電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生からなんですが爪かみ癖が治りません。今は中3で親にも治しなさいとよく怒られてクラスの男子にもからかわれるので治したいのですが自然と無意識のうちに指が口元に来てしまうのです。なにかやめられる良い方法があったら教えて下さい!

A 回答 (4件)

私も噛みぐせが治りません><


手の爪はもう伸びてたら噛んじゃうぐらいで
つめきりで切ったのはここ数年覚えがありません↓
特に中学まで暗黒時代でストレスたまりまくりでしたので。。。
基本私は人のいないところか注目されないときに
かみかみしてます。。。
深爪にならない程度で(-_-;)
今は高校に入ってなれないことの連続…それだけでストレス、
看護系なのでことあるごとに親や姉が「そんなので看護師なれないよ!!」と
言ってくる…これもストレス
とにかく人間ストレスに巻かれてるので仕方ないです。
中3だったら受験、最上級生で先生からプレッシャー掛けられるし、
家の人も受験生だからってプレッシャーかけますからね…
わかります。1年前の私もそうでした。(‘-‘*)(・・*)(‘‐‘*)(・・*)
まあたまに部屋でおもいっきし暴れてみる(うるさくない程度に)
ひたすら何かで地面とか叩いて
自分のパワーを外へ放出する。(自分からストレスが抜けるみたいで好きです^^)
あと好きなことに没頭する。
これくらいですかね。
そういうことしてるとしばらく私は収まります(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく大変だったのですね・・。やはりストレスためない事ですよねえ^^暗黒時代ですか。。私も今そうかもしれません・・。爪かみ癖は当分治るかどうか分かりませんが頑張ってみたいと思います!お互い頑張りましょう!そしてありがとうございました!

お礼日時:2011/05/09 14:53

小児歯科に一度相談してください。


中学生ということですので、小児科?は微妙ですが…
あとは、常に手が口にこないように意識しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/09 14:47

爪を噛むとという事は,他の方も仰られている通り、自信が無い現われだったり、ストレスが原因の事が多いのです。


チック症とも言われ、親や同級生に指摘されるのも症状が治まりにくい原因になっているのです。

もし無理に、爪を噛む癖を直したとしても、違う場所に症状が現れる事が多いのでお勧めしません。
意識しない、ストレスをためないが一番の治療法ですので、親には指摘しないようにお願いしてはどうでしょう?

うちの子もチック持ちですが、一番酷い時は、爪噛み、咳払い、瞬き、爪だけでは飽き足らず、服も噛み千切るほどでした、あまりにも症状が重複した為、病院に行こうかと思っていた矢先冬休みに突入し、症状はほぼ無くなりした。

爪は、はえているのを見た事がないので、まだカミカミしているみたいですが、私は気になりません。
何かこれだけは誰にも負けないなどの自信があれば、症状は治まっていくかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりストレスですか・・・。チックかもしれません。たしかに私、自信なさすぎとよく怒られるのであるかもしれないです。。ストレスためないようにきおつけます!息子さん大変でしたね・・。でも無くなってきて良かったですね!わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/06 22:54

私も小中学生時代に噛み癖ありました。

それってストレスらしいですよ。今考えると、うちの場合は親の不仲だったと思います。私の場合は噛み過ぎて深爪になりミットモナイと自分でかなり気をつけるようにしたのと、前歯にヒビが入ってしまって…歯医者は怖いし…って感じで止められました。やはり、ストレス発散と自分の意識次第かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりストレスかあ。。私もしょっちゅう深爪で痛いです。。前歯もでこぼこしています。ストレスためないように頑張ります!やめられるようあなたみたいに努力します!ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!