dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライターやチャッカマンについている圧電素子で、
雷を起こす実験をしたいと思っているのですが、
やり方がわかりません
教えてください

A 回答 (4件)

 アルミホイル  ■電極


----------

 (ここに鉄粉をまく)

  /\  /\
_||__||__
 アルミホイル  ■電極

紙に上のような形にアルミホイルを張り、鉄粉をまきます。
圧電素子の電極を■部につくようにして「カチ」とやると、雷ができます。
アルミや鉄粉は、スプレーのりを使うといいですよ。
    • good
    • 0

雷ってどんな雷ですか?


空き缶を2ミリ程度放しておいて、その間に放電させる方法もありますし、紙に鉄粉をまいておいて、高い建物に雷が落ちるシミュレーションをする方法もあります。

この回答への補足

2つ目の方法です
よろしくお願いします

補足日時:2003/10/26 22:30
    • good
    • 0

[圧電素子 実験]で検索するといくつか見つかります。


実験のどんな部分が解らないのでしょうか?

参考URL:http://chem-sai.web.infoseek.co.jp/atuden.htm,ht …

この回答への補足

全体的な実験方法です。

補足日時:2003/10/26 13:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
これを参考にしてがんばります

お礼日時:2003/10/26 13:10

無理です。

この回答への補足

無理ではありません!!!!!!!
先生ができると言ってました!!!

補足日時:2003/10/26 13:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!