プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バッテリーが標準で46B24Rの乗用車にのっています。
経年劣化したため新たに高性能バッテリーの購入をしたいと思い
ネットで調べたところ、パナソニックのカオス「N-75B24R」とGS・YUASAの「ESL-B24R」が
候補にあがりました。

どちらを選択するのが性能的に良いのでしょうか?

詳しい方、または、両方使ったことのある方
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

使用頻度が少ない車なら尚更 高いバッテリーを載せるよりも 安い物を早め交換(3年程度)の方が効果的だと思うがね

    • good
    • 20
この回答へのお礼

なるほど、そういう方法は思いつきませんでした。
逆の方向しか考えませんでした。
安い物で3年もったならこちらのほうがお得ですね。

的確な回答を頂き有難うございました。

お礼日時:2011/06/24 07:22

逆立ちしても 三歩譲っても GSユアサです。


GSユアサなら おそらく 46B24Rまたは55B24Rで済むと思います。

パナソニックカオスはバッテリ単体性能がそれほど良くなく 容量UPして高性能と言って売ってます。
バッテリー容量が大きいと 蓄電量が大きく余裕を持てますが 重量が重くなり 充電量も多く必要になります。
充電時 エンジンへの負荷が大きく 燃費に左右します。
自転車のライトの発電機を付けて走ると重いのと同じで あの重い状態を長く継続させられる と考えてもらえば 負荷に付いて解り易いかな

容量は、大きくし過ぎず 性能が良い GSユアサの お勧めします。
出来れば センシア等 上級モデルがお勧め 標準品でもGSユアサ製は 他の中級品より良いですよ
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答を頂き有難うございました。

自転車のライトの発電機のたとえ話に目からウロコがとれました。

おかげで迷いなくバッテリー交換できます。
それに、46B24Rだったら財布にやさしいです。

お礼日時:2011/06/24 20:48

前々回交換したときに私も規定の1.5倍くらいの寿命になるかと


の期待がありました。
現在のバッテリは2年どころかそれ以上もちますが
これも差がなかったように思います。

前々回 二流メーカ 仕様の1.5倍容量 約4年
前回  二流メーカ 仕様どおり容量 約4年
今回  二流メーカ 仕様どおり容量 まだ1年しか経過していません
なお、冬の始動性能も体感できません

メーカ純正の仕様は恐らくコストと性能のバランスが一番取れているところに
設定してあると改めて思いました。
今後は 仕様どおりの容量にしていくつもりです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

二流メーカーのもので4年使えたとはうらやましいです。
経験からくるお話に納得しました。
#4さんが言われるように安めのものを短期間で
交換するのもいいと今は思っています。

度々、回答を頂き有難うございました。

お礼日時:2011/06/24 07:14

前回私の購入の方法は


取り付けられる限り大きい物で容量の大きい物メーカやブランド考慮しない
要するに基本的な電気の容量は表示される数値によるからと考えたからです
メーカによって同じ容量でも2倍以上価格差がありますが
同じ75ならメーカが異なっても極端な差はないだろうと考えたからです。

それで純正より1.5倍の容量のものを買いましたが特にメリットは感じませんでした。

純正の容量か寒冷地仕様程度で充分ではないでしょうか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>純正より1.5倍の容量のものを買いましたが特にメリットは感じませんでした。

そうですか。メリットはなかったですか。
私のように滅多に乗らない場合はもしかすると効果ありかもと。

2年のところを3年もつと高くてもチャラになると考えて挑戦してみます。

重ねがさね回答を頂きお礼申し上げます。

お礼日時:2011/06/23 23:52

恐らく差はわからないのではないでしょうか


また両方買うにしても劣化してから買いますから少なくとも2年以上経過しています
その間に技術がよくなって比較したことにならないでしょう
また何のために75を買うのでしようか
理由を教えてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございました。
決め手はなかなかないようですね。

75を選んだわけは乗用車に乗るのが1ヶ月に1度乗るか乗らないか
で充電不足になりがちなので容量が大きいとセルが回りやすいのでは
と考えた次第です。

お礼日時:2011/06/23 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!