プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親世帯(父母、実弟)に私の家族(夫婦、子供)が
一緒に住む予定です。

親世帯は父の収入で、私達は私達夫婦の収入で
1つ屋根の下、2家計で生活するのですが、扶養家族としての
届け出は、私は妻と子供を、父は母と弟とすれば
いいんですよね?

 保険も親世帯は国保、私達は社会保険と別々ですが、
同居後も住所変更だけで、あとはそのままでいいのでしょうか?

 また、住民票上の世帯主を父か私かどちらかにすることで
税、保険、その他で変わってくることってあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

まずお子さんがいらっしゃるとのことですから、「住民票」は別世帯とすることをお勧めします。

(同一住所でも可能です)

つまり、
父親世帯:世帯主:父親、あと母親
子供世帯:世帯主:ご質問者、あと子供、妻
です。

税金や社会保険の扶養などの関係は同一世帯であろうと上記のように別世帯であろうと違いはありません。これまでどおりにすればよいかと思います。

で、なぜ別世帯にしておくのかというと、子供さんがいるからです。
子供さんに対してはいろんな援助というのがあります。たとえば児童手当とか、乳幼児医療費助成とか、幼稚園費用の補助とか、大学でも授業料免除などがあります。
これらは「世帯の合計収入」で所得制限があります。
つまり父親と同一世帯にすると父親の収入までカウントされるので所得制限に引っかかりやすいのです。
ちょっとした(得)知識です。

あと、参考までに言いますと、もし父親と母親の収入が少ない場合(年金を受けていれば180万円/年以下、そうでなければ12ヶ月で130万円以下)はご質問者の社会保険の扶養に入れることができます。そうすると国民健康保険料が節約できます。
税金のほうも所得や年齢によりややこしいのですが扶養にいれられる可能性があります。これらは別世帯でもOKです。

単に住所変更しただけだと多分別世帯になっているはずですが、ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
世帯分離も検討したいと思います。

お礼日時:2003/10/02 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!