dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28才初妊娠、妊娠4ヶ月に入った者です。
今のところ双方の両親と私の妹のみに報告してあります。親戚や友人には6ヶ月過ぎてからと思っていますが、主人の姉にはいつ報告したらよいのか皆で悩んでおります。

もうすぐ40になる義姉は未婚、彼氏が長らくいないのですが結婚への焦り、そして出産願望が強いです。(数年前から公言しています…)定職もなく、来月で今の職場から追い出されるとかなんとかで、精神的に辛い思いを数年前からしています。(主人から時々聞きます)

義姉と私は、年に2回程度会い、普段は主人の電話のついでにたまに挨拶する程度です。あまり話さないタイプですが、とても性格がよいので、去年の私たちの結婚も彼女なりに祝福してくれたようで嬉しかったです。(親戚からの結婚まだかいプレッシャーがある中で)

親戚に言うタイミングで話せばいいのでしょうか?それは主人から?電話で?直接?それとも主人の両親から?

双方の両親にとって初孫になるので主人の両親も大喜びしてくれています。ですので益々、彼女が悲しい思いをするのじゃないかと思うと、心苦しいです。主人の両親は、おめでたいことなんだから遠慮する必要はないと思うのと言いながらも実際いつ報告すべきかは難しいわ…と悩んでいます。

自然な方法でサラっとしたよい伝え方、そして良いタイミングはありますでしょうか?第三者の皆様のアドバイスをお聞きしたく質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

自然にふるまっていたらいいですよ。


こういうのって気をつかわれると返って辛いです。

「お義姉さんも早く結婚しなよ」とか失礼なことを言わないかぎり大丈夫だと思います。
社会人をされてる方ですから尚更大丈夫だと思いますよ。

私は不妊治療中ですが友人や家族・親族の出産はとても嬉しいです。
赤ちゃんや妊婦さんを見ると、女性ホルモンがだくだく出てるような感覚になるので「あやからせて~~」と抱っこさせてもらったり、お腹を触らせてもらいます^^

でも、そこで「ごめんね、、私だけ。。。」なんてこと言われたらショックですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、そしてご自分の経験もお話し下さり、有難うございます。
深く考えすぎておりました。主人が、両親からではなく自分から話したいと言っておりますので彼に任せようと思います。私が改まって、報告があります!というほどの事でもないので。
改めてご回答有難うございました!

お礼日時:2011/04/27 19:44

御主人の両親から「妊娠したそうよ」って言ってもらえばいいのでは?


というか、もう両親に話してあるならそういう流れになると思うのですが。
結婚した以上子供が出来る事は普通だし、
お義姉さんもそれほどショックを受けるとは思えないです。
まぁショックだとしてもそれは仕方のない事ですし。
妊娠が分かった以上、なるべく早く伝えてもらった方がいいのでは。
こういう事は気を使えば使うほど相手を傷つける場合もあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違った気の遣い過ぎはやはりよくないですよね。
考えすぎて、結婚した以上子供ができることは普通ということすら忘れていました。
主人が話したいと言っていますので彼に任せることに致します。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2011/04/27 19:40

両親に話したのなら何処かで伝わる可能性高くないですか?


腫れ物に触る様に独りだけ話しを聞いてなかったなんて後で解ったらどう思うでしょうか。
ご主人が連絡取り合っているようなら、それとなく伝えてもらうのが良くありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね、腫れ物に触るように接するのはいけませんね。
両親には誰にも話さないでと伝えてあるので、元々口の固い人たちなので言ってはいないと思います。
主人にさりげなく話してもらうことに致します。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2011/04/27 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!