dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々四万十川を見に四国に行こうと思っているのですが、四万十川の自然を実感できるおすすめの場所ってありますか?
フェリーを使って自家用車で行こうと思っていますので、車で行けるところと考えています。
以上、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

実は「中村人」(^^;)



どちらから高知に入られるのかわかりませんが、東から国道56号を来られたとして、「窪川」で56号を「大正」方面に向けてそれると、四万十川沿いの十和村、西土佐村、中村市、とドライブができます。ただし、道は結構くねくねで、ところによっては車同志のすれ違いもできないところもあり、時間も結構かかりますので覚悟を。
途中カヌーのメッカや沈下橋も見られます。

河口近くは、地元民でさえも「これでいいのか?」と思うほど、近年観光船の船着き場などの整備がされてきてしまいました。が、それはそれで川幅の広い雄大な四万十が見られます。しかしもう少し上流の方からの屋形船に乗られるのが良いかもしれません。

川の幸としてはやはり、先の方も挙げていらっしゃる「川エビ」「鮎」「青のり」「青さのり」「ゴリ」「うなぎ」だと思います。

高知県西部は、冬場は意外と雪も多いです。11月中旬くらいからは中部や南部などと比べて随分寒いですので、そのおつもりで。
お気をつけて楽しいご旅行を(^^)/

http://www.pref.kochi.jp/~shimanto/2/sugata.htm

http://www.ashizuri.co.jp/doc/kanko/nakamurakank …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
現地の方なのですね。
お教えいただいたルートをベースに詳細を詰めてみようと思います。
あまりお金が無いので川の幸は無理かもしれませんが、自然を楽しんでこようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/10/09 17:19

#3です。


すみません、下の「南部」は「東部」の間違いです。
高知に「南部」と言われるところはない、です(^^;)
    • good
    • 0

「江川崎」より10km程度、下流の口屋内からの支流がきれいだった記憶があります。



此所に限らず支流はどこでもきれいだとは思いますが、たまたま立ち寄った場所だったので…

それに比べて本流は、もう見るべき場所は無いですね。
カヌーハウス作ったり、川見台作ってるようじゃぁ、この先、自然が破壊されていくのは火を見るより明らかです。

いい例が ↓ ココ

http://shimanto-tv.to-wa.ne.jp/

この企画を出した人は四万十のよい所を見て欲しいと作ったのでしょうが、部外者には理解されにくく、むしろこの場所を離れていった人向きの映像だとおもいますね。

私は趣味でバイクに乗ったりカヤックを漕いだりしますが、日本では、どんなに分厚い自然でも必ず人間が余計な手を加えて台無しにしてます。
ほどよく人間と自然が共存している人里を見る方がホッとすることもしばしばですね。

そういう意味では中村市はよかったです。
住んでいる人の心根が素晴らしい。
機会があればカヤックで四万十川から太平洋へ出る河口を漕ぎ出てみてください。時間によっては夕焼けがきれいです。
季節がずれちゃって「戻り鰹」も食べられないかな

「川えび」と「鮎」「青海苔」は必須ですね。

お酒が好きなら「ダバダ火振り(ダバダヒブリ)」という栗から製った焼酎がいいでしょう。
ネーミングのドタバタは地元の人に聞くと面白いですよ?
(元々は「栗採酒」にしたかったらしいんですけど、卑猥だからやめたそうです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
どんなに豊かな自然でもメジャーになりすぎるとその価値がどんどん失われていきますよね。
アクセスの便利な場所ならばなおさらです。
ということで、やっぱり支流のほうが自然が残っていそうですね。
参考になります。
それにしても「栗採酒」はまずいなあ。

お礼日時:2003/10/09 17:14

こんばんは。


以前レンタカーで四国を一周しました。
四万十川では沈下橋を見たくて(ホントは渡ってもみたかったのですが)やかた舟に乗りました。
当時観光協会などに聞きましたが、河口では養殖などの景色が見られますが、もし沈下橋を見たいならばと「神川」を勧められました。
ここは車で行きやすく、かつ沈下橋の下を通る事のできる舟があるとの事でした。(これより南の舟では沈下橋を通らないとの事。)
もちろんもっと上流にいけば更に沈下橋もありますし、自然の風景も堪能できると思います。
ただ、川沿いは上流に行くほど狭く悪いようです。
舟に乗らないのであれば、川沿いに車を停めて沈下橋からただ川を眺めていてもゆったり気分になりそうです。
欄干がないので、やっぱりちょっと逃げ腰でしたが・。
ただ、どろぼうもいるようなので車の鍵等に気をつけて下さいね。

最後の清流?を堪能してきてください。
12月に行きましたが、寒かったです・・・。

参考URL:http://www.kochi-bank.co.jp/ksc/084/shinkawa.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
船に乗る予定は無いのですが、なかなか風情があって良いもののようですね。
でも、沈下橋は是非見てみたい、できれば渡ってみたいと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/10/09 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!