dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペイン語圏の知り合いがいて、私たちは日本語とスペイン語を混ぜながら話したりするんですが(彼は日本語がわかるのでほとんど日本語ですが)、彼が昨日、釣りをしてるといっていたので、今日メールで釣りはどうだった?と聞きたくて、como estavo tsuri?といれたら、
como (estavo = estuvo) tsuri?
tsuri tanoshikatta.
とかえってきましたが最初の一行が何をいいたいのかわかりません スペイン語の間違いを訂正してくれたのでしょうか? わかるかた教えてください

A 回答 (2件)

estarの三人称過去の単数はestuvoです。

外国人の犯しやすいミスなのでやんわりと訂正したのでしょう。

¿Cómo estuvo (el) tsuri (de ayer)? 釣りはどうでしたか?(釣りの状態を聞いている)
一般的には ¿Cómo le fue el tsuri (de ayer)? と言います。(釣りを一つの出来事として、それがあなたにとってどうでしたかという結果を聞く表現)日本語でも英語でもestuvoとfueの使い分けがないので慣れが必要です。スペイン語には英語のbe 動詞にあたるのが2種類(estarとser)あります。
    • good
    • 0

estavo = estuvoは、estavoは estuvoですよと言っているのだと思います。



本来の質問、釣りはどうだった?と聞く場合は ¿Cómo se tsuri? と聞けば相手が理解したと思います。

スパニッシュに興味があり、少しスペイン語の会話を勉強したのですが忘れました。

¿cómo estás? ご機嫌如何ですか?

Muy bien, muchas gracias.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!