dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod nano 第6世代を洗濯し修理しましたが直りませんでした。

先日ipod nano 第6世代を洗濯してしまい長い時間を掛けてじっくりと乾燥しましたが液晶表示がしなくなったのとタッチパネルが効かなくなりました。表示部は真っ黒ですが光にかざしてみるとわずかに表示がされています。バックライトが消えているような感じです。表面をスライドさせてみたりスイッチを押してみたりしましたが効きませんでした。ipodの内部的にははituneでも認識しますし転送も出来るし音楽を聴くことも出来ます。そこで液晶が悪いと思い外国のサイトから液晶パネルを買って交換してみましたが直りませんでした。表示部にはプリントケーブル付きのパネルが2枚ありました。外側のパネルはガラスに黒いシートが貼り付けてありました。内側のパネルはアルミの貼りあわせみたいな感じでした。今回交換したのは内側です。たぶん内側のパネルが液晶の発光部外側がタッチのスイッチなのでしょうか? 今回買った液晶パネルでも3500円位したので外側も買ったらそのくらいしそうですしそれでも直らないかもしれないので悩んでいます。どなたか経験者はいらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

電子機器は基本、素人が手を出して直せるものではないです。


ラ○オライフとか、常にそういう分野に手を出している電子部品オタクなら直せるかもしれませんが。
水没の場合、保証はきかない場合がほとんどですので、有償で修理に出すか、買い換えましょう。
もう分解しているということで、どの道保証対象外になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。買ったほうがよかったです。

お礼日時:2011/07/02 08:32

水ぬれは、基本的にそれでおしまいです。



電子部品が載って居る基板は吸湿性の物なので、水などが掛かれば吸い込みます。

1週間2週間で完全に吐き出される物では無く、その間にじわじわを出て来る水分で搭載している半導体などをさびさせて導通不良や逆に錆の堆積物でショートを起こします。

実際には高温の炉で焼きますが、部品が搭載されて居るとその部品がダメになってしまう為にそれをする事は出来ません。
ですので終りなのです。

すでに3500円掛けたと書かれて居ますが、そもそもそんなに高い物では無いので、最初からあきらめて再購入などしていた方が良かったと言う話になります。

メーカーなどが水濡れ=全損 とするのは、上に書いた様な内容でその場は動いたとしてもじわじわ壊れて行くからなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。買ったほうがよかったです。

お礼日時:2011/07/02 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!