dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月26日に、アダルトサイトのワンクリック詐欺に遭いました。

会員登録完了と、利用料金5,9000円を3日以内に入金するよう、表示された画面が消えず、
退会しようと慌ててしまい、家の電話から直接、表示されてた「お問い合わせ先」に電話をしてしまいました。
当然、相手には「利用規約に同意してもらってるので、利用規約を見てください」としか言われませんでした。

その後「ワンクリック詐欺」と言うのを知り、対処法は「放っておくこと」と解った時は、
後の祭りでした。

入金期限は29日午前までなのですが、過ぎると、入金を迫る電話がかかってくると思うと、
怖くて夜も眠れません。自宅の電話番号で、住所も調べられてしまうのでしょうか?
警察に言った方がいいのでしょうか?

本当に我ながらバカで情けないです。
どなたかアドバイスを、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

基本的に支払い義務はありませんので放置でいいです。


しかし、家の番号を知られたのは面倒ですね。

ご家族がいるなら、今後不審な電話には応対しないように注意させるべきです。相手がその業者名でかけてくるとは限りません。あの手この手で住所や勤め先を聞き出そうとしてくるでしょう。それを知られたらもっとやっかいですから。

実際に家や会社に来られて、会社に対して気まずく払ってしまうケースも多々あります。また、自宅の住所を知られて、相手が裁判所に訴えて裁判所からの通知すら無視してこちらの敗訴が確定し、法的に支払い義務が発生する事案も確認されています。

今後要注意ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不審電話には応対しない様、家族で注意したいと思います。
家に来るという、最悪のケースも考えておいたほうがいいのですね。
警察にも言っておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/28 11:41

>警察に言った方がいいのでしょうか?


あまりにしつこいようならそうすべきかもしれません。基本はスルーしましょう

>アダルトサイトのワンクリック詐欺に遭いました。
電子消費者契約法ってのがありますね。
要はワンクリックで請求が発生するような契約は無効とするものです。
逆を言えば・・そのサイトでクリックした際に利用規約の同意を求められて、且つその中に有料の旨が書いてあり、更に会員登録した際に(してないんでしょうけど)、再度、これだけかかるけどいいですか?という選択があって、その上で「はい」を押したなら契約は有効っぽいです。まぁ、してないんでしょうから契約自体が無効でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「これだけかかるけどいいですか」の文面はありませんでした。
連絡が来たら、とりあえずスルーするようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/28 11:47

無視


そして着信拒否
法廷に持ってい居ますよと言われたら、待ってました、
やれるもんならやってみろで構いません、
違法行為をしているのは相手ですから、訴え出れません
出来れば今回の事を、警察に告訴しておいてください
相手はビビりますよ≪告訴されたら、ほんとにワンクリック詐欺だと、要注意会社に有るので、目を付けられます
無視より、警察に被害届か≪脅迫、お金を払っていたら、詐欺です≫、告訴し方が面白いかもしれません
告訴が受理されると、警察は最低でも有り手の事情聴取をしますので
電話がかかってきたら、警察に、告訴しておきましたと言って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。もし電話がかかって来たら、警察に告訴するようにします。
要注意会社で目を付けられれば、私の様なバカな被害者を減らせるかもしれませんね。
色々アドバイスを頂き、助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/28 11:32

ワンクリック詐欺が確実なら、電話がかかってきても、適当に流していれば大丈夫ですよ



下手にでて、相手に少しでもお金が取れると思われれば電話は何度か来ると思います。

家には来ませんが、万が一来た場合は警察に言いましょう。

自分の時は適当に怒鳴りまくって、遊んでたら向こうが電話を切りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。もし電話がかかってきても、下手にでず、適当に流すようにします。
かなり、気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/28 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!