dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成100景に四万十川が入っていますが、どのあたりをどの様なコースで
観光すればよいのでしょう。
京都から夜行バスで早朝高知着の一泊を予定しているのですが高知城もふくめて
観光は可能でしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

高知県内の移動はレンタカーを使用した方が良いと思いますが、高知駅前にレンタカー(トヨタ)が


ありますので、事前に予約して下さい。

高知駅前 → 高知自動車道高知IC → 中土佐IC → 国道56号線 → 四万十町窪川 
→ 国道381号線(約1kmで四万十川に出会います)・・四万十川に沿って(途中 沈下橋が沢山あります
 主な沈下橋「茅吹手沈下橋(JRフルムーンの撮影に使われた)」「三島沈下橋」「長生沈下橋(先般の
 台風で落橋」→ 西土佐江川崎で国道441号線 → 「岩間沈下橋」「高瀬沈下橋(釣り馬鹿日誌に使われ   た)」「佐田沈下橋(四万十で観光客が一番多い沈下橋)」→ 四万十市中村 → 国道56号線 → 四万十町
 窪川を経由して → 国道56号線、高知自動車道中土佐IC~高知IC、高知市内

 *走行時間は5時間半ぐらいです
 *見学時間・昼食・休憩時間をどれだけとるかは、tutudesu次第です。
 

 翌日、ゆっくりと高知城が見学出来ます。

 高知市内の夕食は「ひろめ市場」が最適です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
是非 参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/09/07 19:37

NO.1ですがアウトドア派ゆえ高知市内観光は不得手です。



また高知の宿の食事の定番の○○のたたきも大の苦手でアドバイス不可です。

★詳しい方に委ねます★



ひとつだけアドバイスします。

帰りのJR特急は「高知以西から来る」「編成が少ない=自由席が少ない」「アンパンマン列車」などの理由で休日などは混みますゆえ、事前に指定席を押さえたほうがベターです。
    • good
    • 0

四万十が優先なら「しまんとブルーライナー」で四万十河口の中村入りでしょうか?



http://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist/ …

四万十川と言えば沈下橋ですが保存対象は記憶によれば47、以外に対象外含めると60あると言われています。ゆえに支流も含めて全て行くには無理があります。

ではどこへ行くかですがレンターカーで本流の下流から「佐田」「三里」「高瀬」「勝間」「屋内」「岩間」ぐらいで飽きてくると思います。

あとはR381→R56で中村から電車で高知へ、または高知で車を返すことが可能なら高知泊で高知観光も可能と思います。

なお、帰りも夜行バスですか?

この回答への補足

早速の回答有難うございます。
現在の予定では、帰りはJR利用を考えています。
高知で特に、興味深いとしているのは
 四万十川 高知城 かつおのたたき は絶対逃せないと考えています。
再度のご指導お待ちしています。
 ちなみに宿泊は高知市内を予定しています。 

補足日時:2011/09/05 19:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!