プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

そうはいっても、という意味だと思うのですが、あまり使われているのを聞いたことがない言葉なので質問をさせてください。「さはさいえど」という慣用句はありますか?

A 回答 (4件)

何か昔、大工が使ってた言葉らしいのですが、それ以上の事はちょっと分かりませんでした。

慣用句というよりも「訛り」「方言」の部類に入るのではないでしょうかね。意味はnayaminnyaさんの考えてるので正解に近いと思います。
    • good
    • 0

>「さはさいえど」という慣用句はありますか?



     ↓
然は(さは)と言うのは副詞「さ」+係助詞「は」の古語用語用法です。

意味合いはご指摘の様に、「そうは・そのようには」
それに、語調を強める&程度や状態を表す意味の「さ」が接尾・接頭形で付いた表現。

したがって、現代文や言葉では ⇒「そうは言えども」「そう言っても」の意味であります。

慣用句では、やっぱり古文の中で使われるケースが多いのでは・・・

「さはいえど、拙者、承服致しかねる」「大石殿、さはいえど浪々の身では、手元不用意・・・」
    • good
    • 0

昔覚えた歌の歌詞に「さわあれ」と云う言葉が出てきたのを思い出しました。


全体に古文です。現代文ではあまり聞きません。

白銀(しろがね)のいと黄金(こがね)に交じり今日わが頭を寂しく飾る
「さわあれ」わが君は今も変わらじ、
遠きすぎし日に今も変わらじ

「さわあれ」はそうであってもと云う意味だと思います。
「さわさあれ」は「そうはそうといっても」で現代文では見られません。
    • good
    • 0

「古語大辞典」(小学館)では、別項目立てで載っています。



さは【然は】(1)そのようには、そうは(2)(接続)それでは、それならば。
さいえど【然言へど】(接続詞のように用いて)そうはいうものの、なんといっても、しかし。

現代語風にすれば、文脈次第ですが、そうはいわれても、それならばそうとはいうものの、それならばなんといってもナド…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!