dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod touchを使用していますが、少し前からイヤホンの片方の耳からしか音が聞こえなくなりました。右耳の方が聞こえなくなり、イヤホンの故障かと思って別のイヤホンに変えたら、しばらくは正常に両耳聞こえました。しかしまたしばらくすると、今度はそのイヤホンの左耳の方が聞こえなくなりました。ipodに繋ぐ事でイヤホンがおかしくなるのだろうか? と思い、新品のイヤホンを買ってきて繋いでみましたが、それも右耳が聞こえなくなりました。この新品のイヤホンは、事前に別のプレイヤーでテストし、正常に作動する事が確認済みです。そしてこの新品のイヤホン、ipodに繋いで音が出なくなってからは、何に繋いでも音が出ません。
これらの事から、やはりipodにイヤホンを繋いで音を出す事で、そのイヤホンがおかしくなってしまうと考えています。こんな現象はあるのでしょうか?
解決策を教えてください。

A 回答 (3件)

その壊れたヘッドフォンは別のプレーヤーでも聞こえないのでしょうか?。

ヘッドフォンが壊れるのは断線か大音量での破損ぐらいしかありません。使い方が無茶して無ければ壊れる理由が無いと思います。

もし他のプレーヤーでは問題無いのであればiPod自体がおかしいと思います。他のプレーヤーでも聞こえないのであれば、ジャックの中になにか付着している。それがヘッドフォン側にもついてダメになるなど。

麺棒などでクリーニングしてみたら?。
    • good
    • 0

解決策はAppleに修理依頼です。



参考URL:http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
    • good
    • 0

買って間もないのだったら交換してもらいましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!