アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父が最近死去したのですが、
故人の遺品整理や処分はいつまでにする必要があるかなど、決まりはありますでしょうか。

予定では、来月に49日を行う(納骨も行う)予定ですが、

息子である私が父の家から遠方に住んでおり、遠方から行くため、
49日の前日に父の家で遺品整理と処分を行う予定です。

そこで、質問です。

<質問>

1.故人の遺品整理や処分は、49日の前日に行うのは問題ないでしょうか?

2.故人の遺品整理や処分は、49日を過ぎてから行っても問題ないでしょうか?

3.故人の遺品整理や処分は、葬儀・告別式の翌日から実施しても問題なかったでしょうか?

A 回答 (3件)

1~3 いずれも問題ありませんが一般的にはすぐにはできません。



相続に関係する品が出てくるかもしれません。

現代の遺品はトラック1台の量になることがあります。
1日ではできません。全部捨てるということは・・・業者にお宝も渡すことになるかも知れません。

へそくりが出てくるかもしれません。

意外な事実がわかるかも知れません。

物品のなかには金銭的価値があるものもあるかも知れません。

遺品整理業者は、一手に整理をやってくれる一方、そのようなお宝を狙っています。

・切手 古銭 カード類 
・有価証券など出てくるかも
・書籍 中には価値あるものも
・カメラ 骨董品 貴金属類 入れ歯の金歯なども
・模型の趣味などある人大変ですよ。 鉄道模型などとても高価なものがあります。
・お父様の写真などすぐに全部捨てられますか?

最近良くある 「お売り下さい」系のところは買いたたかれます。

ご注意ください。

すぐに退去しなければならないのでなければゆっくりお父様の思い出に浸りながら
整理された方が良いと思います。

(3年経ってもまだ終わりません。困っています。収集物を売却に回っています。)

価値あるものを失わないために、
    • good
    • 9

49日の法要が終わると忌明けとなりますので、通常は49日の法要が終わってから遺品整理をします。

(地域差もあるので一概には言えません)

今回の様に、遠方に住んでいたり等、個々の事情があります。
遺族や親族が反対しない限り、ご自身の都合で遺品整理をしても問題はありません。
    • good
    • 10

この度は御愁傷様で御座います。


1.地方・集落・宗派により違うようですが、うちのほうでは昔から四十九日前夜までと言われております。うちも昨年、祖母が亡くなった時に兄弟間で遺品の取り合いになっていたので早めの行動をお勧めします。

2.1で書いたようにそれぞれ違うようなので、なるべく前に整理した方がよろしいかも…

3.前途、2つにも書きましたが…とにかく例外を除き早めにアクションを起こした方が賢明です。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!