
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も噛みぐせが治りません><
手の爪はもう伸びてたら噛んじゃうぐらいで
つめきりで切ったのはここ数年覚えがありません↓
特に中学まで暗黒時代でストレスたまりまくりでしたので。。。
基本私は人のいないところか注目されないときに
かみかみしてます。。。
深爪にならない程度で(-_-;)
今は高校に入ってなれないことの連続…それだけでストレス、
看護系なのでことあるごとに親や姉が「そんなので看護師なれないよ!!」と
言ってくる…これもストレス
とにかく人間ストレスに巻かれてるので仕方ないです。
中3だったら受験、最上級生で先生からプレッシャー掛けられるし、
家の人も受験生だからってプレッシャーかけますからね…
わかります。1年前の私もそうでした。(‘-‘*)(・・*)(‘‐‘*)(・・*)
まあたまに部屋でおもいっきし暴れてみる(うるさくない程度に)
ひたすら何かで地面とか叩いて
自分のパワーを外へ放出する。(自分からストレスが抜けるみたいで好きです^^)
あと好きなことに没頭する。
これくらいですかね。
そういうことしてるとしばらく私は収まります(-_-;)
すごく大変だったのですね・・。やはりストレスためない事ですよねえ^^暗黒時代ですか。。私も今そうかもしれません・・。爪かみ癖は当分治るかどうか分かりませんが頑張ってみたいと思います!お互い頑張りましょう!そしてありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
小児歯科に一度相談してください。
中学生ということですので、小児科?は微妙ですが…
あとは、常に手が口にこないように意識しましょう。
No.2
- 回答日時:
爪を噛むとという事は,他の方も仰られている通り、自信が無い現われだったり、ストレスが原因の事が多いのです。
チック症とも言われ、親や同級生に指摘されるのも症状が治まりにくい原因になっているのです。
もし無理に、爪を噛む癖を直したとしても、違う場所に症状が現れる事が多いのでお勧めしません。
意識しない、ストレスをためないが一番の治療法ですので、親には指摘しないようにお願いしてはどうでしょう?
うちの子もチック持ちですが、一番酷い時は、爪噛み、咳払い、瞬き、爪だけでは飽き足らず、服も噛み千切るほどでした、あまりにも症状が重複した為、病院に行こうかと思っていた矢先冬休みに突入し、症状はほぼ無くなりした。
爪は、はえているのを見た事がないので、まだカミカミしているみたいですが、私は気になりません。
何かこれだけは誰にも負けないなどの自信があれば、症状は治まっていくかも知れませんね。
やっぱりストレスですか・・・。チックかもしれません。たしかに私、自信なさすぎとよく怒られるのであるかもしれないです。。ストレスためないようにきおつけます!息子さん大変でしたね・・。でも無くなってきて良かったですね!わかりやすい回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私も小中学生時代に噛み癖ありました。
それってストレスらしいですよ。今考えると、うちの場合は親の不仲だったと思います。私の場合は噛み過ぎて深爪になりミットモナイと自分でかなり気をつけるようにしたのと、前歯にヒビが入ってしまって…歯医者は怖いし…って感じで止められました。やはり、ストレス発散と自分の意識次第かもしれませんね。やっぱりストレスかあ。。私もしょっちゅう深爪で痛いです。。前歯もでこぼこしています。ストレスためないように頑張ります!やめられるようあなたみたいに努力します!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 噛み癖が治りません。中学生です。 人前ではならないのですが、1人でいるとき無意識に爪や爪の横の皮膚? 1 2023/08/09 14:56
- 依存症 癖の直し方 鼻をほじる、爪を噛む、顔を触る 4 2023/03/18 21:34
- 依存症 中学3年です 爪噛む癖がやめられません、どうしたら治るでしょうか 1 2023/01/23 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 虚言癖に関して 私は本当にしょうもない嘘を付きます。 反対に、逃れられない嘘は付きません。 しかし、 2 2023/03/02 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 初体験後の変化について 20代前半男です。先日、ソープランドに行って初体験を終えました。 初体験終え 3 2022/03/31 22:45
- 依存症 潔癖症なおしたいです 5 2022/10/01 13:08
- その他(病気・怪我・症状) 自分は色々なチック?癖?か分かりませんが出てしまいます。保育園生から小1くらいでは『ふん』という声を 1 2022/03/31 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 怒られると萎縮してしまう癖を治したい お世話になります。 子供の頃から、怒られると萎縮してビクビクし 5 2023/05/11 17:38
- 皮膚の病気・アレルギー 小学生頃から大人になった今でもストレスを感じたら、無意識で指の皮を剥いてしまいます。剥きすぎたら血が 2 2022/10/14 15:36
- その他(悩み相談・人生相談) 中二女子 口癖の治し方 私の口癖は「まぁ」です。相談された時とかに、いつも「まぁ○○だからいいんじゃ 6 2022/08/14 20:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
椅子を左右させる心理は?
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
Hb値の低下の値から出血量を推...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
職場で病名を公表されました。...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
会社への欠勤・遅刻理由
-
双極性障害精神3級です。三年前...
-
ホモチックとはなんですか
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
「○○病」「○○症候群」「○○症」...
-
アスペルガー&ウェルニッケ-コ...
-
SARS タイは大丈夫?
-
脳死と診断された後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
出血性ショック死の意味
-
職場で病名を公表されました。...
-
特認行政書士の資格取得要件の...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
離れようとすると急にご機嫌を...
-
目の前でゲップをされた時に
-
Hb値の低下の値から出血量を推...
-
会社の同僚にフリーズする人が...
-
若い女性でも、昔から自慰をし...
おすすめ情報