dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的な質問ですみません。

教科書に「北方人」と「南方人」という表現が出てきたのですが、
これは長江を中心に北と南に分けていると思って大丈夫でしょうか。

ある人から「北方というのは黄河流域で、南方が長江流域…」という話を聞いてから
少し混乱しています。

色々調べたのですがよくわkらないので教えていただけませんか。

A 回答 (4件)

 一般的に地理上の秦嶺・淮河線が北方と南方の境界線だと認識されています。


 秦嶺・淮河線は中国東部における年間降水量1000mmのラインのことで、ちょうど年間降水量1000mmの等量線が秦嶺山脈と淮河を結ぶ線と一致することからこの名前で呼ばれます。この線より以北が小麦地帯で、麺食は主食、以南が稲作地帯で米食という主食とされています。
 また言語上の南北は大体長江を境としています。秦嶺・淮河線よりちょっと南です。
 長江より北と西の内陸部が北方語(官話)、南が呉(ご)・贛(かん)・湘(しょう)・閩(びん)・客家(はっか)・粤(えつ)に分けます。互いに話すのは無理です。
 とにかく、江蘇省・安徽省・湖北省は境界線に位置して、北は北方、南は南方ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

秦嶺・淮河線というのがあるんですね。初めて知りました。ありがとうございます。
地理的に見た南北と、言語的に見た南北が違うというのが興味深かったです。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 00:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだ中国語はスラスラとは読めないのですが、じっくり見ていこうと思います。

お礼日時:2011/06/28 00:01

黄河流域と長江流域の間は中原。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

中原という言い方があるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 00:00

華北と東北を含めて北方の中心は間違いないですが南方と北方の境界については言う人の主観によると思いますよ。

両方あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり主観が入ると違ってきますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!