プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PCは自作です。

構成
CPU: core i7 2600K
M/B: ASRock Z68 Extreme4
メモリ: elixir W3U1333Q-4G×2
HDD: Western Digital Caviar Green2TB
外付けHDD: 外付けHDD:I-O DATA HDCA-UT USB 2TB←ここに録画しています。
SSD: crucial M4 SSD64GB
光学ドライブ: LG BH10NS30バルク
CPUクーラー: 無限参
電源: SST ST75F-P
OS: Windows7 HomePremium DSPからultimateにアップグレード
モニタ: LG IPS206T

症状:

OSをクリーンインストールした際、mAgicTV GTを再インストールしたら録画番組が再生不可能になった。

経緯:

windows7の状態が不安定でちょうどultimateが手に入ったのでクリーンインストールしてからアップグレードしようとしました。アップグレードはwindows anytime upgradeを用いてできるので、先に録画環境を整えてしまおうとmAgicTV GTをインストールしました。OSの再インストールのために録画用の外付けHDDを外していたので外す前と同じUSBポートに接続しました。外付けHDDのパーテーション(1.5Tは録画用、残りは何かデータ等を動かすときの領域にしています。)はそのままでしたが振り分けが、以前はG,Hという振り分けだったのですがF(以前はG),G(以前はH)と振り分けられてしまいました。そのままmAgicTVを起動して問題ないだろうと思い、起動して録画番組も認識されているようだったので再生してみると、再生できるものと再生できないものがありました。この地デジキャプチャを導入したのは昨年の10月なのですが、10月から12月29日、2月29日からOS再インストールまでのデータが見れなくなってしまいました。具体的にでたエラーは以下のようなものです。

指定された番組を再生できません。以下の理由等が考えられます。詳細はヘルプをご確認ください。

・ダビング済みなどで再生できない番組
・録画時に使用したデバイスが取り外されている。
・録画情報バックアップツールを使用せずに番組を録画した。

再生を中止します。

エラーコード=10008

振り分けの文字(パス?)が悪いのかと思い、ディスク管理でF→G、G→Hとして再生してみましたが、状況は変わりませんでした。
せっかく録画した番組なので無駄にはしたくないのですが、なんとか改善する方法はないでしょうか?わかる方回答をよろしくお願いします。

長文すみません。

A 回答 (3件)

IO DataのGV-MVP/XS2Wを使っています。

mAgicTV Digitalのアップデートにより、録画環境は徐々に良くなってきています。最初のバージョンは、バグだらけでしたね。最初のバージョンで再生できなかったファイルも、後期のアップデートで再生できました。捨てなくて良かった(笑)。アップデートは行って下さい。

さて、OSをWindosw7 ultimateに再インストールしたのが、まずかったかも知れません。下記を良くご覧下さい。

下記は、ANo.3さんの紹介しているURLからの引用ですが、私もこの項目は知っていました。

以下の環境の変化があった場合は、再生ができなくなります。
「初期化ツール」を実行して頂くか、過去に録画した番組を録画フォルダ(初期の保存場所はC:RECORDフォルダ)を削除していただき、改めてご利用ください。
 ・パソコンを変更した
 ・Windowsの「システムの復元」を実行した、または、OSを再インストールした
 ・mAgicTV Digitalの初期化ツールを実行した
 ・録画時に使用したチューナーと、再生時に使用するチューナーが異なっている
  (同じ型番でも、録画時に利用した個体が必要です)
 <初期化ツール>
初期化を実行すると、録画に関する情報をリセットします。
注意:初期化実行前に録画した番組は全て再生できない状態となりますので、予めご了承ください。

ここで、対策として"「初期化ツール」を実行して頂くか、過去に録画した番組を録画フォルダ(初期の保存場所はC:RECORDフォルダ)を削除していただき、改めてご利用ください。"とありますが、"「初期化ツール」を実行"すると、"録画に関する情報をリセットします。注意:初期化実行前に録画した番組は全て再生できない状態となりますので、予めご了承ください。"になりますので、やはり再生できなくなります。

同じパソコン内では、フォルダ間を移動したりドライブレターを変更しても、mAgicTV Digitalでは認識されるようです。ただ、パソコンのOSの変化には、一寸厳しいようです。制限が多すぎの地デジは、ほんと厭になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アップデートはしっかりするようにしてます。以前に痛い目を見ていますので・・・。
なるほど、そういうことでしたか。
OSのアップグレードがアダになってしまいましたか。
確かに、以前の状態の時間違えてDドライブに保存していたのをGドライブに移動させて
録画データの保存先をGドライブに変えたら再生できていました。

しかし、現在の状態では一部の録画データは正常に再生されてしまっています。
これはmAgicTVのソフトウェアの不安定さが起こした奇跡ですかね??

お礼日時:2012/03/20 02:14

ANo.2です。



まあ、そういうこともあるでしょう。mAgicTV Digitalの完成度がまだ低いと思われますし、地デジのやり過ぎと思われる著作権保護の適用に、穴やバグが生じているとも考えられます。

もっとも、著作権保護の適用がユーザーに優しくないのは、明らかなのですが。

アナログ時代のmAgicTVは、自由に他のパソコンに移せましたし、USBのTVチューナーBOXを持っていれば、mAgicTVをインストールして他のパソコンで録画した番組を再生出来ました。また、録画データは、暗号化されていなかったので、チューナーがなくともプレイヤーで自由に再生出来ました。

同じように自由にしろとは言いませんが、もう少しやりようが有るんじゃないかと思わずにはおれません。

すいません、思わず愚痴になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mAgicTVの完成度は去年に比べたら格段に安定してますね。
まだまだ改善の余地がありますよね。
とはいえあの著作権保護の足かせがついたデータを扱うソフトを開発するのは
大変そうですが。

自分の中の疑問点が解決できたのでよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/20 16:35

IO-DATAのQ&Aで探せば載ってますけど・・・



http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17110 …

の下の方にある「◇ 以下の環境の変化があった場合は、再生ができなくなります。」にあたるかと。
地デジ関連はいろいろ厳しく制限されてますので。

そえと地デジチューナーのメーカー名と製品名は書かれた方がよいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!