アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてほしいのですが、お墓に「夏氏」と書かれていて、家紋も入っているのですが、家紋は鬼大城賢雄のものでした。「夏氏」とは何ですか?親族もわからないようです。ちなみに沖縄の門中墓です。

A 回答 (4件)

雑駁に言うと、


1.夏姓は夏氏の元祖大城賢雄が政治体制の慣例で選んだ。
または、
2.大城賢雄の家系の初代恩金松兼王が渡来人、出自が夏姓だった。
ということ以上には断定的なことは分かりません。
 ーーーーー以下材料ですーーーーーー
できるだけ出典、参考文献を示しますので、見難いかも知れません。
まずは全体に目を通してください。

(鬼)大城賢雄は「夏姓」の流れであることはご存知でしょうか。以下は念のため。
■沖縄の家紋
 http://www.okinawajoho.net/pc/culture/kamon/page …
  摩文仁殿内紋章
  元祖:越来親方 俗名 鬼大城賢雄
  夏姓旧首里士族大宗
         とあります。
 したがって、鬼大城賢雄は 夏姓、
 夏姓の首里士族の大宗すなわち本家だったということです。
なお、通称が鬼大城、本名は大城賢雄とのこと。
 http://gusuku.que.jp/character/character.html 
ということですから、墓石に「夏氏 ○○○○」とあれば、鬼大城賢雄と同じ家紋があるのは自然ではないでしょうか。
元祖:越来親方・俗名:鬼大城賢雄が、摩文仁殿内紋章を夏氏の家紋と定めて以来、一族が継承して来たものでしょう。夏氏の分家は多いのですが、分家の場合の家紋の継承の実態に詳しくないので断定できません。
■お身内に名前に“賢”の字を持つ男性が居られませんか。夏姓の伝統です。
■大城賢雄の先祖は初代:恩金松兼王、賢雄は十五代との系図もあるようです。
なお、八重山の門中では夏林(かーりん)姓に変化しているようです。
http://syurijyou-kigen.seesaa.net/

☆「夏姓」とは何か。
■『夏姓大宗由来記』(その1~)
http://riyukyurekisi7.seesaa.net/article/1130386 …
阿麻和利の乱で王府の総大将として鬼大城賢雄が、王府の危機を救った内容。
この書を著した摩文仁親雲上賢貞は、夏姓大宗家16世之裔孫と伝えられている。光緒10年(1884年)に書かれたもの。
注:このWeb記事は『沖縄の夜明け 第一尚氏王統の興亡』を書かれた宮野賢吉氏が書いておられます。琉球歴史関連記事が沢山あります。
注:当時の清の年号光緒(1875年 - 1908年)を使用しているのも未だ大陸の影響があったしるし。1884年は明治17年。
■摩文仁間切(現:糸満市・摩文仁地区)
総地頭は摩文仁親雲上(夏氏摩文仁殿内。元祖・夏居数、越來親方賢雄。俗叫鬼大城)→夏氏の元祖は夏居数で鬼大城賢雄のこと。俗叫は通称。夏居数は唐名(からな)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83% … より抜粋。
・琉球の地頭一覧は、沖縄の琉球王国において、間切、村を采地(領地)として賜った王子地頭、按司地頭、総地頭、脇地頭の一覧。出典は『琉球藩雑記三(家禄・官禄)』に拠る。1873年(明治6年)時点での一覧。
・歴史の中では大きく2度、間切の区割り変更が行われている。間切=行政区分、県郡or町村相当、1908年(明治41年)廃止。
・摩文仁間切は(現:糸満市・摩文仁地区)、三山時代(1322年頃-1429年)からあったと思われる。

■琉球夏氏の出自で、明確に元祖と書いているのは上記の明治に作成されたものしか見当たりません。
古代琉球で王族や領地を持つほどの士族は、中国風の姓名を持っていました、公式文書や大陸との外交/交易書類に書く都合があったようです。従って一字姓がほとんど。唐名(からな)とも言います。
・そのような慣行の中で、[元祖・夏居数、越來親方賢雄]が夏姓を選んだものでしょうか、夏姓の理由は不明です。
・今ひとつの可能性は、中国大陸からの渡来人の末裔で、もともと夏姓だったことです。その場合、夏氏初代とされている恩金松兼王(夏姓を採用した鬼大城賢雄の先祖)が渡来人で、夏姓の出自だったか。
・初代恩金松兼王から1400年初頭?生まれの鬼大城賢雄が15代ですから、初代は1000年前後。唐は終わっていて北宋ころでしょう。
・五大名門は向氏 翁氏 馬氏 毛氏池城 毛氏豊見城とされていますが、それらに続く姓氏の一つが夏氏ではないでしょうか。
・隋の煬帝(7世紀)が盛んに琉球に特使を派遣した事実もありますから、渡来人が重用されて定住した可能性もあります。
■余興みたいなものですが、仮に渡来人の夏氏としたら、夏姓はそもそもどのような淵源か。
・中華姓氏樹・姓氏の来源
http://ishare.iask.sina.com.cn/f/7705069.html
 [立即下載]ボタンクリックでダウンロード。pdfです。
 頁上部に系統図、中下段に解説と系図。古代神話に発して文献に基づいて作成されていますが、確かな部分と未検証の部分がある旨、断り書きにあります。系統が変わると枝が変わりますが、同じ枝の中では新旧順序はありません。幹枝の文字は()内が姓です。下の伏義が最古です。夏氏は全体の中で由緒正しい領域です、大禹の枝。

*『夏氏伝書』なる文献がありますが未見です。
*参考:琉球・沖縄史年表・・・一般向き。
  http://www.ne.jp/asahi/okinawa/hiro/okinawa_hist …
**重複多くかつ乱文、乞ご容赦。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく回答いただき大変ありがとうございます。

お墓を引き継ぐ上で、いろいろと知っておかなければと思い、焦りがありましたが、勉強になりました。感謝です。


長文での回答、本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/08/03 15:37

特に自信ないけど、中国風の姓を併用してたってことじゃないですか?



中国の朝貢国(日本含め)は公式文書が漢文になるせいか、大なり小なり漢名使うようになるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/27 23:30

鬼大城賢雄の中国名が夏居数だそうです。


そのお墓の持主が鬼大城賢雄の子孫なのでしょう。

参考:http://www.okinawajoho.net/pc/culture/kamon/page …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/27 23:28

次のURLの右側二つ目をご覧ください。


http://www.okinawajoho.net/pc/culture/kamon/page …

遠く中国の夏氏につながる家系ではないかと勝手な想像をしています。
大和に秦さんという名字は多いですが、元は遠く中国です。
http://www.cnxia.org/Default.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/27 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!