アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初のシーンでヴァシリ(ジュード・ロウ)が前線基地に向かうシーンありましたが、どうしてあそこに基地があるのに制空権取れてないでしょか?輸送船が打てれ放題でしたよね?あれであそこに基地は存在させておくことは可能なのでしょか?そこが気になってる間にバンバンと・・・・
これは感想なんですが、自分としてはいまいちでした。
皆さんはどうでした?

A 回答 (2件)

こんにちは。

スターリングラード観ました。戦争映画としては、はらはらドキドキ面白かったです。
 さて、もともとあそこにある基地というのは、油田基地(つまり燃料基地)で、当初ソ連はドイツの攻撃に対する対応の遅れ、甘かったんです。スターリングラードの西にあるドン川で死守しようとソ連軍は防御を試みますが、ドイツ軍は新兵器(戦車)と大群の勢いでソ連軍を包囲しようとしたのだそうです。しかし、ソ連軍はスターリングラードへ退却し、かくいうゲリラ戦となったのです。制空権はこのときはまだドイツにあったようです。
 しかし、ソ連軍は燃料基地を自ら破壊し敵に奪われる最悪の事態を防ぎました。
この後(映画の後だと思います)スターリングラードを占領して燃料を手に入れるはずだったドイツ軍の物資は切れ、逆にソ連軍に孤立包囲されてしまうはめになったのです。市街地戦に不向きな戦車を投入したのもあるでしょう。トーチカのような建物ごとソ連兵を消滅させる方法をとったが、進むにつれ補給が受けられなくなっていったのです。
 この歴史背景は戦史上でも有名のようですね。私も知らなかったです。WARゲームマニアの方のほうがよく知っておられるかもしれませんよ。

参考URL:http://www.sun-inet.or.jp/~keiichi/nove2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まちに待った回答です(笑)
ありがとうございました。
よく分かりました。時代背景がわかっていれば
映画がもう少し深みのある見方が出来たかもしれません。
URLも参考にさせて頂きました。
それにしてもソ連軍すごかったですね。
あれが全部本当だったらおそろしいですね。

お礼日時:2001/04/24 21:28

こんにちは。


制空権等のことはさっぱりわからないので単なる感想なのですが…。
最後が思ったとおりの結末で、よかったね、と思う反面、ちょっと甘いんでないの?とも感じました。
全体的にストーリーは判りやすく、ありがたかったです。

それと、いつも思うのですけれど、なんで「英語で会話」が出来ちゃうんでしょうね。
そんな事を言い出すとキリがありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。最後はちょっと甘かったですよね。
物足りなさを感じました。スナイパーをよく映画にしたと思いますが、話し詰め込みすぎだと感じました。
それにしても、あの少年秀才ですよね。あの年でドイツ語もロシア語も・・・

アメリカ人は字幕の映画が嫌いらしいですから
そのせいもあったのかもしれませんね。

お礼日時:2001/04/24 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!