アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年のカブトムシが卵を産んだので飼育してきました。
箱の中が糞だらけになると市販の土を入れ替えたり、霧吹きを吹きかけたりしました。
6月の中旬ぐらいから、箱の壁に空洞が出来さなぎになっているのが確認できました。
梅雨も明けいよいよ成虫になって出てくると思い子供と楽しみに待っていました。
この間、仕事から帰ると子供が成虫が出てきたと言って喜んでいました。
私も、箱を覗いてみると確かに一匹いました。最初見たときはメスかと思いガッカリしたの
ですが、よく見るとオスです。
なぜメスと見間違えたのかというと、カブトムシのオスのシンボルともいえる長い角が無いのです。
短い角だけが有り、長い角が有りません。どうやら、奇形が生まれたようなのです。
3歳の息子は普段から本でカブトムシを見ていただけにショックだったのでしょう、それから
カブトムシを見ようとしません。
この時期なら、たくさんのカブトムシが成虫となり這い上がってくると思うのですが、中々
土から出てきません。
箱の壁を見てみるとさなぎが動いているのが確認できるのですが、他のさなぎは動かず
白くなっています。
白いさなぎは死んでいるのでしょうか?
もう成虫にならないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

頭角の無いカブトムシは、おそらく雌雄モザイクだと思います。

一匹の成虫にオスとメスの特徴を併せ持った個体で非常に珍しいもので、そのタイプは十万匹に一匹とも言われています。
すごい物を飼育されています。鳥肌が立ちます。お子様には貴重なものだということを教えて上げて下さい。
大切に飼育して、死んだら捨てずに標本にして下さい。
私は、小学五年生からムシが好きで、以来47年ほどカブトムシの採集・飼育の経験がありますが、いまだにそのタイプには巡り会っていません。羨ましいです。

http://www.asahi-net.or.jp/~qf7n-adc/mozaiku.html



>この時期なら、たくさんのカブトムシが成虫となり這い上がってくると思うのですが、中々
土から出てきません。
箱の壁を見てみるとさなぎが動いているのが確認できるのですが、他のさなぎは動かず
白くなっています。
白いさなぎは死んでいるのでしょうか?
サナギに成り立てではないでしょうか?
とにかく触らずに放置しておくのが一番良いです。
触ったり、叩いたり、容器をゆすったりすると生きているものでも死んでしまいます。
サナギはその中で大きな変化が起こっているので絶対安静です。
無理に掘り返す必要もありません。
あと二週間ほどして出てこない場合は、死んでいる可能性もありますが、それまではできるだけ涼しいところで安静にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
角の無いオスがそんな希少種だとは思いましませんでした。
何分、コンテナでの飼育で確認できたのは約1週間前です。
コンテナの中はヨウ室がたくさんあり土を掘り起こすことも出来ません。
希少種であれば短命なのではないでしょうか?
恐らく、土の中で死んでいるかもしれません。
蛹は相変わらず白いままで成虫になっていません。

お礼日時:2011/07/25 09:45

死んだら、黒くなります。



白いって、何だろう。
ひょっとして、羽化したばかりかも。
羽化した後すぐは白くて、少しずつ黒くなってきます。
1~2週間くらい待って掘り出してみて下さい。

2~3日経っても、変わらず白かったら、・・・わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
黒ではありません。
掘り出すタイミングが難しいですね。

お礼日時:2011/07/21 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事