プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おはようございます。

現在21歳で転職活動中の者ですが、新卒や第二新卒などの若手に求められる即戦力とは、どのようなモノなのでしょうか?

自分なりに調べた限りでは、以下の3つを拝見することができました。大雑把に要約すると、
1.基礎的な研修をいくらか省いた上で現場に放り込んでも、数か月~1年でベテラン社員と同レベルまで勝手に成長する人材。
2.入社直後から他のベテラン社員と同等の活躍を見せ、研修の必要が全くない人材。
3.そもそも新卒に即戦力を期待する方がおかしい。
といったものでした。

私は高専の電気工学科卒業後、製造業をしている会社のエンジニアリング部(製造機械の保全や点検などが主な業務)に配属され、そこに1年間勤めました。
しかし「早く一人前にならなければ」というプレッシャーから重度のうつ病を発症したため、傷病欠勤や有給をだましだまし使いながら通院、投薬を続けながら勤務しました。
直属の上司や先輩方からは「新卒で何でもこなせたらバケモンだよ」「ゆっくりでいいから、焦るな」と幾度となく言われてきました。
その後、投薬の副作用(眠気等)により現場での危険を伴う作業をさせられないという上司の判断により、事務所での作業を命じられました。「こうなったのは自分が原因」と割り切り、事務作業を頑張りました。
事務的な能力は多少なりとも評価して貰えるようになりましたが、「現場で機械をいじるのが主な業務」であるはずの部署にいながら事務作業しかできない自分がますます嫌いになりました。
また事務所に私一人しかいない時に、現場作業者の方からトラブルの連絡を受けても、私自身が機械のことを知らないため、修理に向かうことができません。(図面等を読み独学で理解しようとしましたが、目的のレベルには達することができませんでした。)その際現場の方から、「エンジニアなのに直せないんですか!?」と怒号を受ける始末。いつも、トラブル内容を確認してそれを先輩上司に取り次ぐことしかできませんでした。
投薬量、飲酒量ともに増加し、以上のストレスに耐えられなくなり、上司に退職の相談をし、3月末に辞めてきました。(上司からは別の部署への異動や休職制度の利用を推薦されましたが断わりました。)

話が脱線してしまい、申し訳ありません。
このような経緯もあって、私個人としては(表題について)1番か2番が新卒に求められる即戦力であると考えていますが、みなさんのご意見をお聞かせ頂けますでしょうか?

ちなみに現在の転職活動は、手を出したいが出していない状態です。
仮に3番のように即戦力は求められないとしても、一度退職し(まだ若く第二新卒状態とはいえ)「中途」の身になってしまった以上、即戦力になれなければ試験も受けさせてくれないだろうと考えているためです。

長文申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

人間には向き不向きが有りますし、会社によって相性も有ります。


一度つまづいても考えこむ事なかれ。


あくまで私の考え、私の業界についてです。

まず新卒について、答えは3です。

どんなに学校で勉強していても即戦力なんて有りえないです。学校の勉強がそのままハマったら奇跡だね。
稀に気負ってしまう新人が居ます。そういう新人にはこう言います。
「スポーツの世界なら1年目のルーキーが大活躍して優勝なんて事があるが、この業界では絶対に有り得ない。お前の将来に期待はしているが、今のお前はアテにしていない。気負うな。」と。

クチには出しませんが並みの人間なら3年目の終わりまでは一人前としては見ません。
特に1年目ならどんなミスも許容範囲です。
(もちろんクチに出して「許容範囲」だなんて笑いませんよ。教育の為に叱ります。)

次に第二新卒について
3は新卒なので無いです。
2は無いですね。それは普通の転職です。経験者採用です。
1も違うと思います。
貴方のいうベテランって何年目くらいですかね。私の感覚では10~15年目くらいですが、ま~10年としましょうか。
第二新卒とは卒業後一度就職し、3年以内に転職する者の事です。
1年でベテランの域まで言ったら新卒から入っている人間を軽く抜いてしまうね。

私は第二新卒では無かったし、第二新卒を見たことも無いですが、物の本にはこう書いてあります。
「新卒と違い社会人としてのマナーは身に着けているためそういった教育は不要。かといって企業文化に染まっては居ない為、転職者よりも企業に馴染みやすい。しかし経験としては浅く新人に近い」

第二新卒制度自体取り入れている会社と取り入れていない会社が有り、取り入れていない方が多いです。
よって、明確な答えは無く企業ごとに捉え方が違います。

とはいえ、採用時は卒業後2年。年齢も22歳って所でしょうか。
あんまりハードルを上げて考えなくて良いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>一度つまづいても考えこむ事なかれ。
出だしで転んだらもう終わりです。
新卒で知らずに超ブラック企業に入ってしまい、すぐ退職して第二新卒として再出発された方々の話も(ネット上ながら)散見しましたが、なかなか再就職できず苦労されたとの事です。
「新卒という超強力なカードを失う」「新しい会社もすぐ辞めるかもしれないと思われる」「中途枠での採用だが経験、知識、技術が不十分」と、第二新卒にメリットはほぼ皆無のようです。

お礼日時:2011/04/29 03:07

お礼ありがとうございます。


そのように真剣に悩むことはそれだけで価値あることだと思いますよ。

>このように新人が役に立たないとわかっているならば、
>違う場所に配属すべきではないのですか?
>即戦力が必要な最前線の部署に置く意味がわかりません。

それは違いますね。
最前線のそのような部署に配置するのは、経験のためです。
ぬくぬくとした事務所にこもっているだけでは、人材は育ちません。
あえて厳しい場所に配置するのは、人材を育てるもっとも早道なんです。
そうやって、厳しい現場を知って、技術や知識を養っていくんです。

先輩たちは新人の社員を現場に連れて行って役に立つとは思っていません。
これは、謂わば実習であり教育なんです。

>ならば、給料泥棒でいる事実を開き直れということですか?
>「初任給とは言え、仕事できないくせに図々しく給料を貰う」
>ことが嫌で…「これ以上足を引っ張るのが嫌で私は会社を辞めました。

これは、会社が未来に対して投資しているだけです。
会社は新入社員に対しては少なくとも2~3年は教育期間であると考えます。
そのために投資し、会社の戦力として育てていくわけです。
3年経っても4年経っても戦力にならないなら、それは給料泥棒です。
ですが、たかが1ヶ月や2ヶ月で役に立たなかったからって給料泥棒とは思いません。

新卒は、自分の実力をちゃんとわきまえ、そういう立場にいることを理解しないといけません。
入ってすぐに訳に立つ気でいること自体が、おごりも良いところですよ。
自分がどれだけすごいと思ってるんですか?
新入社員でそこまでできると思っていること自体が自意識過剰なだけです。
仕事や会社を甘く見すぎてます。
大学を出たての青二才がすぐに役に立つほど、社会は甘いものじゃありません。
その事実をちゃんと受け止め、給料泥棒と思われないくらいまで成長してみせるのが本当の役目です。

今の若い人は特にそう言う人が多い気がします。
最初は役に立たなくて当たり前なんです。でもそんな役に立たない自分を認めることすらできない。
自分の無力さを知り、社会の厳しさに立ち向かって行こうとすらしない。
だから、自分が役に立たないと知ると逃げようとする。

本当に必要なのはそこで逃げずに立ち向かって行く強さです。
できないなら、できるようになってやろうという向上心です。

もちろん、ご質問者様が悪いとは思いません。
そういう精神的に未熟な若者が増えてしまったのも、個人個人に問題があるわけではなく、現代の社会環境や教育制度に問題があるのだと思います。

ご質問者様の気持ちは分かりますが、考え方からして間違ってます。
あなたはベテランの従業員じゃありません。
新卒者の役目は、役に立つことではなく、学び成長することです。
それを放棄してしまうことは、雇ってくれた会社に対して恩を仇で返すことになっていることに気がついてください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それは違いますね。
>最前線のそのような部署に配置するのは、経験のためです。
>ぬくぬくとした事務所にこもっているだけでは、人材は育ちません。
>あえて厳しい場所に配置するのは、人材を育てるもっとも早道なんです。
>そうやって、厳しい現場を知って、技術や知識を養っていくんです。
「失敗や間違いも経験の内」「失敗を恐れるな」と言いながら、「失敗が許されない環境」に放り投げるというのも、いかがなものかと思います。
極端な例かもしれませんが、「失敗が許されない大きなプロジェクトや取引」に「失敗を恐れて委縮するな、派手に行け」と言って1年目の新人を抜擢しますか?それでいて、取引が委縮して思うような利益が出せなかったり、あるいは失敗して大損害が生じたら全て責任を押し付けられる訳でしょう?

>入ってすぐに訳に立つ気でいること自体が、おごりも良いところですよ。
>自分がどれだけすごいと思ってるんですか?
>新入社員でそこまでできると思っていること自体が自意識過剰なだけです。
>仕事や会社を甘く見すぎてます。
>大学を出たての青二才がすぐに役に立つほど、社会は甘いものじゃありません。
新卒だろうが関係無しに即戦力を求める企業だって増えていることも事実です。
…私も認めたくないですけどね…。

鍛えるためにはかなりの苦労もストレスも必要であることは、若輩者ながら百も承知です。
負担無しに上達できるとは思っていません。
しかし、その負担を過度に・一気に掛けたらどうなりますか?

お礼日時:2011/04/26 17:23

答えは3だと思いますよ。


新卒に即戦力は求めていません。

唯一求めるとしたら、向上心です。

>「エンジニアなのに直せないんですか!?」と怒号を受ける始末。

上記のように、営業やお客さんにとっては同じ「エンジニア」として見られます。でも、経験や知識がないのですからできなくて仕方ないです。
新卒や第二新卒に求められるのは、それでも腐らず仕事をつつけていこうという忍耐と向上心です。
できなくて当然なんです。未熟で当然なんです。問題は、できない自分、未熟な自分を受け入れられないことだと思いますね。

ただご質問者様の言うように中途だと即戦力が求められること場合があります。
まあ、それも年齢や職種によりけりです。
21歳に即戦力は求めませんよ。

ご質問者様がやるべきことは、ちゃんと病気を治して、未熟な自分を受け入れられる強さを身につけることだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

しかし、「新卒でも即戦力を求める企業」も増えつつあることは事実ではないでしょうか。

>営業やお客さんにとっては同じ「エンジニア」として見られます。
このように新人が役に立たないとわかっているならば、違う場所に配属すべきではないのですか?即戦力が必要な最前線の部署に置く意味がわかりません。


>できなくて当然なんです。未熟で当然なんです。問題は、できない自分、未熟な自分を受け入れられないことだと思いますね。
ならば、給料泥棒でいる事実を開き直れということですか?「初任給とは言え、仕事できないくせに図々しく給料を貰う」ことが嫌で…「これ以上足を引っ張るのが嫌で私は会社を辞めました。

ちなみに投薬を続けて10か月近くになりますので、うつ病はもう治らないものだと半ば諦めています。

お礼日時:2011/04/26 12:16

日々沢山の方を面接させて頂いております。



結論から言いますと、「新卒・第二新卒に対しては戦力期待をしていない」という会社が圧倒的に多いと思います。業界や職種によって当然違いは有ると思いますが、最低3年程度は仕事をしないと戦力として会社への貢献が出来ないのではないかと考えます。

では、弊社の場合は新卒・第二新卒を採用する際の期待は何か?概ね以下の通りです。
・前向きな姿勢
・顧客や上司からの叱責にも耐える精神力
・業務分野の基礎知識
・社会人としての一般常識
・コミュニケーション力
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

しかしながら「新卒であろうと容赦なしに即戦力を求める企業」が増えつつあることも事実なようです。
その理由が、「極度の経営難で教育予算も削らざるをえない。経験者を採用すると出費が大変だし、安くてすむ新卒にスーパーマンの誕生を願うしかない」というものか、「新卒だ?甘えるな。まさか高校大学と何もせず過ごしたと言わせんぞ?」というものかは、察することができませんが…。

高専(=高等専門学校)を卒業しておいて言うべきことでは無いと存じますが、会社(ひいては社会全体)とは「利益を出してナンボの世界」ではないのですか?
よく「学校はお金を払って勉強する場所、「会社はお金を貰って勉強する場所」といいますが、義務教育は小学校中学校の9年間で終わってしまっているんですよ?

>最低3年程度は仕事をしないと戦力として会社への貢献が出来ないのではないかと考えます。
では私みたいに、3年持たずに退職してしまった場合はどうなりますか?
今の私のようにニート状態になるなら、教育したその3年間のお金と時間が無駄になりますし、ライバル企業に転職しようものなら大損害じゃないんですか?
ちなみに自分は、就職直後に「この技術職で一人前になりたい」と決意しましたが、今となってはこのザマです。

お礼日時:2011/04/26 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!