アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宿題を出されたけど、資料集にも、教科書にも書いてありません!縄文時代と弥生時代の違いを、簡単に説明してください!!

A 回答 (6件)

まず教科書から縄文時代と弥生時代の特徴が書いてあるかと思います。


それらを箇条書きにして比べてみてください。そうすればわかるはずです。
教科書に答えそのものは書いてないのはそうした考える力を養うためです。

ちなみに「縄文時代と弥生時代にはあまり違いがない」との回答が多数ありますが、大きな間違いです。
現在の考古学では大きな違い、とある研究者によれば「一大革命」というほどに大きな変化があったと考えられています。
ただし、かつて言われていたように「弥生人(大陸系)が縄文人を駆逐した」というようなことはなく、縄文時代から弥生時代への変化は穏やかに推移したために「縄文時代末期の土器・文化」と「弥生時代初期の土器・文化」は区別がつかない、というのが事実です。
全体的に見れば「縄文土器・文化」と「弥生土器・文化」には大きな違いがあります。
これは日本においては古墳時代以前は「文化的様相」をもって時代区分するため、時代の切り替わりは漸位的でゆるやかに時代が移り変わります。
しかし、奈良時代以降は「政治的中心地」、明治維新以降は元号をもって時代区分するため政権の発足や消滅、天皇の在位期間で明確に時代区分をするため、時代区分の時点が特定されます。
そうした政治的・元号的時代区分と文化史的時代区分を同列に論じるためにおかしな話になるのです。

だからこそ自分で考える力、が必要で、こんな授業や宿題が出るのですよ(笑)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/29 20:11

 殊に大きな差違はありません。

縄文時代よりも弥生時代の方が野蛮になっただけです。未だにその様な事が堂々と書かれている教科書があってそれを疑いもせずに教えている先生がいる事の方が驚きです。まさに「歴史的驚異」です(笑い)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

役に立ちました!

お礼日時:2011/05/29 20:12

 土器と農耕か狩猟・採集かの違いの他に、人種が違うニャ。


 縄文人は日本に古来から住んでいた民族ニャ。九州、南西日本には今の沖縄人のようなクマソや東北・北海道にいたアイヌが縄文人ニャ。濃い体毛、太い眉毛に二重まぶた、狩猟・採集生活からくる発達したあごが特徴ニャ。
 中国・朝鮮から移住してきた弥生人が北九州~近畿にかけて、縄文人を駆逐したニャ。弥生人の特徴は薄い体毛、切れ長の一重まぶた、食生活からくる小さなあごニャ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2011/05/29 20:13

縄文:狩猟採取



弥生:水稲農耕(弥生式土器に米が張り付いてたとか)

個人的には、字が違う!と言いたいところだけど、
先生に殴られそうだからやめておく。
    • good
    • 5

明確な違いはありません。



研究が進むにつれ「土器の形以外、ほとんど一緒じゃんか」って事が判って来ています。

しかも、一部の土器には「縄文か弥生か、区別できない土器」ってのもあります。

昔は「稲作が」とか「生活様式が」とか、色々と違いがあると言われていましたが、それも間違いだったらしいです。

宿題の答えとしてなら「最新の学説では、縄文と弥生の2つを明確に区別する事は出来ず、土器の形で縄文と弥生を区別する場合もあるが、区別不可能な土器も出土していて、縄文時代と弥生時代の違いを挙げるのは不可能で、縄文時代と弥生時代の境目は存在しない、というのが現在の考古学の主流になっている」が正解でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/29 20:15

稲作


って小学校で教わったけど。
数十年前の話だから、考え方が変わっていないといいけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!.

お礼日時:2011/05/29 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!