかったんっすよ。津波の被災者の方々も言ってるでしょ?「津波がなかったら。。。」って。それでも福島第1原発のあちこちにひびが入ってたからレベル6は必至だったか。。。

で、周りを見てごらんなさい。耐震設計・免震設計が結構されてるでしょ?東京タワーは昭和30年代の建築物だから天辺のアンテナが曲がっちったけど、スカイツリーは平気だったでしょ?新宿副都心で崩れたビルとか、あったっすか?阪神淡路の時にビルや高速の高架が倒れて耐震補強とか免震構造とかを法律で義務化させてそれなりの対策は取って来てるっすよ。質問者様はお若いのかな。。。阪神淡路以降東日本でもあちこちで地震対策の工事があったんっすよ。
せいぜい注意すべきは浦安とか我孫子とか潮来で起こった液状化現象でね、アレも神戸ポートアイランドで派手に起こって以来「大丈夫かよ」って、神戸の現場見てきた奴は誰も買わねえっすよ。「東京で起こるとしたら、ネズミーランド周辺だな」っつージョークを言い合ってたっすから。あの当時はジョークで「あの世界で一番有名なネズミ、泥に埋まっちゃうんじゃね?ネズミなだけに」とか「あのステキなお姫様のお城、ピサの斜塔になっちゃうんじゃね?」っつってたっすけど、今じゃ笑えないよね。ただあの土地売った不動産屋の雑な「もう固まってるから」っつーワケ分かんねえ謳い文句にまんまとつられて(現場見て来たら絶対信じないひと言っすよ)油断丸出しで買っちゃうと、ああなっちゃうんっすよ。「騙された!」って。

液状化の被害に遭われた方々の神経逆撫でするような事言っちゃったっすけど、経験って活かすべきなんっすよ。決して忘れちゃいけないんっすよ。

多分これを機に近い将来建築基準をM9.0前提に更新するんだろうね。それに古い建物や歴史的建築物を含めた耐震チェックが今まで以上に厳しくなって再開発計画があちこちで起こるんだろうね。首都圏でも。それに東京湾にも見た事ない堤防が増えると思うっすよ。こないだの都知事選でもみんな口を揃えて「防災」「防災」っつってたでしょ?多分若いあなた方が出来るのは、「いつ防災やるんだよ」「さっさとやれよ」っつって石原のケツを蹴る位の信念と勢いを持って欲しいっすね。俺も蹴るよ、都民なら。。。
だからね、地震発生時の直接的な被害はあなたが心配するほど深刻な事にはならないと思うっすよ。今でも阪神淡路の頃のM7レベルの耐震基準っすから。過度の心配は集団ヒステリーの元、あんまり心配しなくてイイっすよ。

ただね、その後の経済に関しては非常に心配っすね。今回の東日本大震災では正直あんまり日本経済と関係ないんじゃね?と(高慢と偏見から)思われていた東北地方の沿岸部が壊滅的な被害を受けたら日本全体の経済がこんなんなっちゃった。それまでは東京が潰れても名古屋と大阪・神戸があればなんとかなる、と思われていただけにまさかの展開っすね。
これが首都圏でちょっと停滞したら。。。壊滅は無いとしてもほんのごく一部が停滞(停止じゃなくて徐行くらい)したら。。。それだけで日本は停まるっすね。
でもこれは地震縛りの話じゃなくてもよく言われてきた事なんっすよ。ここまで一極集中しちゃうとね、単に省庁を移転すれば済む話じゃねえんっすよ。経済や流通の面でも広く見据えて全ての流れが停まらないようなラインを作る事が必要なんっすよ。それが戦後60年バブルが弾けて20年でようやくスタートラインに立てた所っすから、これから30年間掛けて次の世代が徐々に新しいアイデアをぶち込んで欲しいんっすよね。

だからね、必要以上に心配するエネルギーがあったら都道府県の大人達が約束破らないようにケツ蹴る用意をして、耐震免震の基準がどう変わったかに目を光らせて、省庁や経済や流通等の流れが止まらないようにラインを作るにはどうしたらいいかを考えるべきっすね。ひとりじゃダメだ、分かんねえよパニックだよ、ならひとつでも得意な友達を仲間にすればいいんっすよ。

っつー事で、心配するなら先を考えるべきっすよ。それが今回の震災で尊い犠牲になった皆様に応える唯一の手段だと思うっすよ。決して忘れちゃいけないんっすよ。
    • good
    • 4

それより、今回の地震で東京の方もエネルギーがだいぶひいたのかないのか気になります。


もし東京で大地震来たらどうなるか予想はできないです。

>>日本から四季がなくなるような大変動でもなければ
そんなに甘く見ない方がいい!!
首都圏に起きたらどうなるか分からないのが現状だろ!
東電が「想定外でした」というように、どんな状況が起きてもおかしくない。
四季がなくなるってなんなのさ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!