dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

《問題》
正四角柱があり,底面の周の長さはa cm,高さはb cmです。この正四角柱の体積を求めなさい。


全くわかりません。わかりやすく教えて下さい。

A 回答 (5件)

正四角柱だから、


底面積×高さ=体積。
底面積は一辺×一辺。
一辺は、a*(1/4)。
つまり底面積は、(1/16)*(a^2)。
よって体積は(1/16)*(a^2)*b。
ジュウロクぶんのイチ、エーじじょう、ビー、りっぽうせんちめーとる。

まちがってたら、ごめんね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかなりやすくありがとうございます助かりました。

お礼日時:2011/04/18 06:24

直方体の体積の求め方はわかりますか?カリキュラムが変わっていなければ小学校で習うはずです。



正四角柱は直方体の特別なもので縦=横(高さは同じとは限らない)となっているものと考えてください。

縦=横で、2×縦+2×横=a、高さがbの直方体の体積は?という問題と一緒ですから、それを前提に解いてみてください。きっとできますよ。
    • good
    • 0

 正四角柱だから「底面積×高さ」です。



 正四角柱ってことは底面は正方形ですね?底面の周の長さがaなのだから、一辺が a/4(4分のa)の正方形なのです。正方形の面積は 一辺の長さ×一辺の長さです。だからa/4×a/4です。これに高さbをかければ良いわけです。
    • good
    • 0

#1さん、それは錐の体積やないですか?



正四角柱なんだから底面の形は……で、
その周の長さがaであれば、1辺の長さは……である。
だから底面積は……で表される。
以下略
    • good
    • 0

角柱の面積は底面積×高さ÷3、言い換えれば1/3×底面積×高さです。


簡単でっしゃろ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!