アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

液晶テレビの購入で個人的にはパナソニックを考えていたんですが
ネットで調べて東芝が最近では評判が良いようで検討しています
欲しい機能は2番組同時録画とハードディスク、ブルーレイ
30~40インチだけです。そこで質問です。

テレビにハードディスクとブルーレイ、2番組同時録画のできる物を
購入するのか?ブルーレイレコーダーでできる物を購入するのが良いか?
(テレビに機能が多いと壊れやすい????様な事もあるのか?と思い)

液晶かプラズマでは電気代の関係で液晶、メーカーはシャープの亀山モデル
パナソニックより最近では東芝での考えで問題はないでしょうか?
(素人の私では分かるような違いはないでしょうが・・・)

素人の質問ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

簡単に。



各社、画質はどれも十分です。
音質は、気にするのであればある程度違いがあります。
テレビ付属の録画機能は、レコーダーの録画機能よりも機能が少ない場合が多いです(編集や圧縮など)。
テレビに録画機能が付いていると、レコーダーが不要でスッキリします。
機能が多いと壊れやすいという事は無いですが、当たり前ですが確立は多少高いです。

あと、個人的な選択ポイントは、薄さですね。これも各社、結構ちがいます。

以上のような点で何を優先したいのかを整理して選ばれると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、薄さは気にしていませんでした
選択に入れるかどうかは分かりませんが気にしてみたいと思います

お礼日時:2011/05/10 17:50

どうしても一体型がいいなら、三菱も検討されてみてはどうでしょうか?


ドライブが前面にあるので出し入れがしやすく、故障もしにくいです(あくまで「BDを横から入れるタイプに比べて」という意味ですが)。
    • good
    • 0

液晶TVなら東芝REGZAがおすすめ。

TVのHDD録画ダビングを考慮するとブルーレイもREGZAがいいです。
ただし、東芝はブルーレイとしては後発のため最新機種でないと旧世代の機能になってしまい動作も不安定のようです。
シャープの亀山モデルがいいなどというのはうそっぱちです。液晶パネルが高性能でも製品としてのTVがいいものかどうかは別ということです。SHARPは未熟な技術での先行発売と宣伝のみでシェアを伸ばしたのであり、せっかくの高品質亀山製パネルの性能も画質に生かせないピンボケ表示で、3色では他社に対抗できないための窮余の策であるクアトロンも色制御がいまだに未熟でデモ映像以外は黄色のくどい変な色、その上既存ビデオ・DVD等のSD映像表示画質が最低です。同じくSD映像のひどかったSONYはあまりの評判悪さに超解像技術採用を明言しました(SD表示画質が改善するかはいまだ未知数ですが・・・)が、何の対応もないSHARPは論外です。
ブルーレイは一般にパナソニックが高評価ですが編集機能の貧弱さは否めません。ただし機能が貧弱な分逆に選択肢が少ないため操作が簡単といえます。TV録画との連携ダビングもサポートしていますが、外付けHDD対応等では弱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、製品的な詳しい説明を有難うございます

お礼日時:2011/05/10 18:18

内蔵型は不具合報告が多いことは事実なので、やはりテレビとレコーダーーは分けた方がいいでしょう。


それに故障だけでなく、製品寿命というより機能寿命を重視する必要があります。テレビの平均使用年数は8~10年ぐらいでしょうがその間機能的に大幅に時代遅れになることはまずありません。カラー化や地デジ化などは何十年に1度というような変革でしかありませんし。
一方レコーダーは3~5年程度で時代遅れになってきます。新しい規格のディスクや録画方式、通信規格などに対応できない、といった機能面での寿命を迎えるわけです。テレビは10年持つのに内蔵のレコーダーが5年で時代遅れになると厳しいでしょう。結局故障などを機に別にレコーダーを購入し、テレビはテレビのみの機能を使い続けるという将来ら目に見えてきます。

テレビは東芝かパナソニックですが、パナソニックは現状で大型はプラズマになりますから40インチ前後の液晶となると東芝でしょう。
BDレコーダーはパナソニックかソニーですね。ただし編集をバンバンするのでしたら今月末に予定されている東芝の新型機の評判を聞いてからの方がいいかも知れません。
なお、テレビとレコーダーの1セットで完結せずに、家庭内の他のテレビやレコーダーとの連動も考慮しておられるのでしたら、そのあたりで先行しているパナソニックで統一する手もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、連動も検討しています
パナはプラズマしかないんですね・・・
でも考えも絞れてきました、有難うございます

お礼日時:2011/05/10 18:03

ディスクドライブ部分は故障が多く、5年以内にディスクが読み書き出来なくなる不具合が80%以上の確率で発生します。


(私は3/3で全滅、笑)
BDの場合は、DVDより更に緻密なので、もっと寿命が短いかもしれません。
(実績が浅くデータも無いので、想像ですが・・・)
なので、単品レコーダを使用した経験のある人なら、まずHDD&BDレコーダ一体型TVなど購入しないでしょう。

テレビデオ(TVとVHSビデオデッキが一体化した製品)を考えれば良いです。
ビデオ部分が壊れたらTVとしては使えるが、TV部分が壊れたらご臨終。
ビデオとしての機能も必要最小限なので、とてもビデオ単品として使える代物ではない中途半端な仕様ですね。

以上より、複雑な操作が苦手な高齢者が使う・・・などという理由でない限り、お勧めしません。

REGZA(東芝)、VIERA(PANA)、AQUOS(SHARP)を各数台所有していますが、VIERAは故障も皆無で良いTVですよ。
価格対性能のコストパフォーマンスなら、圧倒的にREGZAでしょうね。
自分の身内ならAQUOS(SHARP)は絶対に勧めません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、とても参考になります
故障が少ないならVIERAも再度検討してみます

お礼日時:2011/05/10 17:57

画面は実際に量販店で見比べればいいと思います。



ただHD&BD内蔵のTVを購入するのは、おすすめしません。

理由は・・・
 1・TV部分とHD&BD部分の耐久年数が違うので
   先にBDの方が壊れる可能性が高い。 
 2・BDを修理する際にTVも無くなる
 3・逆もありえる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、確かにおっしゃる通りですね
とても参考になります

お礼日時:2011/05/10 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!