アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いの、というか剣道家の兄は、「あんなの絶対ムリ」と言ってはばかりません。

A 回答 (4件)

お兄さんが絶対無理と言ったのは、「真剣白刃取り」じゃないですか。

頭上に落ちる刀の刃を両手で挟むってやつ。荒唐無稽ですね。たしかに。

これと違って、無刀取りってのは、柳生新陰流の極意技ですから剣道家の憧れとされることはあってもプライドを傷つけるものではありません。形だけ言えば、右足を前に、大きく足を開いた姿勢で背中を丸め両手をだらりと下げるという身構えから、じりじりと相手に接近し、こらえきれずに相手が正面に斬り込んでくる拍子の裏をとって懐に入り、その刀を取り上げるというものでして、真剣白刃取りとはぜんぜん違います。ですが、これは技と言うよりも、おそらく相撃ちの極地にある達人の境地ですから、誰もが出来るというものではないんでしょう。

剣道の元になった一刀流系にも山岡鉄舟が無刀取りをやっていますから、何世紀に一度くらいの頻度でこれを出来る人が現れるのかもです。
    • good
    • 1

実践可能と思われるのは、上段振り下ろしに合わせて柄頭を下から突き上げる。


居合い相手なら、抜ききる前に柄或いは手を押さえてしまう。
どちらも高速で接近する必要があるけど。
    • good
    • 0

    代理師



  私は若い頃、真剣もった相手とひょんな事で対峙することになった事があります

  真剣を目が据わった相手に無刀取り、、、、以前から成立しないと思っていましたが、

  (命がかかってるので受け手はどう対処すれば死なないですむのか、、、と)

  相手が突きにくるのが体勢からわかっていた(相手はキレキレです)

  呼吸から突きを察知、左手を犠牲にして貫通させ、刀の奥までつきさします、

  これで相手の刀は死に体です、考えてやった訳ではないですよ、そこから内股で(垂直内股)

  投げ、地面に叩き付けられた瞬間に喉へヒジ、、、結果はいいませんが、、、

  高段になればなるほど、無刀取りが意味がないと承知してるはず、貴殿なら刀を受ける気に

  なるでしょうか?空手のかわら割りではないですから。
    • good
    • 0

私は剣術系の古武道の人間であって、剣道の人がどのような感じ方をするのかはわかりませんが、剣術系の人間は刀が折れた場合には小刀を使い、これも折れたら無手で戦うということを考えています。

ですから、いわゆる無刀取りと呼ばれる技術は、自分が身に付けるべき技術として興味があります。プライドが傷つくどころか逆に参考にできる点がないかとても興味津々です。

しかしながら、以前極真会館の無刀取りを見たことがあるのですが、刀を持っている方も刀を取る方も、剣術の殺し合いの場からはおよそありえないような行動をとっていたため、とてもがっかりしました。

剣道家にもいろいろな人がいて、スポーツ的な人から殺人術的な考え方の人まで幅広い人がいます。このうち、剣道のルールの範囲でのみ思考する剣道家の中には、自身の技術が否定されたと感じてプライドが傷つく人はいるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!