プロが教えるわが家の防犯対策術!

自然エネルギーの正当性

自然エネルギーとは02の産生とCO2の削減と人類規模、地球規模の問題を解決し、子供手当て、社会福祉、年金、医療をまもる経済基盤となります。

100年後は平均気温5度以上アップと言われており、食物が生産できず、動物が生存できない環境になると、どのネットでも言われています。

この震災ではワンセグやソーラー充電ができず、津波に気づかなかった人、防水携帯を持っていなく流されても、現在地を知らせられず漂流してしまった人。などいるとおもいます。一軒一軒、自衛隊員の掛け声で家屋の捜索がおこなわれております。

ソーラーにすることによって枯渇資源の脱却で戦争回避、またガスや石油の経費がなくなることでテレビで言われている赤字の税金ではなく復興税を進める事によって黒字転換になるということです。

使用電力の占める割合

ところで、質問なのですが、自然エネルギー政策といっておりますが、家電製品でエアコンと冷蔵庫が家庭の電力の半分を占めております。これの新技術で省エネ構造の研究が進み、1/10位の電力になったら、ほとんどの家がソーラー充発電で住めると思います。

日本の研究段階

実際に東大、大阪大学、東北大学、九州大学で研究が進んでおり今年は低電力0の電化製品の開発に成功しております。これによりパソコンなど1/10wの電力消費を実現できた模様です。

市販状況

アイパッド、アンドロイドタブレットは18wの3500maだそうですが、今日、3万円の10w×2枚(ワンセット)ソーラー充発電機を購入します。これで24時間使用できるようになります。

個人的使用実験

~冬~

また、USBのホッカイロ(腰、首、ひざ掛け、スカーフ)を持っています、充電器20000ma(2万円)を持っているのですが、これで今年はストーブは必要なくなると思っています。これで今年は石油を使いません。今年の冬に発表します。

~夏~

現在の節電の最大の方法

節電で冷凍庫で凍らせた、A4版の保冷材をリックサックやポーチ、腰痛用のバンドに入れて、腰や肩に巻いています。30度超えた、6月でも全く暑くなかったです。

今後のソーラー発電に向ける自然エネルギーの省エネ商品の目標

エアコンと冷蔵庫は家庭電力の半分を占めています、ソーラー発電でCO2ガスを発生させず、なおかつソーラー充電した電力で某体が冷えて、体を冷やせないでしょうか?エアコンや冷蔵庫に取り付け凍らせたり冷蔵保存できればいいかなと思います。体に身に付けると、人がどこにいても体温の調節ができるようになります。家庭の電力を半分にできないでしょうか?可能性はあるのでしょうか?

追伸

自然エネルギーの理想

充電場所は身につけているソーラー発電機、なので、車の中、飛行機の中、船の中、山の中、北極、南極、砂漠、学校、自宅、どこでもできます。つまり生活の構造は宇宙のどこに行っても、CO2の抑制、電話、インターネット、体温調整ができるようになっていくと思います。ソーラーが生活や人生、人類の基盤になっていくと思います。

自然エネルギーの必要性

携帯電話やパソコンなど15年前は50万円程度でした、今、僕が行っていることは変なことではなく環境による人類の事故の軌道を回避したいという思いがあります。政治ではこうなるかもしれないでは誰も理解をしてくれません。戦争がいいか悪いかも跡で皆が自然に結果として決めるものです。北極の氷が火山噴火のせいで、ほぼ全て溶けてしまいます。世界のどの基幹の予想を上回る速さでメタンガスが出ています。北極のCO2の発生は抑えられないので、早めにエネルギー転換し、酸素を作る技術を促進して欲しいです。

平均気温5度上がれば、農作物はできなく世界的大飢饉が起こるといわれております。

日本だけでも広い海上を自由に管理できる人工ロボットでタブレットを使い、水産専用のアプリで養殖ができる仕組みや、沖合いの海上でおおきな養殖場を作って、雨が降らなくても食べ物ができるような仕組みを日本でやる必要を感じております。

日本の研究者の方々が、防災、減災から発展につながるように思っています。

本題ですが

冷蔵庫やクーラーに代わる、少消費電力の機器はないものなのでしょうか?ぜひ教えてください。

A 回答 (9件)

空気より低い温度のものと熱交換するしかないとおもいます。


例えば水の常温は夏の空気の常温より低いので、冷却媒体の
管をさらに水で覆うと媒体を圧縮するエネルギーが少なくて
すみます。お湯はおふろでつかうとかする。
    • good
    • 0

>冷蔵庫やクーラーに代わる、少消費電力の機器はないものなのでしょうか?ぜひ教えてください。



少消費電力というか消費電力なしという機器がありますよ。参考まで。

参考URL:http://www.hidenka.net/jtop.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、反射板の発電機は移動で持ち歩くのは難しいですが、自宅の屋根にひとつあって、毎日料理しても1週間分はストックできるようなリチウム電池があればいいですね、電池もリチウム以外にあればいいかな、、

お礼日時:2011/06/27 20:14

冷蔵庫にしろエアコンにしろ、熱を外に出し中を冷やす熱移動させているだけです。

そしてそこにエネルギーを消費しております。

1)冷蔵庫==>冷やす。
2)すると冷蔵庫を置いてある部屋の温度があがる。
3)部屋の温度を下げるためにエアコンを使う。
4)エアコンの室外機から排熱される。
5)外気温が上がる。

従って冷蔵庫内と部屋の温度差が小さくなるように務める必要があります。

そのために、
1)室外にツル性植物で光(熱:赤外線)を防ぐ==>ゴーヤ・ヘチマ・瓢箪など
植物には、葉から蒸散する水蒸気に依る気化熱(打ち水と同じ)で温度を下げる効果もあります。

2)厚い遮蔽カーテンを使い部屋に熱の侵入を防ぐ。(熱帯地域では常識)
明かりが必要な箇所には人工照明が不要な程度に外光を取り入れる。
あるいは太陽光発電で昼間の照明用電力を得る。

3)地温差を利用したシステムを導入する。
熱効率のよいヒートパイプを使って地温(15度)を建物内に引き入れ冷暖房に使う。

あとはエネルギー効率を考えますと、各家庭ではなく地域で電気・熱の供給を考えた方が賢明です。
お薦めは発電と熱供給を組み合わせたハイブリッド発電あるいはコジェネレーション発電と呼ばれるシステムです。これはコンバインドサイクル発電と熱供給を組み合わせたシステムで、このシステムを採用した例として六本木ヒルズが有名です。

コンバインドサイクル発電は現在、最高の熱効率59%を誇っております。仕組は、燃料をガス化しガスタービンエンジン(ジェット機のエンジン)で(親)発電し、その排熱で蒸気を発生し(子)蒸気発電をします。その発電後のまだ高温な排蒸気を使って(孫)発電します。更に同様に(ひ孫)発電します。現状の発電サイクルは4回程度ですが、この後に低融点のアンモニアあるいはフロン代替え冷媒(熱媒)を使って更に発電し発電効率を上げることも可能です。

更に発電し終わった蒸気は大気温よりも相当に高温ですので、熱交換により温水などの温媒を使って各家庭に配給し冷暖房に使用します。以上から発電を含めた総エネルギー効率が90%近くになるそうです。

近隣にこのような発電・熱供給ステーションがあると電気の送電ロスが小さくなる上に何万Vという高圧の送電システムが不要となり経費削減に繋がります。電気と熱を同時に供給ということですから現在の電力会社による発送配電独占が障害となります。

コンバインドサイクル発電は火力発電ですので、現在は燃料としてガス(天然ガスなど)や石炭(ガス化して使用)を使っていますが、将来この燃料をバイオマス燃料に置き換えれば化石燃料を使わずに済み、結果として国際紛争(戦争)の原因となっている石油獲得争いから開放されます。

バイオマス燃料には、油を作る藻の栽培、昆布など褐藻類から発酵過程を経ずアルコールを得る方法、アルコール製造用芋(成長の早い未熟なうちに収穫する:食用は不可)等々が研究されております。また品質改善という課題が有りますが、ゴミをペレット化し石炭の代わりに使う方法も考えられます。

(参考)
・そもそも総研1/2 :
・そもそも総研2/2 :http://www.youtube.com/watch?v=60av5Q32_CE&NR=1
・海藻からのエタノール:http://eco-media-lab.com/news/2010/07/post-29.html
・芋エネルギー:http://www.youtube.com/watch?v=sPKF0mvYJtw&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。びっくりしました。今日はソーラー充発電機を使用しましたが、初使用なのですが、携帯電話やwifiは朝から夜まで電力表示は満タンです。非常に安心します。いつでも誰とでも充電を気にしないで、パソコンも携帯も使用できます。

仙台は、バイオマスについては、たぶんですが県知事、市長にも伝わるように努力してみますが、すでに知っているかも、がんばってみます。

お礼日時:2011/06/27 21:01

冷蔵庫は20年と比べて消費電力が5分の1以下に下がっています。



エアコンも同様に、昔と比べて格段に消費電力が下がっています。
昔は「エアコンは電気代が高い。灯油やガスのほうが安い。」というのが定説でしたが、
今や発生熱量に対する金額はエアコンの電気代のほうが安く済む時代です。


代わる機器を探すのではなく、さらなる省エネ仕様を目指すほうが100倍簡単ですよ。

この回答への補足

なるほど、更なる省エネ仕様ですね、10年後はどの位になっているか予想はつきますでしょうか?できれば、夏は電力をソーラーでまかなえるようにしたいのですが。一応ソーラーでの範囲での質問だったので、、。

補足日時:2011/06/27 21:06
    • good
    • 0

太陽活動、17世紀以来の休止期に突入か 米研究


http://kaigo-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/0 …

この回答への補足

ありがとうございます、少氷河期なのですね、しかし、温暖化であまり涼しくないのがこわいですね。2010年は真夏日は30日程度だったはずですが、2011年は6月なのにもう真夏日を更新していますね。今年は大阪だと60日程度になるのではと心配です。

補足日時:2011/06/27 21:11
    • good
    • 0

あります。

ガス冷房やガス冷蔵庫です。実際にある程度普及しているのです。ただし、機器が大型で価格も高価なので、小規模需要には向かず、一般家庭用としては普及していません。
ガス冷房はドーム球場や武道館などの巨大建造物の屋内を冷やすには効率的な最適解なのですが、個人が家庭用に導入するのは現段階では無理があります。
「家庭用ガス冷房機開発の現状」という文献が発行されたのは1995年のことなのですが、家庭用ガス冷房機は未だに市販品としては存在していません。

この回答への補足

すみません、ガスというのはどういうことでしょか?バイオマスのガスで応用が利くってことでしょうか?逆に言うと電気は必要ないのでは?

補足日時:2011/06/27 21:13
    • good
    • 0

http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html

不安定な太陽光を売電する事に問題が有るのです、太陽光が設置出来ない(屋根が無い人)弱者の電気代が上がる(買い上げ損失補う為)
昼間大量に電気使う段階料金数倍に増やせば、太陽光は、倍の買い上げ辞めても普及するかもね?


電池が買えない(高額で)昼間の数時間しか発電出来ない太陽光の為、需要に見合う火力発電は必要で(太陽光が発電出来ない時間は発電が必要)
太陽光は、蓄電池が今の1/10以下に成るまでは自宅の昼間消費が良い
それが出来なければ、スマートグリットも出来ない、

安定自然エネルギーで国がする事は、初期投資の大きい地熱発電に投資するべきだ(国立公園法も既成緩め)
資源は世界第三位で、原発20基分は有る、エネルギーは永久に無料。

この回答への補足

(昼)太陽発電で売電=(夜)バイオ発電で買電

補助金で太陽発電を買う15年で減価償却とガスと電気代の黒字⇒買電量アップ(昼)売電で太陽発電を増設する⇒電気自動車での充電で発電と放電が±0⇒ソーラーで家電製品の携帯製品、料理製品、浴室製品、ネット製品、電気自動車が普及遠隔充電できるようになる⇒火力によるバイオ発電所の可動⇒工場や都市、飛行場や船舶、養殖場、酪農場、養豚場、などに使う。

なんとなくエネルギー転換の話のが見えてきたんじゃないでしょうか?

バイオ燃料とソーラーのタッグで、酸素も二酸化炭素も電気も飲料水も排水も家庭用水もごみ問題も一気に解決ですね。渡辺先生に期待です。渡辺先生を探してみます。

各自治体で国と税金⇒交付金となりますが、生き残るためだと思います。

残りは税金を上げるのに皆が賛成してくれるように説明ができるかどうかです。

世論上はガソリンや石油を高くして、1年間の出費とソーラーを買ったときや、バイオ燃料を使った火力発電でガソリンや石油に代わり全て電気代として、しかも火力発電の町の建設代費を、まあ、電気料金かエコ税かにして計算して、合計でまだ同じくらいか、やや安い位に説明できるような世論に持っていくしかないでしょう。

エコな話はコストの面で政治家は目もくれません、しかし管首相はエコ重視ですね。

だから他の誰かに代わったらマズイ気がするんでるけどね。却下したエコ政治を復活させたのですから。

他の議員さんも優秀なのですが、土木とか建設とか、そちらに関してだけだと思うので。

政権が変わるのは、早いと思うのですが、できればバイオの火力発電まで話を固めてもらいたいと思います。もちろん議論しあってです。

大学と民間企業と自治体が動かないと、政治かも動かないので、政治家から動くと逆風になるので。政治家同士、エコの本管は守って、他の部分は譲り合って、ほしいです。

補足日時:2011/06/27 21:43
    • good
    • 0

熱を発生させる、冷やすはどうやっても電気を使います、多少の効率アップはできるでしょうけど



>冷凍庫で凍らせた、A4版の保冷材をリックサックやポーチ、腰痛用のバンドに入れて、腰や肩に巻いています。30度超えた、6月でも全く暑くなかったです。

冷凍庫で凍らせたのを使ってる以上、省エネに効果あるか疑問です

>平均気温5度上がれば、農作物はできなく世界的大飢饉が起こるといわれております。
その時点で人口が爆発的に増えるということも含んでいるのかと

遺伝子組み換えが緩々で認められれば農作物の問題は改善されるでしょう
現行の技術でも海水で米を作ることもできています
とうぜんバイオ燃料なんかはより簡単につくれるでしょう

その際は日本は宝の国となります、中国がほっておかないことでしょう

でもまあ遺伝子組み換えと原子力がどちらが安全かは不明です

この回答への補足

日本を占領したら、社会構造や研究者の育成構造、教育構造が壊れます、研究者も技術者も普通の人が夢を持って努力して育っているので、それを占領したら、津波のように何もなくなります。技術を得たいのならば友好しかないです、戦争にお金を掛けるくらいなら勉強にお金を掛けて安定した国が一番いい国です。奪う政治は根本がなにもないのです。とても賞味期限が来れば腐ります。自分自身で国を1から育てなければ国といえません。イランもサウジもロシアも自給自足の研究が無いから争うんです。中国に必要なのは日本ではなく日本と並んで自給自足のバランスを自分で作るということなのです。コピーする行為や占領を考えるのは古い官僚の考えだと思っています。いいものだけを献上しなさい、とってきなさい、奪ってきなさい。勲をあげます。努力の無い政治です。国際的に遅れています。あまり無理なことをすると政治家が核を使いそうですよ。北朝鮮と同じ手法じゃないですか情けない。中国はできれば安い賃金を保ていたほうがいいです。日本の技術や輸入の相手国になるならば、日本に安く原価同然に輸出してあげて、それで中国の大学院の留学生を友好的に交流し技術を共有する。多少日本に遅れたほうがいいんです。これが戦争をしないでお互いに発展する、本当のいいとこどりの助け合いで友好的な関係でお互いに助け合いという関係なのだと思います。この手法がもっとも同時に成長できる方法だと思います。人間は年齢に差があるほうが喧嘩をしなく助け合うのです。これが人間の上手な付き合い方です。どちらの立場でもいいのです、どちらもあわせればいいんです。多少は我慢もあるんです、家族ではそれは当たり前です。

補足日時:2011/06/27 22:18
    • good
    • 0

>冷蔵庫やクーラーに代わる、少消費電力の機器はないものなのでしょうか?


これらの冷却機器は、技術の進歩により、大分効率が良くなり、省エネになっていますが。
それとも、もっと効率の良い原理や技術がないかというお話でしょうか。
前段の妄想爆発が長い割に、質問の趣旨がいまいちぼやけてますので、質問自体をもう少し吟味されることをお勧めします。
でないと投稿の目的が、最後の一行の質問ではなく、その前の異様に長く偏執的な前書きを展開することだと誤解されかねません。

この回答への補足

妄想といわれても仕方ないのですが、専門家から見られると、心配性だということは認めます。

補足日時:2011/06/27 22:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!