dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪人として,てんこつ(天骨)が山盛りの意になるのか分かりません。広辞苑には「てんこ」は西日本では「頂上」「「てっぺん」「てんこつ」の意とされていますが、前者2つは「山盛り」の感じがありますが,なぜ、後者の「てんこつ」には,そのような感じがしませんのに,頂上の意味に取れるのでしょうか。、また関西の方で,「てんこ」のみを使ったことも,聞いたこともないのですが、「てんこ盛り」として使うことは関西ではありますが。関西(近畿)以外で「てんこつ」を「山盛り,頂上」の意で使われている西日本はあるのでしょうか。また 「てんこ」を「頂上」「てっぺん」の意で使われた方はおられるでしょうか。広辞苑,大日本語辞典にも「てんこつ」の意味には,そのような解説がありません。「てんこつ」は「生れつき,とか,自然に備わった風骨」の解説になっています。「てっぺん」はトルコ語tepe(頂上か先の意?)にも似ていますが,偶然の一致かも。 関西の人間として知っておきたいので, てんこ盛りのイメ-ジは単なる山盛りではなく,茶碗に山盛りの山盛りというのが関西のイメ-ジではないでしょうか。

A 回答 (4件)

この欄が、このように掲示板のように使ってよいのかどうかはためらっております。


この「教えて!GOO」は良くも悪くも質問者の独断と偏見がまかり通るわけで、そのこと
を納得して、「非常に腹立ちと違和感を覚えました」としたわけで、別に銃口はどこにも
向けていません。

>辞典をひろげて、更に貴重な時間を割いてまで回答していただいたことに対しての感謝
>の気持ちをポイントとして表したしだいです。

分かりました。「私のポイントの上げ方」とちがうので、違和感があったのだと思います。

あと、質問者に対してですが、北海道でも、「山盛り」、と「天こ盛り」は違います。
普通盛り:山盛り:天こ盛り=1:2:4
の感じです。
接尾語の「こ」は東北地方でよく使うと思います。「山盛り」に対して「天盛り」なので
あって「天骨盛り」では、意味的にも違うと思います。質問者がすでにお気づきのように
つまり、「山盛り」の方言が「天骨盛り」で、「天こ盛り」はさらにそのダブルなのだと思
います。回答ではないのでやむなくアドバイスとしました。

この回答への補足

やはり「てんこ盛り」のイメージは,関西と同じですね。辞書だけでは「てんこ」のニュ-アンスは伝わらないのでことがあるのですね。「てんこ」の「接尾語の「こ」は東北地方でよく使うと思います」は東北では使われるでしょうね。関西で「こ」を接尾語として使う例があったのかと 「ぺちゃんこ」の「こ」があるのですが、これが関西のことばかはわかりません。もう少し,調べてみます。「てんこつ」は12世紀の「宇治拾遺物語」にあるのですが,意味は「うまれつき」などの性格を意味しているので,てっぺんとかの意味ではないようです。アドバイスありがとうございます。

補足日時:2001/04/27 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答のみなさんありがとうございます.「天骨」が「てっぺん」の意味なる事は未解決のままになりました.1月経ちましたので、一応締切させていただきます.誠に申し訳ありませんが、良回答の点数は控えさせていただきますので、お許しください.ありがとうございました. 

お礼日時:2001/05/24 22:02

searchingboy様こんにちは。

今回の元?となった質問をした千葉県人です。今回の質問も私自身が質問したかのように暇さえあれば、のぞいておりました。私には今回の質問に回答できるような知識はありません。ただ、今回この回答欄にお邪魔させていただいたのは、どうしても一言いわせていただきたく参加させていただきました。下記の文面ですが・・・、

いずれにしろ、千葉県の方が下のに20ポイント上げたのは非常に腹立ちと違和感を覚えました。
>>「てんこ盛り」の「てんこ」は「天骨(てんこつ)」が岐阜県以西の西日本各地
>>で てっぺんとか頂上とかいう意味で使われたのがもとになり、「つ」が省略され
>>て、 語源になったもののようです(日本国語大辞典より)。
>自身のなさそうな辞典だこと。

上記の内容で、私自身に腹立ちと違和感を覚えたことについてはかまいません。
しかし、回答に対しての批判は遠慮していただきたいと思います。銃口を向ける方向を間違えないようにしてください。
私のポイントの上げ方に腹が立ったわけですよね。

辞典も調べずに「教えてGoo」に頼りっぱなしの私の質問のために、辞典をひろげて、更に貴重な時間を割いてまで回答していただいたことに対しての感謝の気持ちをポイントとして表わしたしだいです。私は回答を閉めるとき、必ずポイントをつけております。本当なら今回私の質問に回答していただいた方全員にポイントをつけたかったのですが、「てんこつ」という私自身が納得のいった回答をいただいた時点で質問を閉じさせていただきました。

searchingboy様おねがいがあるのですが・・・。

しばらくこの「てんこ」については、締め切らないでほしいんです。私自身納得の行く回答がくるまで・・・。

管理者様。私用文面申し訳ありません。
    • good
    • 0

北海道生まれで北海道育ち、北海道でも「てんこ盛り」といいます。

てんこのてんは天、こは接尾語、(例 はんこのこ)だと思います。

いずれにしろ、千葉県の方が下のに20ポイント上げたのは非常に腹立ちと違和感を覚えました。
>「てんこ盛り」の「てんこ」は「天骨(てんこつ)」が岐阜県以西の西日本各地で
>てっぺんとか頂上とかいう意味で使われたのがもとになり、「つ」が省略されて、
>語源になったもののようです(日本国語大辞典より)。
自身のなさそうな辞典だこと。

この回答への補足

北海道でもいいますか。北海道は日本のあちこちから開拓使で多くの方が住まわれたので,「てんこ盛り」もあるとは思っていましたが,しかし実際に話されていることがわかり、「てんこ盛り」も充分通用するのですね。「てんこつ」は香川県ではあまり聞かないけれど,「てっぺん」という意味で年配の方(70才?)が使われている方がいると今日香川県出身者から聞きました。しかし,今は使われていないようにも言っていました(その方も65才)。ただ、「へんこ,へんこつ」と大阪では両方使うときがありますが,「てんこ盛り」の時は「てんこつ盛り」とはいわないので,「へんこ」の「こ」は「へんこつ」の「つ」が取れたものに思います,それでも「天骨」では「性格」の意味が含まれていることてで「やまのてっぺん」の意味にを取れないのです。なるほどおっしゃるように「こ」は接尾語かもしれませんね。「「ハンコ」の「こ」は一理ありますね。てんこ盛り」は北海道でも単なる山盛りの意味でしょうか,それとも,山盛りのさらに山盛りのイメ-ジでしょうか。「こ」については少し疑問が残っています。
 「てんこ盛りの回答」でのとは私の持っている広辞苑にも載っていますので,質問者の方は知っていると思っていました。そんなことより,「てんこつ」は「天骨」ではなく,別の漢字があるように思いますので,皆さんにお尋ねしたいと思ったのです。もし,わかればお教ください。ありがとうございます。
別の角度から,日本は中国よりも狭いのに,なぜ。こんなに方言がものすごく多いのか。母を呼ぶのにもいろいろな呼び方がたくさん地方にもあることに不思議さを感じます。北から。南から,西からは、東から,いろんな人間が日本列島にきた証拠ではないかと思っています。

補足日時:2001/04/26 20:46
    • good
    • 0

 天骨・てんこつを「頂上」「てっぺん」の意味で使っている方言のある場所は、岐阜県羽島郡、奈良県南葛城郡、広島県比婆郡、鳥取県西伯郡、香川県、愛媛県、高知県安芸郡甲浦、「てんこす」では高知市、「山頂」という意味では、愛知県、大分県などに例があります。


 てんこを「頂上」「てっぺん」の意味では、富山、石川、岐阜、静岡、和歌山、鳥取、島根、香川、てんこうでは、三宅島、徳島で使われています。
 この方言の分布状況から見ると、京都を中心にドーナツ状に広がったとも見えますので、古くは畿内を中心に使われたと見られなくもありません。
 なお、前田勇氏の「上方語源辞典」ではテンコ盛りの「テンコ」とはテンコツの下略で、頂上または上方の義、となっています。
 文中の方言の地域ならびに、「上方語源辞典」については、日本国語大辞典旧版のそれぞれの項目をもとにしています。

この回答への補足

「てんこつ」が使われている範囲を教えて頂きありがとうございます。香川県、甲浦の人は私の身近にいますが,「てんこつ」を聞いた事がありませんので,いちど聞いてみます。「てんこ」のみだけで使っているときはどう使っているのでしょうか。「てんこ盛り」以外の使い方があるのでしょうか。「天骨」とすれば,どうして「山盛り,頂上,天辺(てっぺん)」のいわれになったのでしょうか。「へんこつ--変骨?」「気骨」「武骨」 「骨のある」の「骨」には「ひとがら」の意味で使われていますので, どうしてという「疑問」があります。「へんこ-へんこつ」は関西では使いますが,「変な,変った,偏った」という意味で「ひとがら,性格」の意味が含まれています。やはり,「てんこつ」の「由来」を知りたいと思っています。「天鼓」にはお寺の鐘の意味--鐘の状態から-,があると私の辞書(漢語林)には載っていますが,定かではありません。また「天鼓」の「鼓」はつづみですが、それを上向きに立てた状態を考えると山盛りの状態にもなるようにも思えます。どうなんでしょうか。 また教えてください。

補足日時:2001/04/26 07:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!