dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20の男子学生です。
仮面ライダーは平成のだけですが、クウガからずっと見てました。
仮面ライダーというのが、カッコ良くて好きです。
たまに、仮面ライダー関連で回答したりとかもするのですが、
仮面ライダーが面白いと感じて、他のも見たい。何から見たら良いのか?
という質問に対して、個人的な考察を含めてお勧めしています。
ただ、自分なりに考察したりもするのですが、イマイチまとめられないんですよね。。。
それで質問したいのですが、平成ライダーに対する個々の考察。
全部じゃなくても良いです。
出来る限りで、平成ライダーのプレビューを、、
お手数ですが、お願いします。

A 回答 (3件)

質問者さんもクウガから見てるなら大体わかるかなと思いますが、自分ならまずクウガから勧めます



一番好きなのはファイズなんですが。


クウガがなぜおすすめなのかは、平成の初代ライダーでとにかく昭和ライダーのテイストを取り入れてること

そのため初心者でも入りやすいと思います

◯ベルトのパワーが体内に宿る

◯主人公が変身ポーズを取る

◯ライバルのライダーが一切出ないため分かりやすい

◯バイクで戦う


アギトはクウガのテイストを取り入れつつ、新たにライバルのライダーが入りストーリーも難解になっています

個人的には大好きですが、初めての人は難しいかも


龍騎は仮面ライダー同士がミラーワールドの中でカードを使うというまったく新しいテイストを取り入れ、ここから平成ライダーの独自の展開が始まります

◯主人公がアイテムを使って変身するようになる

◯主人公が変身ポーズを取らない

◯ライダーなのにバイクに乗らない


ここから大きく変化していくことになるので、龍騎がターニングポイントでしょうね

それ以降のライダーですが

◯変身ポーズを取らない

◯ベルトから音声が出てくる

◯アイテムを使う

◯必ずライバルのライダーが出てくる

◯ベルトが生き物(キバ)だったり、昆虫(カブト)だったり携帯(ファイズ)だったりメダル(オーズ)だったり毎回いろんなギミックになる


なので龍騎以降は、完全に勧める人の好みでしょうね

ですが、電王は必ず観ていたほうがいいという意見は多いかも

今でも映画が作られますし、本当にハチャメチャで面白かった

あんな仮面ライダーはもう出てこないでしょうし、必ず劇場版に出てくるので観ていたほうが分かりやすいでしょうね

どれも大好きでみんな勧めたいですが

1クウガ

2ファイズ

3ダブル・電王

でしょうか。

カブトも超かっこいいしアギトもディケイドもキバも大好きなんですがキリがないので。
    • good
    • 0

自分は、「昭和ライダー(1号、2号、V3)」を、テレビに齧り付いて見ていた「オジサン」ですが、平成ライダーも好きです。


まあ、平成ライダーは、子供の影響で見るようになったのですが。

★一つだけ上げるなら「響鬼」がユニークで面白いと思いました。

「仮面ライダー」と言えば、一種の「お約束」が有る訳ですよね?。
『ライダーで有る以上、バイクに乗る』
『変身する』
『変身するには、変身ベルトが必要』
『姿は、概ね昆虫様の複眼を持つ』
『等身大で闘う』(基本、巨大化しない)
などなど・・・。

私は、古いタイプの「ライダーファン」なので、最初は、どうも『響鬼』の姿がピンと来ませんでした。
「なぜだろう?」
と考えたら、「昆虫のような複眼」と「ベルト」を持っていないのでした。
一番「異色のライダー」って感じがしますね。
ストーリーは面白いと思いました。
後半は、何だか「尻窄まり」って感が有りましたけど。
    • good
    • 0

【クウガ】=得手不得手が分かりやすい


ペガサスが街の騒音で戦えなかったり
ライジングボウガンが速連射できたり

【電王】=性格まで超変身するライダー
各フォームの声のひと名演技すぎです

【ダブル】=変身はガイアメモリを購入
子供がほしがり安いアイテムが画期的

【スリッパ】や【フィリップ】【ヒーロー】の
ガイアメモリボイスならば今でも欲しい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事