dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日小中学生を対象としたアンケートでは同じ質問を複数の国にしたところ、日本は「戦う」が最も少なかったそうです。
まあ対象が小中学生なので現実に戦えるのかどうかなんてほとんど考えていないのでしょう。
日本人は情けなくなったと嘆く人もいるでしょうが、日本の小学生は冷静に現実を考えているとも言えるでしょう。

しかしこれを見ている大人の皆様。
あなたは戦いますか?逃げますか?
大人なら精神論だけではなく現実を踏まえたご回答をお願いします。

私が思うのにポイントとなるのは・・・
(1)「戦う」を選択した場合
日本には民間の義勇兵用の武器なんて備蓄していませんよ。
訓練も受けていない丸腰の民間人がどうやって戦うんですか?
医療などの技術のある人なら後方支援という戦い方もあるでしょうが、そうでない人は足手まといなだけです。
きっと政府からも避難勧告が出ますよ。

(2)「逃げる」を選択した場合
島国の日本、どこに逃げるんですか?
車で外国にいけない日本、国外に逃げるにはお金がかかりますが、有事には通貨が暴落して紙くずになります。
それ以前に飛行機が飛ばなくなりますよ。

じゃあお前はどうするんだって逆質問が来そうですが、先入観をもたれてしまいそうなので、後ほどということで。
戦争を考えることは平和を考えること。
あなた自身と大切な家族のために、有事のときあなたはどうしますか?

A 回答 (14件中11~14件)

あまり深く考えずに出した答えは「特に何もしない」です。



攻撃された場合、それに対処する組織はすでにあるので、そちらにお任せします。

こちらから攻撃する場合、それはもう日本じゃないので、なんとしてでもそんな国にならないよう頑張ります。
    • good
    • 0

どちらかというと「戦う」です。



しかし選択肢にあるような戦い方ではありません。
戦争を止めさせる「戦い」になるでしょうね。
武器は銃や爆弾などではなく「文章」です。
戦争の愚かさを綴っていくつもりです。

もし日本が愚かにも侵略戦争あるいは内乱を起こすのなら、敵は日本政府あるいは反乱軍になるでしょうし、日本国民を目覚めさせる文章を発信していくでしょう。
逆に中国やロシア、北朝鮮からの侵攻ならばそれらの国の愚かさを世界中に発信していくでしょう。

現在、日本は戦争放棄を憲法の中で謳われています。
それを守るためにたくさんの人たちが戦っています。
その戦い方は武器を持ってではありません。
参政権をお持ちであれば日本国憲法9条を汚そうとしている政治家に投票しないことがその戦い方なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、そのような戦い方もあるでしょう。
しかし、この方法はよっぽどの才能や能力がないと有効ではないでしょう。
インターネットの普及で誰でも世界に向けて情報を発信できるようにはなりましたが、発信した情報を読んでもらい、読み手の心を動かせるかどうかは書き手次第です。
プロ並みに読み手を感動させる文章と写真を作り、多くの人が目に触れる媒体から発信しないと読んですらもらえません。
ネットを使うと力を持ったような気になってしまいがちですが、そんなことはありません。
言葉が悪くて恐縮ですが、凡人はネットを使っても凡人のままです。

お礼日時:2011/05/10 19:05

闘います。



戦時下の国民として国の指示に従い耐えることもそれは『闘い』です。

先の大戦で配偶者に戦地で先立たれても、6人の子どもたちを立派に育て上げた私の祖母は「私も闘った」と語ってくれました。

祖母の言葉を否定できる論を私は持ち合わせていません。
    • good
    • 0

(3)


政府の指示に従う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!