プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本は本当に借金を返せるの?

財政再建の重要なキーワードにプライマリーバランス
(基礎的財政収支)という言葉があります。
その年の歳出を、その年の税収で賄うという事ですが、
プライマリーバランスを達成しても今までの借金を
返す(国債を償還する)為に新たに借金しなければ
なりません。
しかもプライマリーバランスを達成しても国債の
利息分は新たな借金として増えていきます。
そこでプライマリーバランスを黒字化して
少しづつ借金を減らしていく、これが財政再建だと
思っていました。(間違っていないと思いますが)
ところが「マネー避難(藤巻健史著)」という本の
冒頭に日本の財政の現状解説として、こうあります。

「2011年3月末で累積赤字は924兆円と
巨大なものになりました。~中略~毎年10兆円
づつ返しても92年かかります~中略~
2011年度の歳入は予算段階で48兆円です。
それなのに歳出として92兆円も使おうと
しています。48兆円の歳入だと歳出を38兆円に
抑えて、やっと10兆円が浮くのです。
そして、それを92年続けて、やっと借金を完済
できるのです。ところが本来38兆円に抑えるべき
ところを、92兆円も使ってしまうのです。
これでは100年どころか、200年たっても
300年たっても借金を返せるわけがありません。」

言われてみれば確かにその通りです。
景気が回復しても増税しても歳出削減に取り組んでも、
942兆円という借金は、もはや返す事が不可能な
金額に思えます。
(少子高齢化により社会保障費は毎年1兆円づつ
増え、現役世代は減りゆく一方ですし…)

私は先に引用した文章を読んで「財政再建は絶望的
ではないか?」という考えになりましたが、
はたして日本は借金を完済とまではいかなくても
先進国の国際的水準まで減らす事は可能なの
でしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

日本の借金は4,600兆円ほどで、内700兆ほどが政府の借金です。

地方で200兆ほどです。

誰かの借金は誰かの資産です。ircrx01さんが投資を行った場合、投資を受けているAXさんはircrx01さんから借金をしている状態になります。そしてこの時、ircrx01さんは投資をして金のなる木としての資産を保有しているという事になります。つまり借金と資産は一体のもので立場によって呼び名が違う存在である訳です。

そんな中、AXさんが返済不可能に不渡りをだした場合、借金が消えると同時にircrx01さんの資産も消えた状態になります。
借金とは一方で投資資金であり資産ですから、世の中から無くなれば無くなるほど、世の中から仕事が消えて無くなる事を意味します。世の中から借金が減れば減るほど、世の中から仕事が減り続け景気は悪くなってゆきます。お金が世の中に回らなくなり、貧しい人はより貧しく、資産家は資産を貯めこみ資産を眠らせる という自体になってしまいます。


さて冒頭で日本の借金は4,600兆円ほどと書きました。ここ20年民間企業は借金返済、借金縮小を続ける中、一方で日本政府は借金を拡大する結果となりました。その結果、日本というトータルでの借金はほぼ横ばい状態です(本来、経済原理からして借金は増えていなくてはなりません)。
なぜ日本の政府はこれほど借金を増やす事になったのかといえば、民間企業が借金を減らし続けたからです。なぜ民間が借金を減らし続けたのかと言えば、90年初頭に巨大なバブルの発生とその崩壊が起こったからです。バブル崩壊後、資産デフレなど徐々に問題が表面化しゼロ金利水準という低利の状態に至っても、企業は事業拡大より借金返済を優先し、借金の縮小を続けたのです。現在に至っては大量の内部留保を抱えているような状態です。
その他、様々な減税政策などの結果、税収は縮小を続けてきました。儲かっているところに減税すればその富裕者や企業がお金を使い景気が回復するという触れ込みで様々な減税策などが打たれてきましたが、お金を使うどころか一部にドンドンた溜まり続けるような歪んだ状態が拡大しています。銀行などは過去最高水準の利益を出しながら優遇税制、特別法の存在によりここ10年税金をほとんど支払っていないような状態です。
また世界の主要国の中のここ20年ほどで借金を減らした国など一国も存在しなく、どこも借金を増やし続けています。

経済とは常識で考えると無茶苦茶な原理となっており、民間であれ国家であれ借金を増やし続けないと存続できない仕組みになっているのです。日本は資産デフレによって民間企業が猛烈な借金縮小をしたため結果として国の借金が増える状態になったといってよいです。仮に民間企業が借金縮小を続ける中で国も借金を縮小し続けると経済は回らなくなり破綻状態に至ってしまいます。

何にしても額そのものは大した問題ではなく、重要なのは国民の間でお金が流れ、経済という資源分配の仕組みが存続できている事が最も重要なのです。

この回答への補足

国債を購入するという事は投資であり、それを国が運用する事で雇用が生まれ、
お金が世の中にまわり経済活動が活発になるという理解でよろしいでしょうか?

他の回答者様も書かれていますが国は永続するものだから借金はゼロにする必要はないし、
ゼロにしてはならないという事は、今までの私の常識には無く新たな認識になりました。
(ただ野放図に増やしてはならないとは思いますが)

補足日時:2011/07/08 12:55
    • good
    • 0

藤巻氏など、財政破たん論者の急先鋒じゃないですか・・・。



彼らは、財政が破たんなどすることのないことを知っていながら、「破綻する」ことを煽っ
た、いわゆる「財政破たん本」を執筆して金をもういけている連中です。

副島、浅井などと並んで、有名な財政破たん論者ですよ。

彼らのいうことがでたらめであることをこのところ多く国民も認識し始め、「財政が破たんす
る」という論説はずいぶんなりを潜めています。特に今は財政破たん本より原発本の方が売れ
行きがいいですからね。

暇があったら彼らの本を全部読んでみて下さい。年を追うごとに、「日本の財政が破たんする
理由」が変化していますから。

・日本は外国からお金を借りていないこと
・日本は国債を全て円建てで発行している事
・日本の国債の保有者の94%は日本人、もしくは日本企業であること
・日本の国債の金利は世界最低水準で、世界で最も信頼されている国債であること。
・日本の財政が破たんするのなら、普通為替市場から外資が逃げ出し、円安となるはずなの
 に、円安どころか現在、世界で最も通貨高であるのはこの国であること。
・日本の国債は大変人気があるので、発行と同時に売りきれる状態が10年以上続いている
 こと。
・日本の国債を保有しているのは7割が日本の金融機関であり、せかいでもっとも多い現金
 預金残高に対して、利息を支払わなければならない彼らは政策金利よりも利率が高く、安
 定した投資先である国債をほしがっていること。
・もし売れ行きが悪くなったのなら、日銀が市場から国債を買い受け、銀行が国債購入に充
 てられる資金を市場に供給すればよい。
・もし、それでも国債が売りきれないのなら、日銀が直接買い取るという方法がさらにまだ
 残されている。

などなど、国債が破たんしない理由ならいくらでも思い浮かびますが、逆に破綻する理由
は、国が政策ミスをすること以外にありません。ちなみに、

>はたして日本は借金を完済とまではいかなくても
>先進国の国際的水準まで減らす事は可能なの
>でしょうか?

とありますが、世界一位借金大国は日本じゃなくてアメリカですよ。
国際収支だけでなく、国債発行残高も文句なしのTOPです。

日本で問題にされているのは「国債発行残高のGDPに占める割合」です。
実際には日本は外国に概算で500兆円ものお金を貸しており、文句なし、世界一の債権国
です。

この回答への補足

副島氏、浅井氏の著作は読んだ事がありません。
ただ、現在もっとも旬(?)な財政破綻論者の
辛坊治郎氏の著作(「日本経済の真実」シリーズ)は読みました。
失礼ながら回答者様が列挙していただいた
「国債が破たんしない理由」に対する反論を
先に読んでしまっているので私には受け入れられませんでした。
せっかく回答をいただいたのにケンカを売るような補足になってしまい
申し訳ありません。

補足日時:2011/07/07 00:41
    • good
    • 0

私は経済の専門家でもない一市民ですが、本当に心配ですね。

今年はさらに震災復興の資金が要るので、さらに借金が必要です。
何故こうなったかというと、日本の政治家は選挙の票目当てで難しい課題を「先送り」することが多くて、借金の問題も先送りされてきました。借金を重ねても大丈夫だと言い張る人までいて、国民も判断が出来ないできました。ところが外国の機関からは日本は早く消費税を上げて借金を幾らかでも減らせと言われてしまいました。待ったなしです。(おっしゃるように借金は多額で消費税でもまかないきれないぐらいです)
大丈夫と言い張る理由は主に (1) 借金は外国からではなくて日本人の貯金からなのだから大丈夫、(2) 当面は利息が少ないから大丈夫、というものでしょう。
また、消費税を上げることに反対する理由は (1) 景気が冷えてしまう,(2) (裏の理由ですが、選挙で票を取れなくなる)。確かに景気が冷えると「悪循環」で税収が減り、ますます借金が必要になります。景気さえ良くなれば税収が増えて借金は減らせるという甘い議論をする人もいるのです。また日本の大衆は景気刺激策は格差拡大を生むと言って嫌います。むかし消費税をゼロから3%にしたとき、自民党は選挙で惨敗しました。
しかし見たところ景気が良くなる心配はさらさらありませんし、景気にかかわらず消費税増税に追い込まれる時期が来るのはもはや目に見えています。実際には経済が本当に崖っぷちに来てからになると思います。(菅サンは分かっていて、消費税を上げたいと言って準備をしているようですが、ご存知のように国会は個人攻撃ばかりでうまく回っていません)

この回答への補足

財政再建、震災の復興をはじめ、もはや日本は崖っぷちで
全員野球で取り組まなければならない、この非常時に
つまらぬ事で国会は空転状態。
せめて非常時くらいは、まともな政治をしてほしいものです。

補足日時:2011/07/07 00:20
    • good
    • 0

まず、私は経済に余り詳しくないことをお断りしておきます。


借金の数字だけ見ればその通りです。現状が続くと言うことであれば否定はしません。
でも、偏った情報での判断です。
では、何故日本の円が暴落しないのでしょうか。どちらかと言うと円高です。世界経済から見れば評価をされていると思います。これをどう考えるかです。
国の財政を見る場合、企業でも家計でも一緒ですが、借金の金額の多寡だけで評価すのではなく、普通はバランスシートを見て判断します。
バランスシートと言うのは資産・負債(借金)・資本のバランスのことです。
国の借金は940兆ですが、資産は650兆円あります。海外資産(外国の国債など)は200兆円くらいではないでしょうか。バランスはほぼ取れているのです。
これは国のバランスシートですがこれに、企業・家計を足して日本国全体で見ればどんな数字になるでしょう。多分推測ですが借金より資産のほうが多いと思います。
だからと言って、今の財政状態を放置して良いといっているのではありません。消費税を含め段階的に増税をしていかないと、いずれ財政バランスは家計も含め破綻するでしょう。
そうしない為にも国会議員は自分の保身よりも国のことを考え勇気ある決断をすべき時に来ています。そうしないとギリシャのような状況になると思います。

この回答への補足

国の資産といっても港湾や空港など現金化できないモノも
多いですし、借金より民間の金融資産の方が多いといっても
民間の金を政府が自由に使えるわけではありません。
私は、そう考えているので、この財政状況に加え
東日本大震災が起きて、なお円高なのは不思議です。

補足日時:2011/07/07 00:13
    • good
    • 0

おそらく返せないでしょう。


返せなくても国債は日本国民からの借りなので
踏み倒しても外国は困りません。

この回答への補足

確かに外国は困りませんがデフォルトはデフォルトです。
日本の信用はガタ落ちとなり、大きく国益を損なうのでは
ないでしょうか?
しかも、その後は新たな国債の買い手などいなくなるでしょう。

補足日時:2011/07/07 00:03
    • good
    • 0

その本もずいぶんとピンぼけの内容な気が。


まずは、誰から借りているかを、具体的に知ることが最初です。
その次は、その通貨単位は何か。
そして、最後に、その通貨は誰が発行しているものなのか。

日本が破綻するかどうかは別にして、ご質問は、国債が返せるか、ということだけですよね。

国債を買っているのは、中国やアメリカではなく、日本の銀行などの金融機関や生保が9割方を占めています。
日本の国債の通貨は円で、その円を発行しているのは、日本銀行と発行する権利を持っている日本政府です。

お札を刷ることができる人がお札を借りているわけですから、返せないはずがないです。
ただし、それをやった瞬間、債権がそのまま通貨に置き換わるので、資産の流動性が一気に増します。インフレとかの話以前に、資産が一気に海外に逃げ出すんです。
そして、金利を稼ぐ唯一の手段が国債になっている金融機関は破綻します。
多分、それだけの話。返せない、というわけではないかと。

この回答への補足

>お札を刷ることができる人がお札を借りている
お金を刷ることのできる日銀は、お金を借りている政府からは
独立した機関ですよね?
しかも日銀の国債引受けは財政法第5条で禁止されています。
法律を改正して日銀に国債を引き受けさせ政府は無事、借金を
返したとしても、おっしゃられるようにハイパーインフレがおきて
銀行がバタバタ倒れてしまう事になれば日本の経済・・・
というか日本という国は終わりです。
>多分、それだけの話
ですむ問題ではないと思います。

補足日時:2011/07/06 23:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!