アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
わたしは高1の弓道部員です。

最近やっと的前に入らせてもらったのですが、
なかなか中りません。
しかもずっちゃって、先輩には『押しが弱い』とか
『手の内が汚い』とか言われてしまうんです。

放した後に手の内をみると、指がそろってなくて
いつも薬指が飛び出てしまうんです…

どうしたら、指をそろえてきれいな手の内ができますか?
何かコツがあれば教えてください!!

A 回答 (2件)

弓道を初めてまだ日が経っていないようなので、難しいことは抜きにして言うと、


手の内が崩れることは、初心者にはよくあることです。
なので、あまり深く悩みすぎないでください。

逆に言えば、手の内が固まってくると、射やあたりも安定してきます。
なので、私の所属していた弓道部では、まず最初のうちに手の内を整えることを徹底していました。

離れた後に、薬指が出てしまうということですが、それは気にしなくていいでしょう。


大事なのは、会の時点で手の内がきれいかどうかです。
「きれい」というのは、つまぞろえがしてあって、
親指の付け根に指一本分の空間が残してあるかどうか。
離れの瞬間に、この空間をつぶして、手の内をしめます。

つまぞろえのコツは、親指の第一関節と中指の第一関節の位置が合うように手の内を作り、
親指と小指で挟むように「たてじめ」をしっかりとすることです。
そうすれば、途中で指がバラバラになることはないでしょう。

手の内がいつから崩れてしまうのか、ということも気になります。
最初から崩れているようなら、最初に手の内をきっちり作ってあげることを忘れずに。
大三で開いたときに崩れてしまうようなら、それは握りすぎ、ということになります。

握りすぎの場合は、弓を握ろうとする三本指の意識を、
「たてじめ」を意識する方に変えてみてください。

あと一つ言っておくと、射に問題がないのに的に届かないとなると、
ねらいが低いのかもしれません。

初心者ということで9~10キロの弓を使っているとしたら、
弓自体が弱いので、ねらいを高めにつけないと、まず安土まで届きません。

幕、もしくは幕と安土の境目ぐらいを目安にしてみてください。
先輩にねらいを見てもらうのが一番だとは思いますが。

それで、矢が弓なりに飛んで安土に届けばOKです。


実際に射を見ていないのでこれ以上のことは言えませんが、
分からないことは何でも先輩に聞くのが一番いいと思います。
↑これは一般論でしかないので、fujimosukoさんには当てはまらないかもしれないので…

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答、有難うございます。

大三の時点で崩れていることが多いので、
concontaさんのおっしゃる通り握りすぎのようです。

あとつい先日まで10キロの並を引いていたのですが、
コーチの意向で12キロになりました。

狙いは少し低めに戻しました。

手の内、concontaさんに教えていただいたように
“たてじめ”を意識してやってみます(^^♪

お礼日時:2011/08/09 21:04

こんにちは。



まだ、弓道歴4ヶ月くらいですね。焦らず大きく引けることが今は大切です。
手の内ですが、本当は写真で手のひらを見てみたいところです。(まさに「手の内を明かす」事になり本来は失礼なことですが)

斜面は分かりませんので正面という仮定です。
もし、手にまめが沢山できていて痛い様でしたら、おそらく打ち起こしから大三にかけて握り込んでしまっている可能性が高いです。
手の内は、指をそろえることが目的ではありません。しっかり力を弓に伝え、角見の働きが効くようにする事が目的です。
なので、弓の太さと手のサイズが合っていなかったり、すると指がそろわないこともあります。そもそも薬指は射には殆ど影響しません。中指と親指がしっかりくっついているか、小指が適度にしまっているかが大切です。
手の内は、取り掛けで「整え」、大三で「定める」とあります。
つまり、取り掛けから大三までは妻手先行、弓手の手の内はとにかく力を抜く。そして、大三でやや上押し気味にします。そこで親指の第1関節が曲がっていないかチェックです。曲がっていたら、握り込んでしまっています。
あとは、やや弓手を押し込むような感じで練習します。

私も手の内はまだまだ研究中です。頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
とても親切な回答、有難うございます。

残念ながらうまく写真が撮れなかったので手のひらはお見せすることができません^^;

マメは…小指側の天紋筋の手首に近いところ…わかりますかね?
そこにできました。

指をそろえることが目的ではない。
これはすごく参考になりました。

ワタシもまだまだ弓道を始めたばかりです。
研究しながら、きれいな射を目指したいです。

お礼日時:2011/08/11 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!