アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

かなり古いパソコンですが、VAIO PCV-R53を使用しております。
本体にAV入力端子があり、デジタル放送をデジタルチューナーを介してそこにつなげてみようとおもっているのですが、視聴はできたとしても、録画できるのでしょうか。
デジタル放送にはCGMS-A信号なるものがあるそうで、通常ですとCGMS-A信号が検知され録画できないようですが、相当古いパソコンであるため、CGMS-A信号検知せず録画できる可能性もあるそうです。
そこで、VAIO PCV-R53でCGMS-A信号を検知するのかどうかわかる方、またはわかる方法などを御存知の方がいらっしゃいましたら御教授願いたいです。
もっとも、ダビング10対応や映像ファイルのムーブ機能がなければ、HDDに録画できても、DVDに録画できないかもしれませんが、その辺りのこともできれば伺いたいです。

A 回答 (5件)

そんなことをしても、画質的には従来の地上アナログ放送と同等でしかなく、むしろ画面の上下に黒帯ができるだけですから、わざわざやる価値があるか大いに疑問です。

まあそれを脇へ置いたとして、CGMS-A信号は無視する可能性が高いと思いますが、マクロビジョンもかかっていそうに思うのは私だけでしょうか?

ちなみにアナログだと、ダビング回数を管理する機構は存在しません。マクロビジョンであれCGMS-A信号であれ、コピーそのものを阻止するための機構です。なのでどっちにせよ、あまりうまくいきそうな気がしません。ただしPCに録画さえできてしまえば、後はDVDに焼くのは自由にできます。それを再生したものをアナログでダビングしようとすると、おそらくマクロビジョンに阻まれると思いますが。

その辺のややこしいことを考えたくなければ、あっさり今どきの録画機器で録画した方が簡単な上に、画質も良いです。地デジをアナログ機器で録画することは、労多くして功少なしですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
古い型であるが故にかえって、CGMS-A信号は無視する可能性が高いでしょうか。マクロビジョンというハードルもありますね。
まあ、最新の録画機器でも揃えられるに越したことはないのですが、TV番組にこだわっていないが故と、ブルーレイレコーダを買うまでの出費までは抑えたいと思いました。
ただ、もし録画できたとしても録画容量の大きさって、デジタル放送のアナログ変換でもアナログ放送録画時の今までと違わないのかなあと疑問に思っています。

補足日時:2011/05/21 00:00
    • good
    • 0

録画容量に関しては、元が地デジだろうと従来のアナログ放送であろうと、最終的に録画をアナログで行うならば変わらないはずです。

ただし地デジはワイド画面が前提なので、これを従来の縦横比4:3のテレビやモニタに合わせるために上下に黒帯が挿入され、この分だけ圧縮がよく効いて小さくなるような気はします。もし上下の黒帯を消す代わりに、ワイド画面の左右を切り捨てて4:3に合わせるならば、これは似たようなファイルの大きさになりそうです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
なるほど、アナログ録画だから変わらないのですね。
ただ、デジタル放送って、コピーガードされているらしいですから、VAIOで番組を録画するさい、はねつけるのか、なんなく録画できるのかが気がかりです。
それとも、アナログ録画だと、コピーガードとかは関係なくなるのでしょうか。

補足日時:2011/05/23 19:55
    • good
    • 0

> デジタル放送って、コピーガードされているらしいですから



いえいえ、ですから最初の回答にも記したように、アナログ化されたデジタル放送のダビング回数を管理する仕組みは存在しません。ただしダビングそのものを阻止するために、マクロビジョンとCGMS-A信号が存在します。おそらく時期的なことから考えるに、障害となるのはマクロビジョンだけでしょう。

ですので、録画できるかできないかが問題になることはあっても、ひとたび録画できてしまえば後は悩むことはないと思います。マクロビジョンが素通りするか確かめるなら、市販DVDやビデオを再生したものを録画できるか見てみれば、すぐに解りますよね。その結果通らないと言うことになれば、それ以上の方法を教えるのは著作権法に抵触しかねず、ここの利用規約違反でもあるので、答えるわけにはいきません。アナログなら古典的方法が通用すると言うことで察していただければ。

この回答への補足

たびたび回答ありがとうございます。
手持ちのDELL DIMENTION3100Cですが、Media Center Editionなので後ろにアナログキャプチャーがあります。AVコードをつなげて市販のDVDを再生しようとしてみましたが、ザ~の画面で全く再生すらできませんでした。もちろん外部入力にしましたが。
もう一台手持ちのVAIO PCV-R53に接続してDVD再生しましたが、視聴はできるようです。
しかし、録画はコピーガードのエラーが表示されてできませんでした。
これだと、両方のパソコンとも、デジタル放送をアナログキャプチャーを介して録画しようとしてもできないということでよろしいのでしょうか。

補足日時:2011/05/25 19:55
    • good
    • 0

> これだと、両方のパソコンとも、デジタル放送をアナログキャプチャーを介して録画しようとしてもできないということでよろしいのでしょうか。



残念ながら、結果としてはそうなりますね。あくまでもアナログ録画にこだわる場合は、VHSしかなかった時にどうやって市販ソフトをダビングしていたか、それを思い出してくださいというのが最後のアドバイスです。これ以上書くと削除されるので。(現段階でも削除の可能性がある)

後は素直に、今どきの地デジキャプチャを買うことです。これなら古いPCでは無理だとしても、新しい方ならいけるはずですから。下手に小細工を弄するより、その方が安くて早くて簡単です。

この回答への補足

再三、回答たいへんありがとうございます。
非常に参考になりました。
録画はできないことは了解致しました。
最後におひとつだけ、もしよろしければ、お尋ねさせて頂いてよろしいでしょうか。

DELL DEIMENSION3100Cと、PCV-R53双方で本体後部のアナログ端子から、AV入力をして市販のDVDを再生しようとしてみたことは前述させて頂きました。
しかし、結果は前者では視聴すらすることはできず、後者ではこちらのほうが旧式ですが、視聴することのみはできたのはなぜなのでしょうか。
同じく、地上デジタル放送をデジタルチューナーを介して同じように接続してみた場合、視聴しようとしても、全く同じ結果になると考えられますか。
やはり、地デジキャプチャを介することでDELLでも初めて視聴可能になるということなのでしょうか。

補足日時:2011/05/27 01:43
    • good
    • 0

> しかし、結果は前者では視聴すらすることはできず、後者ではこちらのほうが旧式ですが、視聴することのみはできたのはなぜなのでしょうか。



推測ですが、二つ可能性があります。

まず、古い製品の方がチェックが甘いと言うことはよくあることです。かつてDATが出たばかりの頃、コピーガードが一切なかったためCDが無劣化コピーされ放題になってしまうと問題になり、SCMSが追加された…ということがありました。でもSCMSを知らない機器だと、なんだかよくわかんない信号があるな程度にしか認識せず、素通りしてしまいます。

もう一つは、コピーガードを認識した場合の挙動の違いです。全く絵を出しちゃいかんとか、絵は出していいけど「プロテクトされているぞ」と文句を言うようにしろとかを規定したものが何かあるかというと、おそらくそんなものはないです。なので、どう動くようにするのかはメーカー任せとなります。

これから考え合わせるに、もしアナログ出力付きのデジタルチューナがDVDと同様のガード信号を出していた場合は、同じ現象に至ることになりますが、実際の信号がどうかまでは事前に知る術がほぼありませんから、やってみないと解らないと言うことになり、そんな不確かな話にお金は出しづらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5度に及んで御親切に回答を頂きましてありがとうございます。
どんな信号を出すかなど、確かに機器の細かい仕様まではわからない部分もありますね。
ビデオキャプチャーを買うほうが賢明ということになるでしょうか。
わたしも、本体後部に差し込まれている、アナログAV端子入力付きのボードと、USBによるビデオキャプチャーの違いがよくわからなかったのです。
頂きました回答を拝見しますと、どうも違うみたいに思えましたが。
入力するという機能では一緒なので同じものと思っておりました。

お礼日時:2011/05/28 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!