自分でダビングした子供のビデオがPCでは見られません。
2台のDVDプレーヤーや息子のPCでは見られるのに私のPCでは見られません。
息子のは純正日本製、私のはgatewayというのは関係してますか?
息子のPCにはwindvdというソフトが初めからついていたようで、DVDをいれたら即効反応して
見られます。
私のにはmedia centerというのがついていて、それで見られるのかと思ったんですが、音楽DVDは見れてもダビングしたものは見れませんでした。
なんか方法があったら教えて下さい。
合わせてWInDVDを入れるとしたら、簡単ですか?
有料ですか?
教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
返答遅れて申し訳ありません。
>コンピューター名はMT6221J でwindows vista をwindows 7に改良したものらしく、安く譲って頂いたものです。
安く譲っていただいたものでしたら、元の持ち主に尋ねてみることはできませんか。
もっともOSを変更しているとのことなので、アプリケーション構成はオリジナルのものとは変わっている、との予想は付きますが、それ以上ではありません。
アプリケーションの構成を確認できるのは所有者本人以外ありませんので、すべてのプログラムを参照してみて下さいとしか言えません。
OSをアップグレードしているとのことですが、OSの端境期にメーカーがOSのアップグレード権を付与したPCを提供することがあり、その場合はメーカー側で各種ドライバーも用意しているので、この場合は比較的にすんなりとアップグレードが可能ですが、個人的に勝手にアップグレードした場合は機器構成によってはドライバーが不適切で正常な動作をしない場合もあります。
自身でWindows7用の各種ドライバーを適用させていれば良いのですが・・・
前も書きましたが、外資系の場合同じ型番でもBTO次第でCPU、メモリ容量、HDDなどは容易に変更される場合もあり、この型番のものもCeleronMのものもあればCore2Duoのものもあるようです。
後者ならば良いのですが、前者の場合Windows7はかなり重荷の低スペックマシンです。
GATEWAYの場合は検索でもスペックやプリインストールソフト類の情報すら見つけられないほど情報が希薄です。メーカーサイトにも過去の製品の情報すらもありません。
>解決策がありましたら、お教え下さい。
すべてのプログラムにDVD再生ソフトが無く、CPRMのVRモード記録のディスクも再生したいのであれば、市販のDVD再生ソフトを購入する以外にはありません。
CyberLinkのPowerDVD、CORELのWinDVDが二大メジャーですが、他にもROXIOのCinePlayer5
http://www.roxio.jp/jpn/store/dvdplayersdecoders …
ジャングルのBD Theatre
http://www.junglejapan.com/products/av/arc/bdt/
などの廉価な機能を絞ったものもあります。これらでもデジタル放送を録画したCPRM、VRモードディスク再生にも対応しています。
書き忘れておりましたがCPRM、VRモードディスク再生に再生ソフトだけではなく、光学ドライブ自体もCPRMに対応している必要があります。
が、外資系の場合は世界的に共通な部材を使用する関係上、日本で販売しているPCでもCPRMに非対応の光学ドライブを搭載している場合があります。
最近のものはCPRMに対応した光学ドライブを搭載していますが、VISTAの頃までは日本向けの製品でもCPRM非対応の光学ドライブを搭載している場合があるので要注意です。
確認したいのであればフリーソフトの
NERO Info Tool
http://www.altech-ads.com/product/10001586.htm
で自身の光学ドライブの対応状況が確認可能です。
内蔵光学ドライブがCPRM非対応と判明した場合はUSB接続の外付け光学ドライブを利用するしかありません。
ほんとに長文でいろいろ考えて下さりありがとうございました。
無事、元の持ち主と連絡が取れ、ソフトが入っていない事とフリーのソフトの入れ方を
教わり、ビデオを見る事ができました。
VLCというソフトです。
お世話になりました。<(_ _*)> アリガトォ
No.3
- 回答日時:
>2台のDVDプレーヤーや息子のPCでは見られるのに私のPCでは見られません。
どのような番組、環境でのコピーDVDなのか詳しく記載がないので
判断しかねますが、CPRMという著作権保護がついたDVD-R/RW等を
再生する場合、すべてを満たす必要があります。
gatewayがDVD-RAM非対応のドライブならRかRWでしてください。
http://allranking.uijin.com/computer/cprmdvd.html
WMP12であれば、ハード、ソフト、CPRMさえクリアできれば再生も可能です。
http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/wmp12 …
各種体験版があるので、インストールしてみてください。
PowerDVD 11
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_j …
WinDVD 7
http://www.intervideo.co.jp/download/trial/
再生可能になったら購入、再生できないならDVDドライブ交換するか
USB外付け、別PCで再生するのがいいかと。
ありがとうございました。
解決いたしました。
やはりソフトがはいっていなかったので、フリーソフトのVLCというもので見る事が
できました。
ほっ<(_ _*)> アリガトォ
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
GATEWAY製で記録型光学ドライブを搭載しているPCならばCyberLink DVD SolutionかCyberLink DVD Suiteと言うCD・DVD・BD(BDはBDドライブ搭載機用)統合アプリケーションがプリインストールされているはずで、その中にDVD再生機能があります。
中身はCyberLink社の市販のDVD再生ソフトPowerDVDに準じたもので、ほぼ同機能です。
日本メーカー製のPCの場合はCOREL社のWinDVDがプリインストールされている場合が多いのですが、外資系はPowerDVDが多い特徴があります。
デスクトップにCybeLinkのアイコンはありませんか。
あったらダブルクリック。立ち上がったランチャーからムービーディスクの再生でできるはずです。
すでにご所有のPCにはWinDVDと同等のアプリケーションがあるはずです、御自身でアンインストールしていない限り。
>windvdというソフトが初めからついていたようで、DVDをいれたら即効反応して
関連付けがなされていればファイルやディスクに応じたソフトが自動で立ち上がります。
デフォルトではWMPなどのWindows付属と関連付けなされているので、該当ソフトに自身で変更します。
コンピュータ画面で該当光学ドライブを右クリック、プロパティを選択してプロパティのウインドウの自動再生のタブをクリック。
Windowsが自動的に実行する動作選択でドロップダウンリストからDVDムービーを選択。
動作の欄にDVDムービー関係のアプリケーションや動作の項目が表示されるので、任意に変更し「適用」「OK」の手順、となります。
但しディスクを入れるたびに自動的にアプリケーションが動作するのは、例えば鑑賞するのではなく編集用途の場合は煩わしいことともなります。
また「自動再生」はメディアやファイルの種類と関連付けが可能ですが、自動で実行となりますので出所不明のデータやUSBフラッシュメモリを介したウィルスもまた自動実行される危険性もあるので、本当は「自動再生」は余り使用しない方が好ましいのです。
当方は全てのメディア、ファイルの関連付けは「何もしない」に設定しています。
>音楽DVDは見れてもダビングしたものは見れませんでした。
市販、レンタルのプレスDVDは見られても、デジタル放送を録画したDVDが見られないとのことですか。
それならば当然です。
media center、WMPはCPRM、VRモードディスクの再生には対応していません。これらはVIDEOモード、プレス製品のDVDビデオソフトのみの再生です。
CyberLinkの再生機能の方ならばVRモード再生には基本的に対応していますが、CPRMにまでの対応は製品ごとに異なるので何とも言えません。
対応していれば最初にCPRM、VRモードディスクを再生しようとした時にユーザー登録とCPRMキー所得を促すメッセージが表示されるので、その指示に従って所定の手続きを済ませ、CPRMキーをインストールすれば再生可能となります。
なお、NO.1の方が紹介したGOMプレイヤーですが、フリーソフトですのでCPRMには対応していませんし、VRモードディスクの再生にも対応していません。デジタル放送を録画したディスクの再生には役に立ちません。
また質問の際はメーカー名だけではなく型番、プリインストールされているアプリケーションなどの具体的な情報を記載するようにしてください。
PCは同じメーカー製の同じ型番ならば同じ、と言うわけでもありません。
また全ての人がGATEWAY製のPCを使っているわけでもありません。
外資系のBTOも可能な製品の場合は機器構成が変更可能なので、全て同一とは限らず、その構成によってプリインストールアプリケーションの変更も有ります。
同種同機能のアプリケーションを複数同じPCに同居させると、競合から機能不全を発生することもあるので注意が必要です。
この回答への補足
長文でありがとうございます。
残念ながらcyberlink は私のには入っていないようです。
コンピューター名はMT6221J でwindows vista をwindows 7に改良したものらしく、安く
譲って頂いたものです。
プリインストールのアプリもよくわかりません。
ちょっと、ネットで調べ物とメールぐらいしか使っていませんので、アプリも気にした事ありませんでした。VRモードがmedia centerでは見られないって事は説明でそうなんだあ、とわかりました。
何か、解決策がありましたら、お教え下さい。
No.1
- 回答日時:
確かメディアセンターでも見れたと思いますが…
とりあえず、有料のWInDVDなんか使うより、GOMかKMPlayerをお試しください。
http://www.gomplayer.jp/
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
windows7でbinファイルを開き...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
パソコンでドライブレコーダー...
-
1枚のDVDに複数の動画ファイル...
-
コーデックが見つかりませんと...
-
Windows7使用。ビデオのファイ...
-
PowerPointにDVDの動画を挿入し...
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
LINEで動画を送信 その後表示し...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
fanzaについて
-
動画ゲッター 保存先
-
u-nextをiPhoneとテレビを繋い...
-
xvideosが再生できない
-
ユーチューブのショート動画っ...
-
動画再生に必要なVRAMの設定を...
-
this AVについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚のDVDに複数の動画ファイル...
-
PowerPointにDVDの動画を挿入し...
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
パソコンでドライブレコーダー...
-
コーデックが見つかりませんと...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
windows7でbinファイルを開き...
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
TSファイルを再生すると音声...
-
スクリーンショットについて
-
ウィンドウズXPでDVD再生しない...
-
Corel Win DVD について
-
2GB超のmp4ファイルが再生でき...
-
DLNAクライアントでPC内の動画...
-
違法ではないDRM解除?
-
mpg形式がWindows Media Player...
-
コーデックって?
-
デジタルコピー保護エラー
-
DVDを作成し再生すると画面がぼ...
おすすめ情報