プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 (1) 1s²2s²2p⁷のような電子配置をとる元素はあるか?もしないとしたらなぜか

 (2)同じ電子配置を持つとはどういうことか(具体例を入れてくれるとありがたいです)

 (3)原子番号は原子の質量とどう違うか

 (4)希ガスなどの18族、4族5族、1族2族、16族17族 これらの陰イオンと陽イオンのなりやすさはどういう順番か、また理由も

A 回答 (2件)

(1)右肩付きが読めないので書き直しを求めます。

1s^2、2s^2…のように書いて下さい。

(2)まずさきに例を書いた方が良いでしょうね。
N^3-、O^2-、F^-、Ne、Na^+、Mg^2+
などはすべて1s^2、2s^2、2p^6の電子配置を持っています。これだけじゃ分かんなかったら追加してね。

(3)原子番号は特定の元素の原子中に含まれる陽子の数。質量は陽子と中性子の数の和に「大体」等しい。なぜ「大体」かは物理学屋さんに聞いても半分くらいの人しか答えてくれないでしょう。メンドイ。

(4)陽イオンのなりやすさと陰イオンのなりやすさを同じ基準で比較するのはかなり無理があります。
イオン化ポテンシアルと電子親和力について調べてみて下さい。

この回答への補足

1の問題 1s^2 2s^2 2p^7   

補足日時:2011/05/25 20:34
    • good
    • 0

(1)ない。

Pauliの禁制律に反するというか、2p軌道には最大6個までしか電子は入らない。

(2)あなたが例を挙げなければ説明できません。何の話かによって説明は違います。たとえば前の回答では原子やイオンについて述べておられますが、分子について知りたいのであれば話は違ってきます。

(3)全く違う。なぜ比較対象になるのかわからないぐらい違う。少なくとも質量にはグラムなどの単位がついているが、原子番号は単位のつかない自然数に限られる。

(4)イオン化エネルギーと電子親和力を調べてはいかがですか。理由は説明する気になりません。悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただいて、ありがとうございます
2の問題については原子などについて知りたかったので、最初の回答で解決済みです
まぎわらしい質問をして、すみません

お礼日時:2011/05/25 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!