プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の街の川では鮎(アユ)を釣りたいのに友釣りしか出来ません。その為におとりアユを買わなければいけません。オヤジ連中が九割をしめています。雑魚を釣っていてもアユを釣るな!と見回りがうるさい!それで、アユの釣り券を買えば友釣りしかダメだ!と、オヤジ独占状態です。しまいには、その釣り券の収入を自分らの飲み代にしています。近所のおじいさんに聞きました。昔から当たり前の様に続いているらしいです。腹立たしいので釣り券の収入の報告書を調べたいのですが、どうしたらいいか教えてください。探偵がいいですか?メディアや報道に取り上げてもらった方がいいですか?

A 回答 (12件中11~12件)

釣りに詳しく無いので判りませんが、こういうアユって放流しているアユなのでは無いのでしょうか?そうだとすれば何らか規制が入るのは仕方ないような気がします。

そのオヤジ達はその関係者では無いのですか?

もし天然のアユで全く関係の無いオヤジが、このような行為をしてるならそれは変ですよ。釣り場も決められた場所ではなく公共の場なのですよね。

まあ「噂の東京マガジン」とかこういうのを取り上げますけど。当然正当な理由があるなら無理ですよ。
    • good
    • 0

こういう川の漁協の事は役所(役場)でしょうね。

どうみても漁業権を利用しているとしか思えないです。漁協や役所に文句を言うのもアリですが、釣り人らしく釣りで見返しましょう。鮎釣りのポイントでヤマメ・イワナ狙いでルアーフィッシングとかどうでしょう?あえてエサ釣りでも毛針でもなくルアーで(笑)ルアー禁止とか無いですからね。雑漁あつかいの魚だって、ほとんどの清流はお金取ってやってますし。そもそも向こうが悪いのに相談者様側がマナー悪い客っぽく思われてるのも納得いかないですよね。まあ今言った方法も悪くはないんですが、ますはきっちり役場に行って来て下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!