dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして.

 質問はタイトルの通りなのですが,詳しい事情を以下に説明させて頂きます.

 2002年に,初めて会計ソフト「青色申告会計王 for Windows Ver.1.0」を導入し,これまで約10年に渡って使ってきました.その間に,パソコンはWindows98機→WindowsXP機と変遷し,この春の確定申告まではそのままソフトを使い続けましたが,WindowsXP機の動作が遅くなってきたためWindows7機を購入し,これを機会にソフトも最新のものにした方がよいだろう…と思い「青色申告12」を数ヶ月前に買い求めWindows7機にインストールしました(以前の「青色申告会計王」はWindows7機にはインストールしていません).

 それで以前のデータを,Windows7機にインストールされている「青色申告12」に引き継がせるため,XP機にインストールされている「青色申告会計王」上でデータのバックアップをUSBメモリーにとり,「青色申告12」上でデータのコンバートをしようとするのですがうまく行きません.

 もう少し詳しい状況を記します.

 「青色申告会計王」でUSBメモリーにバックアップしたものは「A3BKUP.ACC」というファイルです.ここは問題ありませんよね….次にWindows7機の「青色申告12」を起動すると,最初に「会計データを作成し,必要情報をセットアップします」の画面がでます.この画面は上から順に

(1) らくらくエスコートでデータ作成
(2) 通常の方法でデータ作成
(3) バックアップファイルからデータ作成
(4) 旧製品データコンバートでデータ作成

のいずれかを選ぶようになっており,私の場合は(3)であろう…と判断しました.ここまではOKでしょうか….

 それで(3)を選ぶと「データ復元」の画面が現れ,この画面の1番上が「復元元ファイル」という項目で,「参照」ボタンをクリックしてUSBメモリーを選び,先程のバックアップファイルを入れたフォルダーを指定し,更にファイル名を入力して「開く」をクリックします.
 すると,先程の「データ復元」の画面に戻ります.次にこの画面の上から2番目の項目「復元方法」では「新規データを作成して復元する」を選択します.なぜなら,青色申告12には一切のデータが入っていませんから.
 次に,すぐその下にある「仕訳データを取り込む」にチェックを入れて「OK」をクリックすると「A3BKUP.ACCファイルを復元します.よろしいですか?」と尋ねてくるので「OK]をクリックします.すると「バックアップファイルをオープンできません.適切なバックアップファイルを指定して下さい」のメッセージが出てしまいます.

 一体何がいけないのでしょうか.ちなみに,平成22年度のデータの23年度への更新はまだ行っていません.このことは今の問題とは関係のないことでしょうが….


 直接ソリマチの方に尋ねればよいのですが,購入後3カ月の無償期間を2ヶ月ほど過ぎてしまったものですから,こちらのサイトでお尋ねしてみようと思った次第です.私自身,複式簿記自体に関してもパソコンのことに関しても詳しくありません.そのことを御配慮頂いた上でアドバイスを頂ければ有り難く思います.どうぞ宜しくお願い申し上げます.

A 回答 (1件)

 投稿されて1週間以上になりますが、誰も回答しませんね。

分かる人もいると思いますが、運悪くそういう人の目に止まらないということでしょう。残念ながら私も使っていないソフトなのでわかりません。直接ソリマチに聞いてみてはどうですか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます.

 実は皆様からの回答が得られないので,数日前やむなくマニュアルですべてのデータを入力してコンバートを完了させました.個人事業である上に,従業員は1人も雇っていないので2時間程の作業で済みました.思いのほか簡単でした.

 重ねて,ご回答に感謝申し上げます.

お礼日時:2011/08/15 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!